• 068月

    みんぽすさんからお借りしたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」ですが、
    先日も書いたとおり、やはりRAWで撮影することが主体となるので、
    RAW現像ソフトについて、少し調べてみました。

    このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)みんぽす

    最初はAdobe Lightroomで現像したのですが、画像を選択してから表示が
    完了するまでの時間が、通常のRAWよりもかなりかかります。
    また、パラメータの調整もやや大変な面がありました。

    ということで、とりあえずは純正ソフトを使っていましたが、これも大量の現像には
    ちょっと手間がかかりすぎるところがあります。

    このほか、PhotoshopにAperture、SILKYPIXも所有していますが、
    残念ながらApertureとSILKYPIXはSD14のRAWには対応していないようです。
    ベイヤー配列でないので、イレギュラー扱いなのでしょうねぇ。

    しかし、DNGには対応してるので、Adobe DNG Converterで変換してから
    現像を試してみました。
    すると、SILKYPIXはバッチリ現像できます。

    でも、Apertureのほうは相変わらず非サポートのようです。

    ということで、現像可能だったのは純正ソフト以外ですと、Photoshop、Lightroom、
    そしてDNG経由でSILKYPIXという結果でした。

    PhotoshopとLightroomは同じAdobe製ですから、現像の傾向は似ていましたが、
    スピードはPhotoshopのほうが速い印象です。

    SD14 RAW現像(Photoshop)
    SD14 RAW現像(Photoshop) posted by (C)MacBS

    わりとざっくりした現像という印象で、細部の再現性がやや大雑把な嫌いはありますが、
    見栄えのするJPEGを出力できる気がします。

    SILKYPIXは私自身があまり使いこなせていない面もあるかもしれませんが、
    写真の調子を整えるのがやや難しい印象がありました。

    SD14 RAW現像(DNG経由SILKYPIX)
    SD14 RAW現像(DNG経由SILKYPIX) posted by (C)MacBS

    ただ、AWBや露出など、オートの機能が充実しているので、ざっくり現像するのには
    結構良いかも。
    とはいえ、DNG経由になるので、そこがネックになるかもしれませんね。

    また、SD14は白飛びしやすいのですが、そのあたりがはっきり出てしまう
    部分もある印象でした。

    そして、純正ソフトはやはり素直な出力です。

    SD14 RAW現像(SIGMA Photo Pro)
    SD14 RAW現像(SIGMA Photo Pro) posted by (C)MacBS

    一括現像がもう少しやりやすければ、やっぱりこれがベストでしょうか。
    せめて出力先のフォルダだけでも記憶してくれれば助かるんですけどねぇ。

    というわけで、思っていた以上にRAW現像ソフトの対応は厳しい状況でした。
    本来ならベイヤー配列のほうがイレギュラーなわけで、今後は積層タイプの
    撮像素子がほかに出てくる可能性もありますから、ソフトハウスにはぜひ
    積極的な対応をお願いしたいところです。

    SD14自体についてのレビューが少なくなってしまいましたが、こちらも
    今回のRAW現像テストで、白飛び間際での暴れが気になりました。
    ですので、基本「-0.3EV」に露出補正して撮っていこうかと思っています。


    【全国送料無料】★大特価!★シグマ SD14ボディ

    このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
    また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Mono Fellows
    2009/08/06 10:17 pm | SD14のRAW現像 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.