• 104月

    iPhone使いとしては、やはりとっても気になる、あの「iPad」が
    ついに我が家にやってきました。(!?)


    日本人にはちょっと大きいという感想が多いらしいiPadですが、
    我が家にやってきたiPadはちょっとコンパクトでちょうど良いかも。
    なんとなく厚みが厚かったり、ACアダプタがつながってたりしますけど。(^^;

    まぁ、詳しい方は写真だけでiPadでないのはわかっちゃうかと思いますが、
    実はこれ、先日買ったデジタルフォトフレームでiPadのスクリーンショットを
    表示してみただけなんですけどね。

    本物のiPadは外寸でおよそ24x19cm、上のフォトフレームは19x16cmで
    縁も結構分厚いですから、さしずめiPad miniというところかも。
    重さも本家の700gに対して370gですから、日本ではこのくらいのほうが
    良いのかなぁ。

    ところで、夕方、NHKでiPadの特集をやっていて、本物のiPadも登場
    していました。
    NHKが特定のメーカーの機種をここまで取り上げる時代になったんですね。
    紗羅はデモ機に対して「アプリのアップデートが来てるよ」と、
    iPhoneユーザーらしいツッコミを入れておりましたが。(笑)

    ギャグで上の写真を撮ってみましたが、なんとなくiPadの感触は
    感じられたかも。
    画面を見てると、操作したくなっている自分がそこにいましたし。

    iPadでなにかソフトウェアの開発でも企画書を書いてみようかなぁ。
    そうすれば業務でiPadを買ってもらえますしね。(^^;


    一足早く日本にやって来る!【★限定2台!★】【4/16頃日本国内から発送】 Apple iPad(USA版)…


    【送料無料】800×600pixel 高解像度液晶【Transcend デジタルフォトフレーム(7インチ) PF730…

    Filed under: Smartphone
    2010/04/10 8:22 pm | iPadが我が家に!? はコメントを受け付けていません
  • 094月

    深夜にその内容が発表されたiPhone OSの次期バージョン「4.0」
    ですが、その発表イベントの動画がもう公開されていますね。
    http://events.apple.com.edgesuite.net/1004fk8d5gt/event/

    いろんなサイトさんで、すでにまとめ記事もありますが、やっぱり目玉は
    マルチタスクかなぁ。
    今回のバージョンアップ自体は私が使っているiPhone 3Gも対象ですが、
    マルチタスクは3GSでないと無効のようですね。
    マルチタスクを快適に使うには、3GSでも、もしかするとちょっと重いかも
    しれませんから、賢明な判断と言えるでしょう。

    あと、個人的にうれしいのはアプリをフォルダにまとめられることかな。
    これがあると、無駄なページ送りも減るし、たくさんのアプリを管理しやすく
    なるんじゃないかと思います。
    Mac OS XのDockにも同様な機能が欲しいくらいです。
    まぁ、ほんとにフォルダ分けしておけばDockにフォルダを登録できるんですけど、
    仮想的に分類したいことも結構ありますからねぇ。

    ほかにもBluetoothキーボードのサポートなどもあって、iPhoneがあれば
    ノートパソコンを持ち歩かなくて済むシーンがさらに増えそうです。
    iPadなら、さらに快適な部分もあるでしょうけどね。

    ちなみにiPadのOSは秋くらいに更新されるんだとか。
    今は同じ「iPhone OS」という括りですけど、将来的には別個に進化していくかも
    しれないなぁと思っていますが、どうなのかな?

    Filed under: Smartphone
    2010/04/09 2:07 pm | 2 Comments
  • 084月

    iPhoneのカメラで顔検出してくれるというアプリ「FaceTracking」が
    公開されていたので、早速試してみました。
    FaceTracking

    4/9まで無料だそうですが、認識した顔の部分にしっかりマーカーが
    表示されて、デジカメの顔検出と同等クラスの認識率でびっくり。
    ただ、それが露出やピントに関わるわけではなく、保存サイズも
    小さいので、実験的な要素が強いかも。

    また、検出処理はかなり重い処理ですから、3Gだと、ちょっと時間差が
    ある感じになります。
    3GSが推奨されていますが、3Gでも十分そのスゴさは体感できますけどね。
    なお、顔検出にはOpenCVを使ってるそうです。

    で、検出精度ですが、これがまたかなり高精度です。
    基本的には正面顔だけが対象ですが、顔向きや多少、横向きでも
    ほぼ完璧に認識してくれました。
    無理と思いつつ、ジョブを認識させてみましたが、これもちゃんと(?)
    認識できて、ペット認識もちらっと出来ちゃうかも!?

    デジカメでは当たり前になってきましたけど、iPhoneでできちゃう
    というのは新鮮な感じです。
    AppleはiPhotoやApertureに顔検出機能を積んでいますし、次期モデルでは
    iPhone自体にハードウェアや純正アプリで実装されたら便利かも。

    Filed under: Smartphone
    2010/04/08 10:31 pm | FaceTracking はコメントを受け付けていません
  • 084月

    iPhone用の無料レシピソフト「ふるカトキチ」が面白そうなので、
    試してみました。
    ふるカトキチ

    名前の通り、食品メーカーのカトキチさん(今はテーブルマークという名前に
    なってるみたいですが)の製品を使ったレシピ紹介ソフトです。
    ソフトを起動して、iPhoneをシェイクするとランダムにレシピが表示されるので、
    今日の料理に迷った時などに良いかも。

    ちょっとレシピの数が少ないのと、なにぶんテーブルマーク製品を使ったものに
    偏ってるのが難点ですけど、アイデアが楽しいですから、それだけでも
    試してみる価値はあるかと。
    それに、たまにレシピ以外の隠しキャラが出てきたりもするので、
    それを出しちゃった人が料理当番、なんて遊び方も面白いかもしれませんね。


    冷凍食品!カトキチ!うどん!加ト吉 麺棒一番さぬきうどんいりこだし 230g × 20入

    Filed under: Smartphone
    2010/04/08 4:37 pm | ふるカトキチ はコメントを受け付けていません
  • 074月

    iPhone用のゲームソフト「Commodore 64」というのが無料に
    なっていたので、早速試してみました。
    Commodore 64

    ゲームソフトと書きましたけど、実際は名前の通り、一世を風靡した
    コモドールのエミュレータですね。
    80年代には特にヨーロッパを中心に、かなりの勢力だったんですよね。

    個人的にはその後のAmigaのほうが憧れたけれど、iPhoneで動作
    させるにはコモドールくらいが手頃でしょうね。
    ただ、こういうエミュレータで良くアップルの審査を通ったなぁ。
    もしかすると、すり抜けただけで、いずれ消されちゃうかもしれません。

    ゲームの操作は画面に出てきたジョイスティックとボタンですが、
    正直言って遊びやすいとは言えませんねぇ。
    ただ、テニスやレースゲームなど、懐かしい感じのものが結構ありますし、
    気に入ったら、追加でゲームをアドイン購入することもできますので、
    まずは試してみると良いかもしれません。

    Filed under: Smartphone
    2010/04/07 11:41 am | Commodore 64 はコメントを受け付けていません
  • 293月

    着信をBluetooth経由で伝えてくれるブレスレット「ぶるっトゥース
    というのが発売されているようで。

    類似の製品は以前からあったようですが、これはネーミングが良いですね。
    ただ、機能的にはほんとに振動で通話着信を伝えてくれるだけで、
    このブレスレットで通話できるわけでもなく、メール着信にも対応してない
    というのはちょっと残念かな。

    ただ、シンプルなだけに完全充電で120時間使えますし、7gという軽さで
    使い勝手は良いかも。
    時計機能などもほしいけど、i:VIRTみたいに高価では簡単に持てませんしねぇ。
    お値段は同じような感じで、もう少し多機能なものが出てくると良いなぁ。

    Filed under: Smartphone
    2010/03/29 4:19 pm | ぶるっトゥース はコメントを受け付けていません