1212月
Google謹製のWebブラウザ「Google Chrome」のβが取れて、正式版に
移行したそうで。
βからの自動アップデートではうまくいかない場合もあるらしく、
念のため、インストーラから実行したら、ちゃんとアップデートできました。
ちなみに、現状のバージョンは「1.0.154.36」みたいです。
正式版に早々に持ってきたのは、PCへのバンドルの噂があるから、
とも言われているようですね。
まだまだIEが強い、この業界に風穴が空けば、良いことかと。
ところで、正式版になったのは良いんですが、期待されてたMac版は
まだβすら出てこないですねぇ。
テストバージョンは出来てきているみたいなので、UIをいかにMacらしく
するか、というところで迷ってるのかな?
それとも、別のプラットフォームへの移植を考えていて、そちらが
極秘裏に忙しい!?なんてことがあったら、それはそれで面白いかも
しれません。
0412月
レノボからUMPC「IdeaPad S10e」が発売になるようで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/lenovo.htm
【12/6発売予定★ご予約受付中】
【送料無料】Lenovo IdeaPad S10e 4068-AGJ
ThinkPadではなく、あくまでもLenovoとしての発売なんですね。
開発の中心は中国だそうですが、長年ThinkPadに関わったエンジニアを
中国に派遣して開発を進めたんだとか。
あえてHDDを搭載していますが、バッテリーはしっかり大きめなので、
バッテリー寿命は長いようです。
OSはXP Homeで、Atom N270ですが、メモリが1GB(最大1.5GB)というのは
やや少なめかなぁ。
増設がもう少し出来ると良いのかなぁと思うのですが、このあたりは
Atomプロセッサの制限でもあるのかな?
液晶画面も10.1型ワイドとUMPCにしては大きいものの、解像度は
1024×576と、縦がちょっと狭い気がします。
ライバルになりそうなのは、方向性は違うものの、「HP 2133」あたりかな。
HP Mini-Note スタンダードモデル (日本語キーボード版)
日本でLenovoのブランドがどこまで通用するのかがキーポイントかな。
ともあれ、各社、色んな機種が出揃うのは、うれしいですね。
0312月
ONKYOからSOTECブランドで音質にこだわりつつも廉価な
デスクトップ「HDC-1L」が発売されたようで。
ONKYO/オンキヨー HD AUDIO COMPUTER SOTEC HDC-1L
バーブラウンのDAC「PCM1796」が2基搭載されている点だけを
考えれば、オーディオ用のプレーヤー並みといえそうです。
静音性にもかなりこだわってるようで、iTunesあたりを使った
オーディオサーバとして使うのは良さそうです。
PCとしては、Atom 230 1.6GHzで、メモリは1GB、HDDが160GBで、
OSはXP Homeとシンプルな構成。
メモリが増設できないのは、ちょっと欠点だなぁ。
ただ、お値段は安いし、Macのサブ機として使うような感覚なら
これで十分なのかも。
個人的にも、性能より静音性のほうが興味がある今日この頃です。
2011月
コンパクトなモバイル機器といえば、うちでは相変わらずPalmが
メインといった感じですが、そろそろ世代交代が必要かと。
今流行のEee PCも、だいぶ安くなってますし、良さそうだなぁと。
ASUS ノートパソコン「Eee PC 701 SD-X」ブラック
ただ、通信手段も必要なわけで、そのあたりで大分だと、どこでも
通信できる、とはいかないでしょうねぇ。
その点ではやはりiPhoneのほうが、softbankの回線網が使えますし、
無線LANも使えますから、やっぱり私にはこっちなのかな。
MMSが利用可能になるという噂もあるので、それを待って導入
しようかなぁという気持ちに傾いています。
これでiPhoneをEee PCのモデム代わりに使えたら、最高ですよね。
機種変更の時期も待ったからといって、そんなに違わないようですし、
導入に向けて、改めて情報収集しておこうかな。
1911月
その昔、「VZ Editor」で一世を風靡したビレッジセンターが
会社を解散するんだそうで。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/18/21576.html
「VZ Editor」はソースも添付されていて、アセンブラで書かれていたので
当時は教材として参考にさせてもらったりしたものです。
その後、Windowsになって、WZ Editorになりましたが、こちらは
別会社に移管して継続開発・販売されるようです。
ビレッジセンター WZ EDITOR 6 パッケージ版
私はその後、秀丸エディタを経て、今はずっとDanaを愛用してます。
キーカスタマイズが細かく出来て、コメント表示が多彩なものが
好きなわけですが、最近はエディタソフトは目立たない時代になって
しまったのかも。
未だにHTMLはエディタの手打ちですし、自宅でのプログラミングは
PCではまだまだエディタを使ってるので、今後も色んなエディタソフトが
生き残って欲しいと思います。
1711月
いつもお世話になっているshigechanさんに、「USBデバイスサーバ」
というのが便利だと教えてもらいました。
これ、各種USB機器をLAN経由で共有して使えるようにしてくれる機器です。
プリンタはもちろんのこと、HDDなども共用できるので、かなり便利そう。
無線LANのセキュリティもしっかりしていますが、有線LANモデルを無線LAN
ルータ経由で使ってもOKでしょうね。
対応OSもWindows XPだけでなく、Mac OS Xも大丈夫のようです。
MacとPCでの機器共有なども便利でしょう。
LAN対応のHDDはまだまだ高いので、ドライブの買い換えなどを考慮
しても、安くなった外付けHDDで共有させるのはお得かもしれませんね。