• 1811月

    Start Mac」のモニターに当選して、iMacの到着を今か今かと待ってる
    ところなのですが、どうやら水曜か木曜あたりに届くようです。

    12/2にはApple本社で座談会なんですけど、それまでに使い倒すのは
    無理そうですねぇ。
    まぁ、まずはファーストインプレッションといった感じで良いのかな?

    それはともかく、Macを起動してみて、まず驚くのは、その「起動音」
    ではないでしょうか。

    Windowsもデフォルトだと起動時に鳴りますけど、あれはWindowsという
    「ソフトウェア」が鳴らしてる音であって、変更もできますし、消すことも
    できますよね。

    ところが、Macの起動音はハードウェア、つまりMac自身が鳴らしていて
    あの音を変更することはできないんです。
    しかも、iTunesなどで音楽を楽しんだ後、ボリュームが大きいままに
    なっていたりすると、それはもう盛大に鳴り響いて、びっくりしちゃいます。

    昼間なら良いんですけど、家族が寝静まった中、ひっそりMacを愉しんで
    いる時に、あの音が鳴ったら、結構、ひんしゅくものなんですよねぇ。
    ほんとはMac OS X側で調整可能になってくれると、うれしいのですが…。

    そこで登場するのが、拙作のフリーソフト「MuteCon」なのであります。(笑)
    このソフトを起動しておくと、あら不思議。(ほんとは不思議じゃないけど。)
    あれほど大きかった起動音がしなくなるじゃありませんか!(笑)

    実は、Macの起動音は基本的に主音量に依存してまして、音量がミュート
    (消音)になってると、起動音もしなくなる、というわけなんです。
    もちろん、手動で毎回、ミュートにしても良いんですが、ついつい忘れて
    しまいがちなんですよね。
    そこで、その動作を「MuteCon」が代わりにやってくれる、というわけです。

    同様のフリーソフトに「StartupSound.prefPane」というものもありますが、
    残念ながら、正式版はIntel Macには対応していないようです。
    (11/18 19:46追記)
    ---
    なお、β版ではIntel Mac対応が進んでいるようです。
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/
    ---

    ちなみに、「MuteCon」はIntel MacにもPowerPCにも対応しています。
    あと、「ハードが壊れたりしないか心配」というメールを結構もらうのですが、
    MuteConはQuickTimeの関数を使って、主音量を上下したりミュートに
    しているだけですので、MuteConを使ったことでハードが壊れる心配は
    ないと言って良いと思います。

    「Start Mac」モニターで、来週、Macが届く方や、最近Macを購入した方で
    起動音にいつもビクビクしちゃってるという人は、ぜひお試しくださいませ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/18 7:34 pm | 2 Comments
  • 1711月

    標準で色んなソフトや機能が付いていて、とっても便利なMacですが、
    ひとつだけ、Windows機に負けてる(?)ポイントがあります。
    それがテレビ機能です。

    最近のWindows PCは、よほどの廉価モデルか、マニア向けなどの
    特化機種でない限り、大抵、テレビチューナー搭載で、もちろん録画も
    できるようになっています。

    Macの開発がアメリカ主導でされているせいもあって、Appleとしては
    自社でテレビ機能に対応するつもりは、あまりないようですね。
    まぁ、現実問題、今後は地上波もデジタル化が控えてるわけで、
    今は過渡期といえなくもないのですけど。

    とはいえ、Macだとテレビが楽しめない、というわけではありません。
    そこはちゃんとサードパーティから、いくつか対応製品が発売されて
    います。

    まずは気軽に楽しめるFocalの「TVMicro」という製品から紹介して
    みましょう。


    ★ 送料無料 ★USB 2.0対応スティックテレビチューナーTVMicro

    見たところ、USBメモリを少し大きくしたような形と言いますか、前モデルの
    iPod shuffleにも似ていますが、これでもれっきとしたTVチューナーです。

    USB2.0対応のMacなら、これにアンテナをつなげば、地上波アナログが
    受信できて、ソフトウェアエンコードながら録画だって出来ちゃいます。

    欠点としては、音声がモノラルのみという点と、ソフトウェアエンコード
    なので、CPUパワーを消費するところですね。

    もう少し本格的なものになると、どちらかといえば据え置きタイプに
    なってくるので、iMacなどのデスクトップ機向きになってきます。

    ずっとMacに対応してくれている「CaptyTV」もUniversalになって
    USB対応になってます。


    【送料無料】PIXELA PIX-TV300-PUM

    こちらになると、機能も本格的で、MacがあたかもHDDレコーダーに
    なったかのように使えますね。
    IMacは大画面ですし、ちょっとしたミニAV環境が出来上がっちゃいますね。

    さらに画質を追究したい方には、I-O DATAの「GV-1394TV/M3」が
    オススメです。


    GV-1394TV/M3 [GV-1394TV/M3]

    こちらはFireWire接続なので、CPUへの負荷がさらに軽いというのが
    利点です。
    チューナーも高品位ですし、パソコンというノイズ源からも離れて
    いますから、画質面でもPCなどの内蔵タイプより優位ですね。

    で、肝心の私がどうするのか、なんですけど、すでにPCに録画環境が
    ありますから、それを考えると、一番簡易な「TVMicro」が有力候補かなぁ。
    これでロッドアンテナが付いていたら、手軽さ倍増で決まりなんです
    けどねぇ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/17 7:38 pm | 4 Comments
  • 1211月

    今週以降のiMacの到着に向けて、ぼちぼちと準備を始めています。

    まず最初は場所の確保からです。
    これまでPower Mac G4用のモニタ(15inch)を置いてあった場所に
    新しいiMacは置く予定です。
    古いモニタは、なんとかその隣に置けるんじゃないかと。

    しばらくはPower Mac G4も平行して使いますが、キーボードは
    そのまま新しいものをiMacで使って、マウスは個人的に気に入ってる
    ロジクールのMX700を新しいMacにつないで、Mighty Mouseが
    Power Mac G4用かなぁ、と思ってます。

    あと、音については少々こだわりがありますので、やはりここは
    VH7PCを繋ぐか、Sound Blaster PXを使おうかと思ってます。

    Creative 外付けサウンドボード USB Sound Blaster Digital Music PX SBDMUPX Creative 外付けサウンドボード USB Sound Blaster Digital Music PX SBDMUPX

    by G-Tools

    そして、次はIntel Macへの移行ということになるわけですが、
    その前に、うちのブログに訪問してくださってる皆さんの
    プラットフォームの比率をご紹介しておこうかと。

    現時点で、Macが7割弱、Windowsが3割ちょっとです。
    一般的な環境に比べたら、Macユーザーさんが多いですよね。

    で、PowerPCをお使いの方がまだまだ多くて、Macユーザーさんのうちの
    75%以上がPowerPC機をお使いになってます。
    まぁ、かくいう私も、まさにそんなPowerPCユーザーですけどね。(笑)

    ですので、そんなPowerPCユーザーさんの買い換えのご参考に
    なるよう、レポートしていきたいと思っています。

    それで、これまでにインストールしたアプリとか、ドキュメント、
    音楽ライブラリなどは、FireWireで繋いでターゲットモードでコピー!?とか
    思ってたんですが、そこはちゃんと「セットアップアシスタント」というツールが
    用意されているんですね。

    FireWireがあってMac OS X 10.1以降の機種なら、ユーザーアカウントや
    ネットワークの設定、アプリケーションフォルダからメインドライブや
    他のHDD上のファイルやフォルダなどをコピーしてくれるそうです。

    アプリケーションのコピーについては、ユーザーシリアルの問題も
    ありますから、このツールでどこまでうまくいくのか、気になるところですが、
    そこは届いてから、また実際に試してみて、レポートしたいと思います。

    ちなみに、一番最初にインストールするソフトは、もう決まってます。
    えー、起動音を消音してくれる拙作のフリーソフト「MuteCon」です。(笑)

    それにしても、Power Mac G4はHDD2台で80GB、それに対して、新しい
    iMacは250GBですからね。
    いやぁ、これはほんとにびっくりするくらい性能が違うかも、と、
    ようやく実感が湧いてきた、というのが正直なところです。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/12 5:15 pm | 2 Comments
  • 1011月

    DSC_3217_s.jpg先日の「Start Mac」のオリエンテーションで
    最初にいただいたのが、タイトルの
    ProCare」というカードです。

    アップルには「AppleCare」という
    似た名前のサービスもありますが、
    こちらは要するに機種の延長保証のような
    ものと考えてもらえば良いものです。

    じゃあ、肝心の「ProCare」はそれのプロ版?みたいな印象を持って
    しまいますが、実は違うようです。

    かなり端折って言えば「Macなんでもケア」みたいな感じでしょうか。
    Apple Storeで開催されるセミナーに無料で参加できたり、自分自身で
    聞きたいことを決めてプライベートレッスンを受けられたりします。
    学習対象はAppleに限らず、サードパーティのソフトでもOKとのこと。

    もちろん、習うだけでなく、故障時の持ち込み優先修理、点検、
    さらにはモニターやキーボードの掃除までやってくれるんだとか。

    年間9800円というと、既にMacに慣れてしまってる方には高く感じる
    かもしれませんが、Mac初心者なら、本とかを買ってたら、すぐに
    そのくらい使っちゃいますものね。

    ただ、逆にある程度、Macに慣れちゃってる人にとっては、もう少し
    アピールポイントがあっても良いかも。

    特に、個人的にはMacでのプログラミングに関する質問が「対象外」
    というのが、寂しい気がします。

    私としては、Macの一番の弱みって、やはりまだまだ対応
    アプリケーションが少ないというのがあると思います。
    その一因として、ソフト開発に対するサポートの弱さがあると
    思うのです。

    Discussion Boards」などでもソフト開発は実質、対象外ですしねぇ。
    あと、そもそも、この「Discussion Boards」の表示スピードを早くして
    ほしいという要望もありますけれど。

    できれば、Microsoftがやってる「MVP」のような人を選出してもらって
    そうした方に協力してもらって、「DevCare」という感じのサービスを
    展開してくれたらなぁ、と感じています。

    Appleファンにこそ、そういう知識豊富でボランティア精神に
    あふれる方が、たくさんいらっしゃる気もしますしね。

    (11/10 13:30追記)
    ---
    ADCというサービスが展開されているのは承知しています。
    私もこれには入っていますが、やはり日本での本格的な展開を
    期待したいし、HMDTさんがcocoaのセミナーを開催してくださったりは
    していますけれど、もっと開発者どうしのコミュニケーションの場を
    提供してくれるようなものであると良いなぁと思っています。
    ---

    あと、これは今回の「Start Mac」も都内近郊の方から選出されてる
    ことから気付いたのですが、「ProCare」もApple Storeが近くにある方しか
    有効に活かせないと感じます。

    せめて、プライベートレッスンがiChatでも出来れば、もっと良いのでは
    ないかなぁと感じました。
    まぁ、iChatが自分で使いこなせる方限定ですけれど。(^^;

    Filed under: Start Mac
    2006/11/10 12:23 pm | ProCare はコメントを受け付けていません
  • 0911月

    アップルストア銀座でのオリエンテーションが
    終わって、今は帰りの新幹線の中です。

    MacbookかiMacか不明でしたが、結果はiMac、それも20インチだそうです。
    自宅に配送されるのは、来週くらいとのこと。
    あと、AirMac Expressと.macのパッケージ、そしてProCareと、
    なかなかの充実機材みたいです。
    メモリも2GBくらいかも、という話で、活用しないとバチがあたりますね。

    そしてさらに4ヶ月のモニター期間を満了したら、太っ腹なことに、
    全てプレゼントしてくださるんだとか!
    いやぁ、ますますしっかり使いこなさなければ…。
    やっぱりフリーソフトの一本でも、作らなくちゃいけませんかねぇ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/09 9:26 pm | 18 Comments
  • 0911月

    先日の「Start Mac」のオリエンテーションで
    銀座のアップルストアに来ています。
    その前に夜景撮りで時間調整してました。
    フィルム2本、撮り終えちゃいました。
    さて、楽しい説明だと良いなあ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/09 6:51 pm | アップルストアで待ち中 はコメントを受け付けていません