• 138月

    iPhone用アプリ開発の練習用にちょうどよさそうなアイデアを考えていたら、露出計あたりが良いかも、と思って、3Gでも使えるようなセノガイド的なものはどうか?と調べてみると、そのものズバリの「SENOGUIDE」がアプリになっていました。
    SENOGUIDE

    セノガイドといっても知らない方がほとんどだと思いますが、季節や天候、時間帯、シチュエーションなどを指定することで、露出を決定できるというものです。

    ただ、指定すべき項目が結構多いし、アイコンの識別しやすいとはいえない部分もあって、使いこなすのは大変かも。

    一応、簡単な説明がありますが、まずは季節を合わせ、次にISOと天候を合わせ、あとは時間帯とシーンを合わせるような感じかな?
    まぁ、正直ここまでやるなら、勘露出でも十分な気もしますが、覚えてしまえば感度や絞りをスライドさせやすいかも。

    露出計もひとつくらいあると良いですが、勘露出を鍛える意味でもセノガイドは役に立つかもしれませんね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Smartphone
    2010/08/13 8:54 pm | 10 Comments

10 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    ども、お早うございます。

    あ〜、何か面白い物を見つけ出しますね〜。プログラム自動露出くらいしか
    知らない人たちに使って貰うと勉強になると思います(^-^)
    アイコンが判りづらい部分もありそうですね。それにしてもUse in Japan
    only!とか書いていながら、説明は英文かよ(-.-#)←ここは三村調で。

    最初の画像を見たときは、携帯用標準反射板の表紙かと思いました。

  • SKY ONE Says:

    セノガイド持ってたような気がするが、どこへ行ったんだろ
    iPhoneよりiPadの方がでかくて良いなぁ

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    昔はシンプルにフィルム箱に履いてある設定でやったりしてましたものね。
    セノガイド、ネットで調べた感じでは日本語表記のものもあったみたいです。

    ちなみにこのアプリ、Flashで作成しているそうです。
    AppleはFlashでの開発を排除するという噂でしたが、あれはどうなったのかな?

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    セノガイドの実物、結構高価だった記憶が…。
    iPadなら小さな表記もちょっと見やすいかも。
    ただ、カメラよりもかさばるセノガイドになっちゃいそうですけどね。

  • shigechan Says:

    お早うございます。

    アップルリンケージによると”欧州委員会と米連邦取引委員会、Appleの
    Flash排除方針を調査”とありますが・・・。
    まあ私はソフト開発者ではないので、何とも言えません。快適に使えれば
    良いと言うだけです。
    また、”「Flash Player 10.1」をアップデートしており、Mac OS Xで
    H.264 GPUデコーディングをサポートしている”そうなので、これからアップ
    デートしてみます。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    Flashを排除しちゃうと、独占しすぎになるので現状放置してるのかもしれませんね。
    Flashベースだと、ちょっと動作がもっさりした感じもしますが、開発は楽かも。

    FlashのハードウェアアクセラレーションはGeForceの一部のみの対応みたいですね。
    うちのiMacは当然ながら非対応でした。

  • SKY ONE Says:

    持ってたんじゃなくて、フラッシュアプリだったかな
    なんにせよ何処へ言ったのか?

  • shigechan Says:

    今晩は。

    GeForceとQuadroですね。GTX285は対応品でした。それよりCUDA対応って
    どうなるんでしょうね。自分の使い方、処理内容で影響があるものなのか
    分かりませんけど、興味だけはあります。

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    フラッシュ版はWebで公開されていて、たしかiPhoneアプリ作者さんの作だったかと。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    CUDAはNVIDIA提唱なので、汎用性がイマイチなのかもしれませんね。
    GPUを活用するという流れも定期的に起こりますが、そのたびにCPUパワーも上がりますからねぇ。
    GPU活用は結局、動画や画像処理に限定されるのかもしれません。