MacBSの日常生活的日記

三脚と一脚

望遠ズームを買ってから、「やっぱり三脚を持ち歩かないとなぁ」と思う
機会が増えました。
比較的、積極的に感度アップは使って、手ぶれを防ごうとはしてるんですが、
それでも450mm相当ともなると、晴天ですら、手持ちはつらくなってきます。

一応、ほんとにコンパクトな「おまけ」みたいな三脚はセルフタイマー撮りの
ためにカメラバッグに入れてあるんですが、さすがにそれでは無理があります
からねぇ。

実は三脚はコンパクトタイプのもの意外にも、これまで2つほど買っていて、
ひとつはベルボンの三脚だけで3~4kgありそうな、デッカイやつと、
もうひとつはビデオカメラのおまけに付いてきたやつ。

ベルボンのほうは、あまりに重すぎて実家に置いてきちゃったんですが、
おまけのほうは引っ越しに紛れて、現在、行方不明です。(^^;

まぁ、良質なものではないので、手頃かつ、お安いものを調べてみると、
ベルボンの「CX-444」と、SLIKの「U-7700」あたりが良いかなぁ。


【軽量ながら頑丈、簡易3D雲台】Velbon CX-444

SLIK U7700
スリック

by G-Tools

どちらも折りたためば50cmほどで、車になら「ポイッ」と積んでおけます。
重さも1.3Kgほどと、重くも軽すぎもせず、まぁそこそこ信頼できそう。

ただ、一応、曲がりなりにも行方不明の三脚もあるし、それを
探し出すのが賢明な気もしてみたり…。
ならば、いっそ、ちょっと毛色を変えて、一脚をゲットしてみるのも良いかも。

こちらはベルボンの「ULTRA STICK 40」や、SLIKの「モノポッド350」あたりが
良いのではないかと。

ベルボン ULTRA STICK 40

スリック モノポッド350

三脚に比べると、ぐっと軽くて220~400gですから、バッグの外側あたりにでも
差し込んでおくことも出来そう。

一脚は使ったことがないんですけど、この程度のお値段のものでも手ぶれ
防止には役立つものなんでしょうか?>お使いの方

いずれにしても、行方不明の三脚は探さなくちゃなぁ。(苦笑)

モバイルバージョンを終了