• 2910月

    先日発売になったばかりの「Office for Mac 2011」ですが、買うべきか迷っていたら、なんと!MSDNに登録されてるのを発見。

    登録されていたのは「Home and Business」と「Communicator for Mac 2011」です。
    これまでは基本的にWindows用ソフトだけでMac版は登録されてなかったんですけどね。
    以前、アンケートで「Mac版も欲しいなぁ」と書いたから、それが効いたのかも!?
    もちろん、MSDNですから開発用途に限定されるわけですけどね。
    あと、VBAが復活したから「開発環境」とみなされたのかもしれません。

    インストールには空き容量1.84GBが必要みたいです。
    あと、インストール途中でGoogle Chromeを終了する必要がありました。
    また、Dockが再起動され、各アプリがDockに登録されます。
    このあたりは余計なお世話な気もしますけどね。

    初回起動時に上の画面が出てきて、ライセンス認証が必要になります。
    公式サイトにはまだ体験版はありませんけど、上の画面には30日間体験の項目がありますから、近いうちに登場するのかもしれませんね。

    ライセンス認証はシリアルコードを入力するだけで簡単に終わりましたが、ひとつ問題が。
    ライセンスしたユーザー名が「2004体験版ユーザー」みたいな感じになってしまったんですよねぇ。
    設定画面からユーザー名を変更しても起動画面やライセンス表示のユーザー名が変わりません。
    OSも再起動したのですが、それでも同じでした。

    そこで調べてみると、すでに海外では該当の症状がレポートされていました。
    それによると、「Users/xxx/Library/Preferences/com.microsoft.office.plist」の中の「14/UserInfo/UserName」を変更すればOKのようです。

    そんなわけで順序は逆になりましたが、Office 2004の残骸をアンインストールすることに。
    これも調べてみると、Office 2004の「その他のツール」フォルダ中の「Remove Office」を使って削除できました。

    そんなこんなの小さなトラブルはありましたが、アプリの動作自体はなかなか快適です。
    起動も早くなりましたが、それ以上に編集などの通常動作が軽快になったかも。
    復活したVBAも自作のマクロを動かしてみましたが、基本的な関数であればWindowsとの互換も高いようです。

    また、OutlookもWindowsと近い仕上がりで完成度も高いです。
    Mailからの設定インポートも可能ですしね。
    ただ、私が最近常用しているThunderbirdからは自動ではインポートできないみたいです。

    意外な形で使うことになったOffice for Mac 2011ですが、iPhoneアプリの開発ドキュメント作成にも活用しようっと。
    個々のアプリの感想については、また気づいた点があったら別途エントリーしたいと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Mac
    2010/10/29 8:00 pm | Office for Mac 2011がMSDNに はコメントを受け付けていません

Comments are closed.