• 193月

    SONYからUSB出力できるアナログレコードプレーヤー「PS-LX300USB」が
    4月に発売されるそうで。

    B0015ZH1M4 ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB
    ソニー 2008-04-15

    by G-Tools

    海外では少し前に出ていたみたいですね。
    イコライザー内蔵のものは結構多いですが、USBで直接つなげるのは便利なのかも。
    内蔵音源の入力って、意外と品質が低いですしね。

    取り込んだ後の編集ソフトも「Sound Forge Audio Studio LE」が付属する
    ということで、PCではこれを買うだけで、アナログレコードをデジタル化できそうです。
    Mac対応でないのは、ちょっと残念ですけどねぇ。

    ちなみに、フォノイコライザはON/OFF切り替えできるそうなので、イコライザ内蔵の
    アンプにつないでの再生にも対応できますね。

    あと、ちょっと驚いたのが駆動方式がベルトドライブだという点です。
    ベルトドライブのほうが低価格の機種の場合、フラッターが少なくて良いかとは
    思いますが、長年使うと切れちゃった時に保守ができるのかが、ちょっと心配かも。

    まぁ、新製品ですから、製品の補修期限内は調達可能なので、それほど心配
    する必要もないでしょうけどね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: PC
    2008/03/19 5:06 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • matsumo Says:

    MacBSさん、こんにちわ

    現在、LPを眠らせている方って、どの位いらっしゃるのでしょうね。一般論から言えば、単なるプレーヤーより、日本コロンビアの「音聴箱」の方が、スピーカーまで付いているので、使いやすい気がします。と言っても、こちらはWAVEファイル化するには、パソコンの録音端子に出力を入れる必要がありますが。

    ちなみに、私の場合は、アンプからの出力を、WAVE RECORDER「ローランド:R-09」でWAVEファイルとし、それをパソコンで編集して、最終的にmp3ファイルとしています。

  • MacBS Says:

    matsumoさん、コメントありがとうございます。

    LPが自宅や実家に保存してある方は、かなりの比率ではないかと。
    音源としてデジタル化したいとまで考えるニーズは、ぐっと減って
    5%もいれば良いほうではないでしょうか。

    パソコンの入力の場合、かなりノイジーなものが多いです。
    最近は外付けのUSBオーディオやサウンドカードを使う方は
    少ないみたいですし。
    ノートパソコンなら、なおさらですね。

    本来なら、カートリッジから吟味していく必要があるでしょうが、
    USBで手軽につなげるっていうのは気楽で良いとは思います。

    手間を掛けてまではやりたくない方も、レコード再生環境を
    整えるついでに、ちょっとやってみるか、という気になるのかも
    しれませんし。