MacBSの日常生活的日記

桜を撮ってきました

今日はわりと良い天気になったので、先日からフィルムを詰めたかった
CONTAX 139Qを持って、たぶん桜が満開になってるであろう公園に
行ってきました。

ここ数日、寒の戻りがあったこともあってか、まだ完全に満開では
なかったですけど、かなり咲いていて、お花見してる方も結構
いらっしゃいました。
フィルムが中心だったので、デジタル一眼はお休みして、S8100fdを
持って行きました。
レンズに傷があるので、たまに上の写真のようなゴーストが入りますが、
結構好きなカメラなんですよね。

ほかの公園もちらっと見ましたが、まだまだ咲き始めといった感じで
来週もまだ楽しめそうです。
100mmマクロと85mm、50mmを持って行きましたけど、もうちょっと
広角も持った方が良さそうですね。
すっかり期限切れのKodakのウルトラカラーの36枚撮りを詰めたし、
しばらくカバンに入れて持ち歩こうかな。

そして、叔母の家では鳥さんたちがお庭に来ていました。
以前は85mmしか持ってなくてチャンスを逃しましたが、今回はS8100fdが
ありますから、部屋の中からでもしっかり狙えました。

486mm相当で最低感度でも狙えるのは手ぶれ補正のおかげですね。
動画も撮ったんですが、こちらは640pixelだと、ちょっと残念な感じかな。
フジはまだ動画に強い機種があまり出揃ってないけど、オマケ程度なら
S2500HDが良いかなぁ。
もしくはメーカーは違うけど、先日触ってきたCOOLPIX P100あたりも
良いかもしれません。

とはいえ、久しぶりに楽しく撮影できた気分です。
4月になったら気候も良くなりますし、また自然を撮りに出かけてみようかと
思っています。

モバイルバージョンを終了