MacBSの日常生活的日記

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レビュー 単焦点比較編

みんぽすさんからお借りしている大口径標準ズームレンズ「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」を持って、満開の桜を撮ってきました。
もちろん、それだけではなく、単焦点レンズとの比較をするのが今回のメインです。

13945-604-215164

比較対象に使ったのは同じシグマさんの「50mm F2.8 EX DG MACRO」です。
現行モデルではなく、絞り環がある頃のものです。
こちらはフルサイズのマクロレンズですが、明るさは同じということで、面白い比較になるかと。

ということで、まずは17-50mmから。

そして、50mmマクロで、同じ絞り、シャッタースピードで。

ここではやや絞りを開け気味(F4.5)にしましたが、ボケは17-50mmがややうるさいものの、色収差を見ると単焦点の50mmマクロのほうが若干多いくらいです。
50mmマクロが本来はフルサイズ向けだという点とズームレンズということを考えれば、非常に優秀だといえるでしょう。

次に比較的近距離で絞ってみました。
まずは17-50mmから。

続いて、50mmマクロ。

マクロレンズということもありますが、50mmマクロはコントラストが高めです。
あと、こちらは色温度をRAW現像時に揃えたんですが、明らかに50mmマクロのほうが青みがあります。
17-50mmは以前お借りした70mmマクロの色調に近い印象で、最近のシグマさんのレンズはこちらの傾向なのでしょうね。
50mmマクロは線も太めですが、17-70mmは繊細な線です。

また、17-50mmで絞りを開けてみた(F4.5)例も載せておきましょう。

F4.5でもまだまだ開放からは余裕がありますが、海外のレンズテストでもF4まで絞ると性能が格段に上がるというのもありますし、周辺減光もぐっと減ります。
また、被写体によって絞りを自在に操れますし、この明るさというのは単焦点にも負けない武器となってくれそうです。

こういった具合で、ごく一般的な単焦点レンズであれば十分勝負できるズームレンズということが確認できたかと思います。
ただ、レンズの重さや撮影フィーリング、数字に出ないファインダーの見えなどの点では単焦点レンズの良さもあります。
実際、ファインダーを覗いてみている限りにおいては50mmマクロのほうが良い画が撮れてるという実感があったという点は書き添えておきます。

とはいえ、単焦点好きといえど、これだけの性能があるなら、同じ画角の範囲はこれに任せてしまうべきかも。
単焦点は85mm F1.4とか、70mmマクロなど、画角をかぶらせずに別用途で使い分けたら良い気がします。

やや大柄なレンズですし、最初に購入するであろう標準ズームとまるっきりカブってしまう焦点域ではありますが、それをお蔵入りさせてしまうだけの性能を持った最新レンズだなぁという感想でありました。

13945-604-215164
モバイルバージョンを終了