• 293月

    SONYのマクロレンズ「FE 50mm F2.8 MACRO」を入手しました。

    α7、α7IIと使っていますが実はまだEマウントの35mmフルサイズ対応レンズを持ってなかったんですよね。
    その前のNEXからの資産としてAPS-Cのはあったんですけど。
    これまではLA-EA4でミノルタのレンズを使っていたという状態でした。

    それはそれでなかなか気に入ったいたんですけどバッテリーの減りがちょっと早い気もして、物撮りをNikon D810から主にα7IIにしていたのでマクロレンズくらいは入手しても良いだろうと。
    AFも少し速くなるかもですし。

    実際使ってみたところとしては起動が早くなったものの、マクロ域でのAFは精度も速度もあんまり変わらないかな。
    むしろプリAFがオンになっているとずっとギコギコ(そこまで音は大きくないけど)していて、かえってバッテリーが減りそう。
    ということでプリAFは即効でオフにしました。

    マクロレンズとしてはまあ順当な感じで、最近の物撮りはすっかり新しいほうに変わっているので体感的な満足度は高いのでしょう。
    ボケはちょっと後ろがうるさいような気もしますけどね。

    バッテリーのほうはプリAFをオフなら多少は長く保つようになった気がします。
    どちらかというとバッテリーがヘタってきてるというのもあるのでしょう。
    過去のモデルも含めて3,4個あるので積極的に買い替えようという気にならず、また純正のお値段がかなりお高いのが…。
    またバッテリーグリップを復活させて2個装着体制にしても良いのかなと思ってるところです。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: DigitalPhoto
    2025/03/29 2:50 pm | No Comments

Leave a Comment

Please note: Comment moderation is enabled and may delay your comment. There is no need to resubmit your comment.