1311月
色々と新しいブラウザは出現するものの、プラットフォームを問わず
統一して使えるという意味では、偉大な存在のWebブラウザ「Firefox」が
3.0.4にバージョンアップしています。
今回のバージョンでは、以下のような感じで、いくつかのバグが
修正されているようです。
・セキュリティの強化
・安定性の向上
・言語サポートの拡大
・ブックマークへの追加でのIME関連バグの修正
・3.0.2で保存されたパスワードが機能しないことがある件を修正
・HTTP以外のプロキシ設定が機能しない件を修正
安心してWebサーフィンが出来るのも、こうしたこまめなアップデートの
おかげですからね。
最近はJavaScriptの高速化が話題になったりしていますが、いろんな
プラットフォームで、安定して使えるというのも、FireFoxの大きな
強みであると思います。
いろんなブラウザが生まれることで、競争も激しくなって、それぞれに
切磋琢磨してくれるのは、うれしいことですね。
FireFoxも、しっかり堅実に成長を続けてほしいなぁと思います。
1211月
シリコンを使ったディスクドライブ「SSD」が、かなり値下がりしてきて
いるようで。
CFD販売 CSSD-SM32NP SSD(Solid State Drive) 32GB(SATAII3.0G)
お値段だけ見ると、「これなら、OSインストール用に良いかも」と
思ったのですが、ランダムライトがかなり遅いんですね。
MLCだから仕方ないんでしょうが、ほかにもコントローラによっては
Windowsの動作が一時的に固まったみたいになる現象なども出たり
するみたいで、ドライブ選びがキーポイントになるんだとか。
そういう観点で調べちゃうと、やっぱりまだまだ若干高いですねぇ。
2.5インチ SATA接続 SSD mobi3500シリーズ(32GB)MSD-SATA3525-032
うちのeMachinesの延命にと思ってみたりもするのですが、その前に
数回に1回しか起動しない問題を解決しないといけません。(^^;
症状としては電源ランプは点くものの、グラフィックカードのBIOS画面が
出ず、CRTに信号がいかない状態になります。
グラフィックカードを抜いても症状は同じでした。
詳しい知人の助言によれば、電源かマザーボードあたりかと。
玄人志向 ATX電源300W KRPW-V300W
電源なら買い換える価値もありそうですけど、上のあたりでも大丈夫
なのかな?
それはともかく、SSDを試しに導入してみたい方には、とりあえず
読込主体のドライブとして追加してみるのも良いかもしれません。
0611月
以前も紹介しましたが、PC内の無駄なファイルや使ってない
レジストリなどを整理してくれるフリーソフト「CCleaner」が、
かなりアップデートしています。
日本語にもちゃんと対応していて、使い方は簡単です。
以前はIEだけの対応でしたが、今ではFirefox/Mozilla,Opera,Safari、
さらにはGoogle Chromeまで対応しています。
これらの各ブラウザのキャッシュ、履歴、Cookieなどの削除が
できますし、Tempやログファイルの削除、不要なレジストリ項目など、
非常に多岐にわたってクリーニングしてくれます。
レジストリは変更前にバックアップが取れるので、かなり安心して
実行できますが、ファイルの削除にしろ、多少の危険は伴いますので、
実行はあくまでも自己責任でお願いします。
実行すると、その後の動作が心なしか軽くなったような気がします。
ディスク容量の節約にもなりますし、ディスクの残り容量が気になってた
方は試してみられると良いかと思います。
0411月
窓の杜で「FastPictureViewer Home Basic」という非商用フリーの
イメージビューアが紹介されていたので、早速試してみました。
このソフトの最大の特徴はGPUを使ってのハードウェア
アクセラレーションで高速な表示が可能な点です。
デフォルトではオフになっているので、オプションを変更して、早速
Onにして試しましたが、先読みしないのに、なかなか高速です。
さらにカラーマネジメントに対応していたり、ヒストグラムやExif情報の
オーバーレイ表示もできるなど、これを標準のビューアに変更すると、
かなり快適になりました。
RAW対応のProfessionalもありますが、JPEG表示だけでも十分すぎる
くらい、便利かな。
ちなみに、Professionalは3400円のシェアウェアになっています。
MacのQuick Lookの手軽さにも似ていますし、GUIもなかなかカッコイイ
ですから、Windows標準のビューアでは不満な方にオススメです。
0211月
たまにはPCネタも、と思いつつ、なかなか好みのPCってないんですよね。
ただ、ONKYOから出た「SOTEC C1」は実用面でちょっと良いかも。
SOTEC モバイルパソコン SOTEC C1
最近はネットブックが流行してますが、それをSOTEC流にした感じの
仕上がりです。
違うのはSSDではなく、普通のHDDを搭載している点かな。
おかげで、安くても120GBの容量を確保できてます。
キーボードもしっかりした感じで、B5ノートと同じくらいのピッチを
実現してくれてるのも、うれしいかも。
メモリーカードスロットもSDとメモリースティックがあるので、フォト
ストレージとして使うのも良さそうかなぁと思っていたりします。
CPUはAtom N270で1.60GHzですが、これは実際、どのくらいの性能
なのか、最近のCPUに疎いので、イマイチ実感が湧きません。
うちのAthlon 64 3200+となら、似たようなものかな?
欠点はHDDを使ったせいもあってか、駆動時間が約2.1時間と
短い点ですね。
モバイルするには予備バッテリーが必要かもしれませんが、
あえてセカンドPCとして使うのも似合ってるのではないでしょうか。
2110月
フリーの仮想CD/DVDドライブソフト「Virtual CloneDrive」がBlu-rayに
対応したそうなので、導入してみることにしました。
これまでは定番の「DAEMON Tools」を使用していたのですが、
新しいソフトはイメージファイルのダブルクリックでのマウントにも
対応しているので、結構便利です。
動作のほうは安定していて良い感じですが、あえて欠点を挙げると
すると、トレイアイコンからのコントロールができないので、
任意のドライブレターへのマウントやアンマウントなどが、やや操作
しづらい点くらいでしょうか。
肝心のBlu-rayについては、まだドライブすら持っていないので、
使う機会は今のところないですねぇ。
せっかくなら書き込みできるドライブがあれば、RAWデータのバックアップも
便利になるんですけどね。
ともあれ、Vistaでの動作もOKみたいですから、オススメのフリーソフトです。