MacBSの日常生活的日記

E-300・E-330、ファームウェアアップデート

Panasonicのプレミアム一眼「DMC-L1」発表を受けたかのように、
オリンパスからE-300とE-330のファームウェアのアップデートが公開されました。

B000EBML9I OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-330 レンズキット
オリンパス 2006-02-25

by G-Tools

E-300用が1.4、E-330用が1.2にバージョンアップしていて、近接撮影時や
スポット測光時の露出精度が向上するとのこと。

ちなみに、アップデートは「OLYMPUS Master」から実施します。
本体をストレージモードでUSB接続しておく必要があるので、バッテリーの
残量に気をつけてアップデートされるよう、気をつけたほうが良いと思います。

また、E-330のほうはBモードでAFが可能になっています。これで機能的には
Panasonicにかなり近づいたと言えるでしょう。

方式としては、測距の時だけ一時的にAモードにすることでAFを実現してる
そうです。
ハードウェアに変更ができない範囲では、かなり頑張ってくれてるんでは
ないでしょうか。

むしろ、Panasonicの場合、レリーズ後にAF動作が走るので、予期せぬ場所に
ピントが合う、という結果になることがあるんじゃないかという気がします。

なにはともあれ、紗羅が使ってるE-300も恩恵に預かれて、嬉しい限りです。

モバイルバージョンを終了