(4/4 12:16更新)
ご質問があったので、少し補足して再掲しておきます。
--
マミヤの中判カメラ「M645」のファインダーがボロボロになっていたので、
少し前に分解して修理してみました。
実画像サイズ | 433 x 640 ( 79 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / -0.7 |
露出時間/絞り | 1/20 秒 / F 2.8 |
露出補正値 | -0.7 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
ファインダー部分は取り外せるようになっているんですが、これを開けて
プリズムまでたどり着くには意外と手間がかかりました。
特にファインダーを取り外すために用意されているボタンに、隠しネジが
あって、ここが難関でした。
隠しネジの位置はかなりわかりにくいので、写真で補足しておきますね。
ファインダーの右側のつまみの中にネジが見えてると思います。
実画像サイズ | 640 x 433 ( 57 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/10 秒 / F 3.5 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
開けてみると、プリズムの上にモルトがどっさり!
この症状のカメラって、ほんとに多いですねぇ。
当時はモルトが加水分解して、蒸着層を腐食するとは想像もしなかったんでしょうね。
で、モルトを取り去ってみると、その部分だけ真っ暗に。
さて、どうしようかなぁと色々物色して、部品取りに用意してあった
一眼レフのミラーを取り外して、これをプリズムの上に載せました。
実画像サイズ | 640 x 433 ( 30 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/30 秒 / F 3.5 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
まぁ完璧とはいいかねますが、そこそこ違和感なく見えるようになりました。
露出計も動作してますが、精度はだいぶ怪しげ。
プリズム腐食の影響もあるのか、2段くらいアンダーです。
ウエストレベルなら、どうせ単体露出計が必要なわけですから
参考になるだけでも十分かと。
中判になると、どうも気構えてしまいますが、645なら、まだ少しは気楽かな。
レンズも3本持ってますが、中間リングがあると、良いかもなぁ。
ともあれ、プリズム腐食は困ったもんだなぁ、というお話しなのでした。
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
10 Responses
7月 16th, 2008 at 7:42 PM
MacBSさん、こんにちわ
私の持っている「M645 1000S」に付いているファインダーは、黒い横線が2、3本、ある程度です。ですから、これ、私はペンタプリズムではなくペンタミラーで、その接合部がダメになったのかと思っていましたが、そうではなくて、ペンタプリズムでその周囲にあるモルトの腐食で、銀メッキ部も腐食してしまっったと言う訳なのですか。
それにしても、ペンタプリズムの再メッキを請け負う修理屋さんもあるそうですが、よくやるのは銀色のテープを腐食部に貼ることで、しかしながら、それだとテープの糊部の厚さ分、おかしなことになりますが、表面鏡のミラーを付けると言うのは素晴らしいアイディアですね!!
7月 16th, 2008 at 7:49 PM
matsumoさん、コメントありがとうございます。
機種ごとにプリズムの固定の仕方やミラーを使用
しているケースなど、様々かと思います。
ただ、概してプリズムを動かないように固定する
バネ付きの固定版とプリズムの間の「緩衝材」として
モルトが使われていることが多い尾ようです。
腐食の場所によってはプリズム面の反射率のほうが
高くて、メッキが剥げても目立たないこともありますが、
目立つ場合は表面鏡がお手軽でしょうね。
ただし、光学的な距離はずれてしまうので、
そこでピント合わせはできません。
あくまでもちょっと目立たなくなるだけですけどね。
4月 3rd, 2009 at 12:18 PM
私のマミヤもプリズムにセロテープを貼り付けたような汚れができました。これは、修復は無理ですか?その前にファインダーが分解できません。おっしゃるようにファインダー取り外し用のつまみが邪魔なのですが、このつまみはどうやって外せばいいのか、ご教示下さい。そこからプリズムにたどりつくのは大変ですか?
4月 3rd, 2009 at 5:34 PM
青柳さん、コメントありがとうございます。
うちのマミヤと、全く同じ症状だと思います。
完全な修復にはプリズムの再蒸着が必要かと。
多少の改善でしたら、ミラーなどを貼り付ければ
だいぶ見やすくなるとは思います。
つまみは真ん中のところに隠しネジがあります。
回転マークの部分が奥まっていますが、その下に
ネジがあるようです。
それをうまく外せば、あとはそれほど難しくないとは
思います。
ただ、あまり劇的な改善ではないので、根本的には
ウエストレベルファインダーをゲットされたりするのが
良いかもしれません。
4月 4th, 2009 at 8:59 AM
有難うございました。しかし、いろいろ試してみても、つまみのかくしネジがわかりません。もうちょこっとヒントを頂けないでしょうか?
4月 4th, 2009 at 12:36 PM
青柳さん、コメントありがとうございます。
せっかくなので、情報を追加してみました。
これでネジの位置はわかっていただけると思います。
ただ、ご覧のように補修しても完璧とはいえません。
現状の状況次第では、あまりいじらないほうが良い場合も
あるかもしれません。
4月 5th, 2009 at 9:41 AM
大変貴重な情報を有難うございました。お陰様で、このつまみははずれました。しかし、今度はASA調整用のつまみが邪魔です。これを外す必要があると思いますが、これもどうついているのかわかりません。再々で申し訳ありませんが、ご指導をお願いします。マミヤRB67のAEファインダーでは、こういうつまみ類はすべてカバーについていましたが、645はどうもそうではないようですね。
4月 5th, 2009 at 11:42 AM
青柳さん、コメントありがとうございます。
感度調整とシャッターダイヤルを外す必要があります。
こちらは革を剥がせば、ネジが出てきます。
ただ、かなりバラす知識も必要になるので、
あまり無理に開けるのは危険かも。
くれぐれも復元できないという事態は避けてくださいね。
4月 5th, 2009 at 4:17 PM
ご指導にしたがい、やっとバラすことに成功しました。しかし、開けてびっくり、モルトの下の銀幕は完全に駄目でした。救いようはないようです。モルトの部分の材質に一寸気を配ってくれたら、こんなことにはならないだろうと思うと、これは欠陥商品といわざるを得ませんね。これを修復する方法もあるとは思いますが、買ったほうが安いでしょう。もともとジャンクだったので、仕方ありません。
有難うございました。とりあえず御礼申し上げますが、またのご指導を賜りたくお願い申し上げます。
4月 5th, 2009 at 4:47 PM
青柳さん、コメントありがとうございます。
うちのファインダーも全く同じ状態でした。
モルトによる腐食はOMシリーズなど、多くの機種で
発生しています。
当時は加水分解までは予想できなかったのでしょう。
プリズムの再蒸着は、かなりコストがかかりますね。
無事なファインダーは、ほとんど見つからないかと。
ウェストレベルを探すのが賢明かと思います。
うちはミラーによる補修で我慢しておりますが。
私も素人な修理ばかりですので、参考にならないことも
多いかと存じます。
分かる範囲でお答えできれば、と思っております。