MacBSの日常生活的日記

アダプトールで桜

今日はあいにく雨交じりのお天気ですが、昨日はまあまあのお天気だったので、
Nikon D300にタムロンのアダプトールレンズ「80-210mm F3.8-4(103A)」を
付けて、桜を撮ってきました。

実画像サイズ 640 x 432 ( 33 kB )
Exif 情報
モデル名 NIKON D300
ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
露出時間/絞り 1/500 秒 / F 5.6
露出補正値 0.0
焦点距離 (35mm 換算) 200.0 mm (300 mm)
全 Exif 情報表示…


まだ本格的に咲いてはいなかったし、風も強かったので、ほんの練習がてら、
といった感じでしたが、撮影はやっぱり楽しいですね。

広角側は銀塩(PEN FT)に任せて、D300は、この望遠ズームで通しました。
APSだと結構な望遠域ですし、0.9mまで寄れるので、結構使いやすいです。

色収差はカメラ側がそれなりに補正してくれますし、まだまだオールドレンスも
使えますね。
フルサイズになると、あらも出るでしょうから、このくらいのトリミング感覚が
良いのかもしれません。

実画像サイズ 640 x 432 ( 39 kB )
Exif 情報
モデル名 NIKON D300
ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
露出時間/絞り 1/400 秒 / F 5.6
露出補正値 0.0
焦点距離 (35mm 換算) 200.0 mm (300 mm)
全 Exif 情報表示…


300mmとか90mmマクロなど、アダプトールのレンズはまだまだ集めたいところですが、
こちらではなかなか出物がありませんねぇ。


《中古良品》TAMRON MF 300mm F5.6 (CT-300)

あと、PENTAXボディなら、手ぶれ補正も生かせるし、そっちも良いなぁと思います。


PENTAX K20D Body2GBSDカードプレゼント

今週いっぱいは桜が楽しめそうですから、また週末あたりにでも撮りに行きたいと
思っています。
今度は銀塩フルサイズ(α-7の予定)も持って行こうっと。

モバイルバージョンを終了