291月
Vodafoneのショップに寄ったら、
702sMOが置いてあったので、
つい、「これ、ください」と言って、
ゲットしてきちゃいました。
…と言っても、実は本物ではなくて
モックアップなのでした。(笑)
「こどもさんのおもちゃにどうぞ」って書いてあったんですが、大人の娯楽用で
すいません。(^^;
もらってきたのは「ブラックシルバー」のモックアップだったんですけど、
はやしさんが持ってるのは、同色なのかな?
正直、傷もちょっとあって、美品とは言えませんけど、もし、ご入り用でしたら、
お譲りしますよ。>はやしさん
1812月
紗羅のお見舞いの帰りに電器やさんに寄ったら、話題のスマートフォン
「W-ZERO3」の実機が展示してあったので、触ってきました。

ウィルコム新商品W-ZERO3 新規契約
持ってみた感覚としては、Visor Deluxeくらいの大きさだなぁという
感覚でした。
もしくは、ネオジオポケット、ポケットポストペットくらい…、って、どれも
喩えがマイナー過ぎますね。(^^;
キーボードは、片手でもさっと開いて、入力もしやすくて良い感じ。
シグマリオン辺りより意外に入力しやすいぐらいかもしれません。
これなら、ブログ更新だって、楽々できちゃいそうです。
ただ、操作系は、Windows Mobileのせいもあるでしょうけど、かなり
慣れが必要な気がしました。
カーソルやメニュー遷移などが、キーボードで、ささっと出来るのか、
ちょっと触ったくらいでは、そこまで分からなかったですけど。
今はまだ品薄が続いてるようですので、それまでは書籍とかで情報収集したり、
実機があるところで触ってみておくと良いかもしれません。
とりあえず、私は今のところ、702NKのほうがしっくりくる気がしました。
1512月
モバイル系グッズを扱う、レアな雑誌「Mobile PRESS EX」のVol.2が
12/22に発売されるそうで。
今回は時期的にW-ZERO3など、ウィルコム製品の扱いが多く
なるんでしょうね。
ウィルコム好きの方は、要チェックではないかと。
W-ZERO3一本に目標を絞ってる方は、アスキーのガイドブックのほうが
良いかもしれませんから、そちらと比較されたほうが良いかも。
1512月
ずいぶん前にモックアップが店頭に並んでいたこともあった「702NK」の
続編モデル「702NKII」ですが、やっと12/17から発売されるそうで。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27014.html
テレビ電話が本体のみでできるのと、64MBのRS-MMCが付属してるのが
良い感じです。
あとは、変な勝手アプリやMP3などの制限をしてないと、もっと
良いんですけどねぇ。
発売の遅れについては、「使い勝手を高めるため」だそうで。
702NK、慣れるまでは確かに面倒な部分もありますけど、慣れるほどに
使いやすくなるので、そういう意味ではむやみにいじって改悪されてないと
良いのですけど…。
店頭に並んだら、一度触ってみたいと思います。
まだまだ機種変更するつもりはありませんけどね。
0811月
電器やさんで702NKIIの
カタログとモックアップが置いてあったので
モックアップに触ってきました。
Webで見ていた時は「702NKのほうが
かっこいいもん」とか思ってたんですが、
実物をみると、NKIIもなかなか。
特に表面の質感が良くなってる気が
します。
数字キーも少し大きくなってるようですし、一般ウケしやすいデザインにうまく
まとまってる気がします。
あと、カタログをもらってきたんですけど、最近では珍しいA2サイズの4ッ折に
なっていて、開くとポスターになっています。
Nokia好きの方は、ポスター代わりにもらってくると良いかもしれませんよ。
2610月
702NKとPCの同期管理ソフト「Nokia PC Suite」が6.6にバージョンアップ
していたので、インストールしてみました。
http://www.nokia.co.jp/support/ps/pcsuite/index.shtml
なお、ダウンロードには、ユーザー登録が必要です。
デザインも一新されて、かなり使いやすくなった感じです。
機能的には特に大きな変化はありませんが、Outlookとの同期の際、
Outlookへのアクセスを毎回、「許可」しなくて済むようになっただけでも
個人的にはうれしいです。
ただ、ユーティリティの中には、DEP(データ実行防止)が有効なCPUだと
アプリが落ちてしまうものが結構あります。
そのアプリだけDEPを無効にすれば回避できますけど、ここはできれば改善
してほしいところです。