今回の出張で、リコーのコンデジ「GR DIGITAL」をゲットしてきました。
もちろん、IIIでもなくIIでもなく、初代のGR DIGITALです。
初代はRAWの保存に時間がかかるのですが、それでもまぁGRはGRですからね。
液晶表示で、ストロボ発光禁止マークやメニュー画面の数字がなぜか薄く焼き付いてるんですが、CCDへのゴミ混入もなく、実用上は全く支障ありません。
その焼き付きも全く見えない時もあるんですけどね。
実は、フードアダプターは以前、GX8用と間違えてゲットしてあったので、帰ってからそれも試してみました。
ワイコンは本物のGW-1は持ってないので、安物のをとりあえずイメージということで装着。
これだとイメージエリアが狭くて完璧にケラれてますが、このスタイルも面白そうです。
PLフィルタなどを使う時にも便利ですね。
今回はほぼJPEGで、カラーやモノクロを織りまぜながら撮りましたが、なかなか良い感じでした。
素子が小さいのでダイナミックレンジはやっぱりちょっと狭いなぁと思いますが、設定が細かく、しかも使い勝手良くできるから、使いこなせば、普段使いのメインカメラになりそうです。
それにしても、メモリカードが2GBまでというのはちょっとびっくりでした。
考えてみれば、800万画素機でもうだいぶ前の発売ですものねぇ。
そういう意味ではIIIも気になるけど、次のIV?もどう変わるのか楽しみではあります。