238月
リサイクルショップでfpiediという、あまり聞き慣れないブランドのMP3プレーヤー「AL-MP3ELE」をゲットしてきました。
正直、iPodもたくさん持っていますし、今さらな感じだったんですが、SDカードが付いてたので、さすがに安いかなぁと。
カード自体は256MBと、今となってはこちらも小さいものですが、古いデジカメではむしろこういう小容量のものが役立つことがあるんですよね。
ちなみにプレーヤー自体は1GBのカードまで対応してるそうです。
SDカードだけでなく、USBケーブル、イヤホン、さらには単4電池から説明書までしっかり付いていました。
で、動作も全く問題なく、単純にもうニーズがないだけなんでしょうね。
たしかにiPod shuffleどころか、iPod touchでも格安で売ってる時代ですし。
音質は想像よりはなかなか良くて、プリセットのイコライザも歪みが意外に少ないので、実用性はありそうです。
ちなみにfpiediというのはアプライドが扱ってたもののようで、今でも同様のブランドのものは多少出回ってるようですね。
せっかく動いていますし、なにか面白い場面での使い方を考えてみたいところです。
098月
Apple謹製の開発環境「Xcode」
が4.4.1になったそうで。
私もぼちぼちMountain Lion正式対応をやらなきゃなぁと思っていますから、戻ったらダウンロードしようかと。
Mac Developer Programの契約もしようと思ってますが、それがなくてもこっちは無料でダウンロードできますからね。
そして、それに関連してか、iOS 6のbeta4も出ているようです。
こっちは仕事でiPhone Developer Programに入ってるので、また別の用途でそろそろ試してみる必要があるかも。
そして、これに付属のiOSエミュレータでアイコンが5段になる解像度(1136×640pixel)も可能になってるんだとか。
対応したからすぐにこれがiPhone 5の解像度になるとはいえませんが、いずれ解像度が上がるのは間違いないでしょう。
その時に3GSからのように縦横とも2倍の解像度には到底できないでしょうし、落としどころとしてはこの変更は良いのかも。
私のiPhone 4からの変更対象はおそらくこのiPhone 5でしょうし、気になるところです。
ただ、そもそもiPhone 5という名前で良いのかもまだわかりません。
iPadの例でいうと、The new iPhoneなんていう、分かりづらい呼称になる可能性もあるかも。
あと、こっちはiOS 6 beta 4からはYouTubeのアプリがなくなってるらしいです。
地図もGoogleから離れますし、完全に距離を置く方向みたいですね。
当然、GoogleからMapもYouTubeのアプリも出るでしょうが、そもそもAppleが審査を通さないということもありますからねぇ。
あまり孤立しすぎず、バランスよく協業するほうが良い気もしますが、結果としてオリジナルになって良かったと思えるような地図や動画サービスをAppleが提示してくれるなら、それも良いかと思います。
176月
上海問屋さん紹介シリーズは結構やっていますが、今回はカナル型イヤホン「DN-69974」です。
これまでもイヤホンは出ていましたが、今回はバランスドアーマチュア型です。
お値段的にはシングルBAかなぁと思いますが、その辺りの記載はないみたいですねぇ。
クリアカラーなので、写真がもう少し良く見えれば特定可能そうなんですが…。
再生周波数帯域は12~22kHz、インピーダンスは27Ωとのこと。
イヤーチップもシリコン3種類とウレタン1種類、さらにキャリングポーチも付いてくる、なかなか本格っぽいものです。
お値段は5000円弱と安いとも高いともいえない微妙なところですが、最近は上海問屋さんの製品レビュー記事がWebに載ることもあるので、それを見て参考にするのも良いかもしれません。
134月
BRITAの浄水器のカートリッジの交換目安が点灯し始めた(だいぶ前からだけど)ので、新しいカートリッジを注文しておきました。
カートリッジ1本でのろ過量は以前のクラシックもマクストラも200Lだそうで、1日3.5リットルでほぼ2ヶ月というわけですね。
今のポットを買ったのが1月でしたから、1ヶ月くらい期限過ぎて使ったことになります。
水の具合はなかなか上々で、汲んできた湧水とはまではいきませんけど、小さな頃から井戸水で育った私でも大丈夫です。
水道に慣れていれば、それほど分からないのかもしれませんけど、コーヒーやお茶だと結構分かりやすいですよね。
これから夏は消費量も増えるでしょうし、2本買っておきました。
どうせならポットが付いて、おまけカートリッジがもう一本付いてるタイプのでも良いかもしれませんが、両方のポットを使うと結局、予備は1本になっちゃいますからねぇ。
もっと夏が近づいて、冷たいお水が飲みたくなったら、また考えてみようかな。