MacBSの日常生活的日記

Photomatix Pro 3.0

今までHDRには興味があったものの、Photoshopでの合成は面倒かなぁと
思っていたのですが、「Photomatix Pro 3.0」というソフトで手軽にできるのを
知り、早速、試してみました。


【送料無料】《当店全品ポイント2倍★4/9(木)9:59まで》 ジャングル Photomatix PRO 3.0 Hybrid…

Webサイトに体験版があったので、これをダウンロードしてきます。
WindowsとMac用が用意されていて、なかなか親切です。

起動すると、チュートリアル的なワークフローショートカットがあり、これを
上から実行していけば、ほんとに簡単にHDRが試せます。

とはいえ、まずはブラケットで3枚程度の段階露出した画像が必要です。
私はとりあえず、±2EVで3枚撮って試しました。

RAWなら、1枚でもHDR化は可能ですが、ワークフローからはできず、
HDR効果も薄まるので、やっぱり3枚程度はあったほうが良いでしょう。

写真は少しくらいのズレは補正してくれます。
位置だけでなく、回転もしてくれますが、回転調整をオンにすると、若干、
処理時間が延びます。

といっても、3枚で1分弱ですから、それほど大変ではありませんけどね。
回転させないと20秒程度で合成が完了します。

この段階ではまだざっくりとした露出になっているので、「トーンマッピング」で
調子を整えます。

大きく「細部強調」と「トーン圧縮」の2つの方法があります。
個人的には、細部強調のほうがHDRらしい絵になる気がしましたが、被写体や
光線の条件で違ってくるかもしれません。

パラメータは結構いっぱいありますが、いじっていれば大体わかると思います。
ともあれ、実際に合成した写真をみてもらいましょう。

実画像サイズ 640 x 431 ( 40 kB )
Exif 情報
モデル名 SONY DSLR-A700
ISO 感度 / 露出補正値 1600 / -
露出時間/絞り 1/10 秒 / F 3.5
焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (データなし)
全 Exif 情報表示…


思いつきで試したので、相当いい加減な被写体で、すみません。
あまりHDRらしくないですが、これだけ自然に仕上がるのは、むしろうれしいかも。

ちなみに、上の写真はSONY α700で撮ったRAWで合成しました。
対応しているRAWフォーマットは調べていませんが、かなり広範囲に対応している
のではないかと思います。

比較として、0EVで撮ったRAWを普通に現像した写真を載せておきます。

実画像サイズ 640 x 433 ( 61 kB )
Exif 情報
モデル名 DSLR-A700
ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
露出時間/絞り 1/45 秒 / F 3.5
露出補正値 0.0
焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
全 Exif 情報表示…


これでもJPEG撮って出しよりは、だいぶマシになっているんです。
HDRを見た後だと、「え?こんなもんだっけ?」という印象ですよね。

思った以上に使えそうなソフトで、かなり気に入りました。
まだしばらく使えるので、ブラケットで色々撮ってみようかなぁ。
位置合わせがあるから、三脚もなくて大丈夫というのが、ポイント高いです。

せっかくの効果を出すなら、RAWで撮ったほうが良さそうです。
メモリカードが先日から不調なので、ここはUDMA対応の大容量のものがあると
良いかもしれません。


全国送料無料 ! 税込価格 !! [8GB] グリーンハウス 233倍速(37MB/s)ハイスピードコンパクト…

モバイルバージョンを終了