• 317月

    MS-DOS誕生から30年になるというニュースを見かけ、もうそんなに経ったのかと懐かしくなったので、取り上げてみます。

    厳密にはMS-DOSリリースからではなく、1981年7月27日に、MicrosoftがQDOSの開発元、Seattle Computer Productsから買い取ったタイミングを言ってるようです。
    私が初めて使ったのはPC-9801用の2.11あたりからかな。
    いちばんよく使ったのは3.1くらいで、CONFIG.SYSとかよく書き換えてたものです。
    NEC版の3.3はエプソンの互換機チェックが入ってたりしたのを思い出します。
    少し前に雑談でMS-DOSの話になったことがあったんですが、最近の若い子だと、ファイル名が8文字+拡張子3文字しか使えなかったというのを知らないようです。

    ちなみに、Windows登場も1985年と、もうずいぶん経ちます。
    大学の頃、Windows 2.0を試してみたことがありましたが、EMSを使ってなんとか実用になる感じでした。
    あの頃、EMSボードを出してたのが今のBUFFALO(当時はメルコ)やIOデータだったんです。
    当時のメーカーで消えたものも多数ありますが、この2社はまだまだ頑張ってますね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: PC
    2011/07/31 8:00 pm | 5 Comments

5 Responses

WP_Lime_Slice
  • とめ Says:

    最初に使い始めたのは、日立ベーシックマスターでした。
    それから続くのですけど、MS-DOSも懐かしいです。
    起動プログラムのCONFIG.SYSも書き直したりもしたけど、、。一枚のフロッピーに、日本語も入って今から見れば軽いですよね。

    MacのOSも最初に使ったのは、漢字talk以前の6.0.7ですから、ずいぶんと使い続けています。

  • SKY ONE Says:

    片付けしてたらMS-DOS出てきました
    勿体ないから取っておいたけど、今更FDなんて使い道ないので捨てました。

  • SKY ONE Says:

    そういえば、PC-8001の時はOSのバグ対応はROMの買い換えでした。
    今はそんな店アキバでは見かけなくなりました

  • MacBS Says:

    とめさん、コメントありがとうございます。

    フロッピーに収めるのにDietとかLZEXEなどを使ったりしたのも思い出します。
    メモリもディスクも少なかったですが、それだけに全体像は把握しやすかったですね。

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    MSDNではまだMS-DOS 6.2が入手可能だったりします。
    まだ一部にはニーズがあるんでしょうね。

    MZはクリーンコンピュータだったんで、ROMはほとんどなかったですね。
    クイックディスクはもう手に入りそうにありませんが。