• 245月

    先日アウトレットで購入しておいたNAS「HDL-GTR2.0」が到着したので
    早速、セットアップしました。

    アウトレットということでしたが、箱つぶれなどはなく、あえて言えば
    本体上面にちょっとテカリというか、擦れがあった程度です。

    動作はもちろん、問題なし。
    思っていたよりも動作音がやや大きめですが、なんとなく信頼感を
    感じるデザインです。

    初期状態ではDHCPになってるので、まずは固定IPに変更し、
    管理者パスワードを設定しました。
    CD-ROMが付属していますが、基本的にはWebブラウザから設定できます。
    設定画面はかなりモッサりした感じですが、一旦設定してしまえば
    そんなに頻繁に変更することはないですから、問題ないでしょう。

    また、出荷時はRAID5になってたので、これをRAID1+0に変更します。
    再構築には2時間を要しました。
    また、USBメモリをキーにした暗号化もできるのですが、USBメモリの
    紛失や故障も怖いので、今回は設定しませんでした。

    あとはアクセスログの記録をオンにして、メール通知機能も有効に
    しておきました。
    これだけでも、セキュリティ的には普通のNASに比べれば格段に
    高いでしょう。

    気になるスピードはおよそ9~10MB/sといったところでした。
    NAS自体の性能というよりはルータやハブがボトルネックかも。
    いずれにせよ、現状の用途なら、これで問題ないでしょう。
    ちなみに内蔵HDDは4台ともHitachiのHDS721050CLA362でした。

    ほかにもユーザー登録がCSVで一括登録できたり、ユーザごとに
    容量制限したりと、機能もかなり充実していて、良い感じです。
    安く買えたこともあって、なかなか良いお買い物でした。

    ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: PC
    2010/05/24 7:22 pm | 12 Comments

12 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    今晩は。
    ファームウェアも時々アップデートされていますから、確認された方が
    良いと思います。
    スピードはそんなところだったかも。ジャンボフレームはしばらく7154で
    設定していましたが、ある日突然9000が設定可能になりそれで使っています。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    到着後すぐに確認しましたが、最新の1.32になっていました。
    ジャンボフレームの設定があるのも確認しましたが、
    安定性重視で良いかなぁと思い、そのままにしてあります。

    ただ、古いNASからデータを移動させる必要があるので、
    その時に試してみるかも。
    USBで直結しちゃうかもしれませんけれど。

  • shigechan Says:

    今晩は。
    実はMacBSさんにNASを紹介する傍らで自分でもHDL-XR4.0を購入したの
    ですが、そのとたんに従来機のHDL-GT4.0の調子が悪くなりました。
    こんなに早く拗ねられるとは(^^ゞ

    ジャンボフレームの効果は転送するファイルの大きさにも依るでしょうが、なにがしかの速度向上はありました。Windows機は判りませんが、
    Macでは機種に依ってジャンボフレームに対応していない物があり、
    PowerMac G5は駄目でした。Macbook Pro & MacProになって漸く
    ジャンボフレーム転送のメリットを受けられるようになった訳です。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    XR4.0とは、ハイスペックですね!
    NASもコントローラが壊れることが結構多いみたいですね。
    おそらく来年くらいまでにはファイルサーバを立てると思います。
    今回のGTR2.0はそれまでの中継ぎになる予定です。

    ジャンボフレーム、古いNASからのコピー時に試そうかと思っています。
    USB経由で移し替えができたら便利なんですけど、別メーカー品だから
    さすがに無理でしょうねぇ。

  • shigechan Says:

    ども、お早うございます。
    今朝は病院へ立ち寄るので、こんな時間にコメントしております。

    XR4.0もアウトレットです。あとコントローラーが壊れやすいんですか?
    そうだとすると、これは手に負えませんね〜。まあ状況をメーカーへ
    問い合わせてみます。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    HDDの故障ならユニット交換で治ることもあるのですが、
    意外と本体そのものが壊れちゃうケースが多いと聞いています。
    そのあたりの危険性を考えると、結局はバックアップしかないですよねぇ。
    メーカー修理で治ると良いですね。

  • shigechan Says:

    今晩は。
    状況をメーカーへ問い合わせました。初期化にもの凄く時間が掛かっていると
    告げたところ、完全初期化は1min/GB掛かると言われました。
    4TBですから都合4,000分=66.7時間≒2.8日ですね。時間が掛かる訳です(泣)
    ただ今地道に処理中です。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    初期化、そんなに時間がかかるんですね。
    RAIDを5から1+0に変更した際は2時間ほどでしたけどねぇ。

    完全初期化だけでなく、0埋めなどもしてるんでしょうね。

  • shigechan Says:

    今晩は。
    そうですね、ランダムカキコか0の多重カキコでしょうか? こんな事なら
    フォーマットだけで止めておけば良かったです。
    でXRの説明書を詳細に読んだら、XR自体ではミラーリング&ストライピングが
    出来ないようです。LAN出力端子があり、そこへNASを繋げばミラーリング
    可能なようです。手放すのは止めて、宅内で使おうかと考え中です。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    ビジネス向けNASの場合、セキュリティ面の配慮もあるのでしょうね。
    あのカートリッジのHDDを換装できたりしないのかなぁ
    という関心もあるのですが、どうでしょう?

  • shigechan Says:

    今晩は。
    今日帰ってきたら無事に初期化終了したようで、ちゃんと止まってました。
    ヤレヤレです。
    換装については、仕様から見てカートリッジ一個若しくは二個ずつだったら
    フォーマットしながら出来るのではないかと思います。ただ容量の大きい物へ
    載せ換えてもオリジナルの容量として認識されるような記載がありますから、
    HDDが故障したら試そうかと言う程度ですね。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    まずは無事に初期化できてなによりでした。
    こちらは徐々に中身を新しいNASに入れ替えています。

    換装は機種によって動作に違いがあるようですね。
    載せ替えても容量が増えないというのでは面白みに欠けますね。
    まぁ、それができてしまうとメーカーも新しいハードが売れなくて
    困るでしょうけれど。