iPhoneのゲームブランドとしては、すっかり定番になったGameloftの
ゲームが、セールでいくつか105円になっています。
-
2611月
-
2611月
以前から紗羅もiPhoneにしてあげたいなぁと思っていましたが、
そろそろ機種変更の時期も程良くなってきたので、ぼちぼち本格的に
検討してみようかと。前回機種変更したのが2008年の1月ですから、1年半はじゅうぶん
経過してます。
2年経過を待ちたいところなんですが、支払いのずれなども考慮すると
春過ぎまで待たないといけないですからねぇ。一番安い旧モデルの8GBを調べると、機種変更で月額負担は500円。
これなら、たいした負担ではありませんね。
メールアドレスもMMSに対応したから、すんなり引き継げますし。ニューモデルの16GBだと、1年半で980円。
差額を考えると、こっちのほうがお得かも。iPod touchという選択肢も考えたのですが、まだまだ無線LANのない
エリアも多いですからねぇ。
お値段も2万円くらいですし…。
スレが多いので大特価!!【中古 USED】 アップル iPod touch16GB ブラック 第1世代【PC家…SIMが交換できれば、たまに交換するなんてこともできるのですが…。
最終的には紗羅が判断するかと思いますが、できれば機種変更して
あげたいなぁと思っています。 -
2411月
音声認識でTwitterに投稿できるiPhoneアプリ、その名も「しゃべったー」が
無料で配布されていたので、早速試してみました。
最近のTwitterアプリでは結構多くなっていますが、Twitterのサイトで
認証が必要になっていて、初回起動時に、取得したPINコードを
入力してやる必要があります。これをミスると、一旦、設定から「アカウントをリセット」してあげる
必要がありました。そんなミスもありましたが、あとは順調に動作しています。
最大の特徴である音声認識も驚くほど精度が良くてびっくり。録音ボタンを押して、マイクに向かってしゃべり、それを認識
させると、上のように文節ごとに区切られた認識結果が出ます。
文節ごとに削除、候補からの選択、再録音での修正ができますが、
そのままでOKということも結構ありました。もちろん、固有名詞などだと認識できないことはありますが、
この認識精度はiPhoneとは思えないほどです。
このあたりは、良くあるサーバー側での処理なのかもしれませんね。単なる投稿だけではなく、TLを読んだりもできて、Twitterクライアント
としても使えます。
ただ、投稿は音声認識のみでしかできないので、キーボードで修正
したり、しゃべれないような環境では使えないのは残念かも。まだまだバージョンが若いので、今後、より完成度を上げたり、
認識結果を他のアプリでも利用できるようになったら良いなぁ。フリーソフトでつくる音声認識システム – パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで by G-Tools
-
1211月
最近、PCとMac、iPhoneで、それぞれスケジュール管理する
用途が出てきたので、それらを同期する仕組みが欲しいなぁと。一応、メインはGoogleカレンダーにするとしても、PCでは
Outlook、MacはiCal、iPhoneは標準のカレンダーで見られたほうが
便利です。まず、OutlookとGoogleカレンダーの動機には「SyncMyCal」を
使うことにしました。Outlookのプラグインで、操作がシンプルなのが良いかと。
ただ、ダウンロード時にChromeだと、なぜかうまくいきませんでした。
IEなら問題ないようです。設定は簡単で、「Choose Calender」でOutlookの予定表を選び、
あとは「Google Calendar Details」にユーザー名やパスワードを
設定するだけ。
英語なので、ほんの少しだけ慣れが必要かもしれませんが。iCalは以前は別のツールが必要だったようですが、現在は
GoogleカレンダーがCalDAVに対応してるので、iCal本体で
簡単に同期できます。そして、iPhoneはiCal経由でもOKですが、それだとiTunesに
同期した時にしか更新されないので、Google Syncを使います。
アスキーさんの記事がいちばんわかりやすかったです。
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/というわけで、これですべてが同期できたかな?
そんなにヘビーに使うわけではありませんが、これでだいぶ
スケジュール管理がすっきりしました。 -
2910月
V.J.Catkick@さんで、WordPressのiPhoneクライアントソフトが
「WordPress 2」という新しいものになっているのを見つけて、
早速、iPhoneに入れてみました。
WordPress 2 posted by (C)MacBS以前のものもそのまま残っていて、別アプリとして出ているので、
バージョンアップに気づかない方も多いかも。
以前のバージョンも共存できますから、別バージョンという
位置付けなのかなぁ?とりあえず使ってみると、動作がやや思い印象も。
初回はタイムアウトエラーが出ましたし。ただ、使い勝手はだいぶ向上していて、とりわけiPhoneからの投稿は
ずいぶんやりやすくなってるんじゃないかと。
以前のものはコメントやエントリーの修正くらいならできましたが、
本格的なエントリーにはちょっと不便な印象でしたからね。WordPressをお使いの方はとりあえず前のバージョンは残しつつ、
今回の新バージョンを試してみるのが良いかなぁと思います。 -
2310月
iPhoneで最強ともいわれるレースゲーム「Real Racing」の無料版
「Real Racing GTI」が出ていたので、早速遊んでみました。
Real Racing GTI posted by (C)MacBS体験版的な無料版とはちょっと違い、フォルクワーゲンゴルフに
限定した、いわゆるメーカーPRソフトになっています。
コースも1つで、車もゴルフだけですが、十分楽しめますね。グラフィックもかなりのもので、初代PSくらいのソフトなら、
iPhoneで作れちゃうんですね。
操作性もなかなか考えられていて、オートアクセルがあって、
これくらいシンプルなほうが遊びやすいかも。ハンドルはiPhoneを傾斜させる方法もありますが、個人的には
スクリーンの左右をタッチしてコントロールするほうが細かな調整が
しやすかったです。もうちょっと安いとうれしいのだけど、ゲーム専用機などに比べれば、
安いですからね。
最初をすごく安くしておいて、車やコースを追加購入するような
仕掛けにしたら、もっと取っつきやすいかもしれないので、
次期バージョンあたりでは、そうなってくれるとうれしいかもしれません。