• 143月

    このところ、702NKネタばかりで、すみませんです。

    やっと色々慣れてきたんですが、一つ問題が。
    メモリカードの「RS-MMC」が不調なんですよねぇ。
    普段はなんともないんですが、急に認識できなくなったり、
    MMCにアプリからアクセスすると、反応しなくなったりするんです。

    調べてみると、どうやらMMCの初期不良の可能性が高いようで…。
    再現性があまりないのが困りものですが、しばらく使っていて
    多発するようなら、ショップに行かないといけませんね。

    ちなみに、あまりMMCにファイルを入れすぎると、動作が遅くなるようです。
    容量の大きいカードを買い足そうかと思ってたんですが、
    ちょっと躊躇しちゃいますねぇ。

    RS-MMC自体がかなり特殊な上、さらに702NKでは3.6V-1.8V動作の
    タイプでないといけないみたいで、入手も大変なんですけどね。

    クレバリー楽天市場店」で売ってるのは、対応してるやつなのかなぁ?
    購入する気になったら、問い合わせてみようと思います。

    【クレバリー楽天市場店】RS-MMC アダプタ付128MB

    ところで、紗羅の「V802N」のほうは、miniSDなんですが、これがなんと
    付属してないんですよねぇ。普通は8MBくらいにしても付いてるものかとばかり…。

    仕方ないので、128MBのを「上海問屋」に注文しておきました。
    2604円(税込,送料735円)と、メーカー品にしては安かったです。
    海外モノみたいですけど、アダプタも付いてますから、十分、十分。
    うちのデジカメに入ってるSDカードより容量が多いです。(笑)

    SANDISK miniSDカード128MB SDSDM-128-A10
    SANDISK miniSDカード128MB SDSDM-128-A10

    Filed under: Smartphone
    2005/03/14 9:21 pm | 702NK、メモリカード不調 はコメントを受け付けていません
  • 133月

    もういっちょ、「702NK」ネタを。(笑)

    「702NK」はの折りたたみ式ではなく、ストレートの携帯なんですよね。
    私が最後に使ったストレート携帯はSONYの「SO502i」でして、
    ある意味、これが一番好きだったかもしれません。

    ストレートだと、キーロックが非常に重要になってくるわけですが、
    「702NK」もしっかりロック機能はあって、それも長押しではなく、2キーストロークで
    設定するので、ささっとロックできて、なかなか便利です。

    ただ、他の操作もそうですが、表記がわかりづらいので、他人に貸してもきっと
    操作できないんじゃないかと。(^^;
    最初、受話ボタンですら、迷ったくらいですもの。(笑)

    あとは、どうしても画面が傷つきやすいでしょうし、本当はケースに入れたほうが
    良いのかも。
    PDAみたく、XIGMAの本革ケースあたりに入れると、良いかもですね。

    【予約】XIGMA本革携帯カバー(702NK用)
    【予約】XIGMA本革携帯カバー(702NK用)

    カバー付けちゃうと、見かけも中身も、ほとんどPDAそのものになっちゃいますけどね。

    Filed under: Smartphone
    2005/03/13 10:43 pm | ストレート携帯は久々 はコメントを受け付けていません
  • 133月

    買ってきたばかりの「702NK」ですが、色々といじって楽しんでます。
    まずは、「着うた」を無料で実現しちゃう方法を試してみました。

    本来は有料のサービスからダウンロードするわけなんですが、
    頻繁に入れ替えたいですし、自分の好きな曲が必ずしも登録されているとも
    限らないわけで、「自作」できるのが一番かと。

    やり方はかなり簡単。
    入れたい曲をiTunesでAACエンコードして、出来上がったファイルの拡張子を
    「m4a」から「3g2」に変更するだけ。

    あとは、付属ソフトの「PC Suite」か、カードリーダでRS-MMC内の
    「Sounds\digital」というフォルダに格納すれば、OKというお手軽さです。

    本体には標準でステレオヘッドホン(本来はヘッドセット)が付属してますから、
    着うたとしてだけでなく、ミュージックプレーヤー代わりにもなります。
    私は容量節約のためにモノラルでエンコードしましたけどね。

    ほかにも、midファイルも着メロにできますし、さすがパソコンとの親和性は
    高いですね~。
    今度は、動画にもチャレンジしてみようかなぁと思ってます。

    Filed under: Smartphone
    2005/03/13 10:34 pm | 702NKで着うた はコメントを受け付けていません
  • 133月

    3G Vodafone携帯のカメラが夫婦二人とも
    故障してしまったのもあって、
    ケータイを新たに購入してきました。

    以前のはDoCoMo九州でしたから、
    この際、キャリアを変更しても良いかなぁと
    思っていたので、思い切ってVodafoneに。

    私はV702NKこと、Nokia 6630に。紗羅は、V802Nにしてみました。
    お値段は両機種とも新規で0円と、他キャリアより安かったのが決め手かな。

    V702NKはスマートフォンということで、Series60アプリを動作させることができたり、
    iTunesでエンコードしたAACファイルを「着うた」にできたりと、かなり面白そう。

    ただ、操作性にはかなり癖があるので、慣れるまで時間がかかると思いますけどね。
    これから少しずついじってみながら、何か発見があれば、エントリーしたいと思います。

    Filed under: Smartphone
    2005/03/13 6:44 pm | V702NKに機種変更 はコメントを受け付けていません