• 1810月

    ビデオ再生対応の第5世代iPodのごく一部に、Windowsウイルスの
    「RavMonE.exe」が混入していたことが発覚したそうで。
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/apple.htm

    アップルは「最新のウイルス対策ソフトで自動的に除去されるため、
    心配はない」としてるそうですが、そういう問題じゃない気がするのは
    私だけでしょうか?(^^;

    Windowsユーザーでもネットに接続してないから安心、と思って、
    ウィルス対策してない人も多いでしょうし、そもそも製品にウィルスが
    入ってること自体、不手際なわけですからねぇ。
    せめて、該当する機種のシリアルNo.の範囲とかを発表すべきでは
    ないかと。

    というのも、以前も書いたことがありますが、私がずいぶん昔、初めて
    Macを買ったときにも、HDDにウィルスがいたんですよねぇ。

    Macintosh Classicだったんですが、それは店員がOSのFDDを
    持ち出して感染させ、そのFDDのレストアしたため、と後で判明した
    わけですが。

    Apple製品といえども、ウィルス対策はちゃんとしないとダメですね。
    特に今はIntelベースになったわけで、Windowsからの移植も可能に
    なったともいえますしね。

    VirusBarrier X4 for MacOS X 日本語版 VirusBarrier X4 for MacOS X 日本語版

    by G-Tools

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Mac
    2006/10/18 4:44 pm | 4 Comments

4 Responses

WP_Lime_Slice
  • warabie Says:

    今晩は、お邪魔致します。

    確かにゾっとしない話です。
    侵入経路をきちんと突き止めないとApple社自体の印象が悪くなるでしょう。
    ウィルスの侵入経路=インターネット(WWWかメール)という思い込みに一撃ガツっとやられた格好ですね、今回の一件は。

    マっク繋がりでこんなのも…
    http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1G1303R%2013102006
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/14/news014.html
    http://www.j-cast.com/2006/10/16003389.html
    (全部同じ内容のニュースですがニュース記事はすぐ流れてしまうのでちょっと多めに…)

  • MacBS Says:

    warabieさん、コメントありがとうございます。

    マクドナルドの件は、数日前から騒ぎになってますね。
    こちらは全面回収のようで、事後対応は一応ちゃんとしてるようです。
    McAfeeから無償の駆除ツールも配布されてるみたいですし。
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/18/news046.html

    Appleの発表はどうも「Windowsが脆弱だから困るんだよなぁ」
    みたいな論調に受け取れてしまう気が個人的には
    しています。

    Macが特別、屈強というわけでもないですし、
    iPodはあくまでもWindows向けに発売してるわけですから、
    ウィルスを混入されたことに関して、徹底した対策が必要かと。

    先日のベクターのウィルス騒ぎといい、大手メーカーや
    Webサイトでも信用できないものだなぁと痛感しました。

  • matsumo Says:

    MacBSさん、こんにちわ。

    アップルの発表は、何か、当事者意識ゼロの感じですね。どう考えても、回収・修理と言うのが筋だと思うのですが。

    なお、現在、ウィルスに対して安全なOSは「超漢字4」だけだと思います。最も、これは現在、入手できませんし(「超漢字5」の新発売のため、旧製品は発売中止したためです)、また、ウィルスがいない理由が、使っている人は非常に少ないためなのですが(持っていても、実際に日常的に使っている人は千人もいないのではと思います)。

  • MacBS Says:

    matsumoさん、コメントありがとうございます。

    今回のような対応では、本格的なトラブルがもし起きてしまった
    場合の対応が、心配になります。
    せめて情報の開示だけは、しっかりやってほしいですね。

    ウィルスというのは、使う人がいれば、そこにやって来ますからね。
    Macはこれまで運に恵まれていただけだと思います。