• 162月

    先日、みんぽすさんにお借りしたソニーのPCMレコーダー「PCM-M10
    ですが、今回はMacでの使用を中心にレビューしたいと思います。

    10432-604-155228

    PCM-M10自体は単体で録音できますし、microSDにも対応してますので
    Macでも、もちろん普通に使えます。
    USBケーブルでMacに接続すると、デジカメみたいにドライブとして
    認識され、ファイルのコピーも著作権保護などはなく、普通にコピー可能です。

    ただ、付属の編集ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」は残念ながら
    Windowsのみです。
    この機種の特徴でもある24bit/96kHzの音声を編集するとなると、
    それなりの音声編集ソフトが必要ですからねぇ。
    そこでMacで使えるソフトを調べてみると「Audacity」が最適のようです。

    ファイル形式はMP3もしくはWAVですが、WAVは標準のままで読み書き
    できます。
    MP3はlameをインストールする必要がありました。
    設定画面からダウンロードしてインストールするだけですので、
    それほど難しいことはなく、MP3が扱えるようになるはずです。

    フェードインや音量の正規化など、基本的な機能はしっかり揃っていますし、
    動作も軽快なフリーソフトで、PCM-M10での録音・編集には必須かと。

    それだけでは面白くありませんから、Macとは直接関係ありませんが
    高音質プレーヤーとしての検証もしてみましょう。
    PCM-M10は録音機能もさることながら、MP3の再生もできます。

    また、ライン入力もありますから、SACDやCDプレーヤーをつないで、
    24bit/96kHzで取り込むということも可能なんです。
    そこで、CDプレーヤー「CDP-557ESD」と接続して録音してみます。
    録音レベルは手動、リミッターはオフにしました。

    ローパスフィルタはオンとオフを試しましたが、結果からいうと
    ライン入力ではオフが望ましいようです。
    ローパスフィルタを入れると、200Hzくらいから効くようで、
    サブソニックフィルタのようなイメージではないんですね。

    ローパスフィルタを切った状態だと、こんな感じで、しっかり低域から
    高域まで良い特性が見て取れます。

    ちなみにこのスペアナも前述のAudacityを用いて算出してあります。
    実際に試聴してみると、CDからの録音がなかなか健闘しているのが
    はっきりと感じ取れました。

    レベル調整が多少面倒ではありますが、MP3とは明らかに違う次元の
    サウンドがしっかり記録されています。
    パーカッションのかすかな高音や演奏時の空気感などがしっかり聞き取れます。

    余計なA/D変換が入る影響下、多少、音のハリが弱かったり、
    アタック音に付随するかすかなポップノイズっぽさはあるものの、
    上質のレコードを聴いている感覚ともいえそうな、アナログ的な味わいが
    楽しめました。
    これがSACDなら、さらに良い結果が得られるのではないかと。


    【在庫あり(15時注文迄当日出荷可能)】 SONY SCD-XE600 スーパーオーディオCD/CDプレーヤー S…

    ちなみにパソコン側でエンコードしたMP3も試聴しましたが、
    こちらは非可逆圧縮らしい音の欠けや多少の歪みはありますが、
    音自体の抜けはなかなかのもので、iPhoneあたりとは比較にならない
    音質でした。

    iPod Classicとくらべると、セパレーションやピアノのタッチの繊細さなどで
    一歩劣る部分も感じますが、それも一長一短あるなぁという程度で
    十分勝負になるクォリティーだと思います。

    ただ、断然オススメなのはやはり性能をフルに生かす24bit/96kHzでの
    収録ですね。
    MP3で7.5MBの楽曲でも180MBが必要になりますが、microSDにも
    対応していますから、カードをアルバム感覚で交換して持ち歩くのも
    良いかもしれません。

    私が初めてゲットした録音機材は「レコーディング・ウォークマン」を
    名乗っていた「WM-R2」という機種でした。
    1982年当時で37000円だったわけですから、それよりずっと安いお値段で
    これだけの録音機材が手に入るとは良い時代だなぁと感じました。

    B002QUYP2Q SONY リニアPCMレコーダー M10 レッド PCM-M10/R
    ソニー 2009-10-21

    by G-Tools

    10432-604-155228
    Filed under: Mono Fellows
    2010/02/16 10:05 pm | PCM-M10をMacで使う はコメントを受け付けていません
  • 132月

    先日、みんぽすさんからお借りしたソニーのPCMレコーダ「PCM-M10
    にからんで、録音した音声をブログに貼る方法をいくつか模索してみました。

    10432-604-154876

    以前試した方法としてはYouTubeに音声だけをアップできるようにする
    MP3Tubeがあります。
    これだと曲の著作権の問題をYouTube側でクリアできる点は良いのですが、
    音質はやはりイマイチです。

    Sound Lanternも使っていましたが、今は閉鎖してしまったようです。
    そこで見つけてきたのは「VOON」です。


    [VOON] Treumerei

    MP3でのアップロードができ、音質もそのままで維持されるようです。
    著作権の問題はありますが、ケータイやPCでその場で録音できるなど
    なかなか便利そうです。
    また、簡単な編集ならアップロード後にWeb上でできるのも良いですね。

    ただ、まだベータサービスですし、せっかくレンタルサーバーの容量も
    増えたので、自前でのアップロードもできるようにしました。
    再生はプレーヤーが付いていた方がやりやすいので、いつものように
    WordPressのプラグインを探します。

    見つけたのは「Audio Player」というプラグインです。
    先日もこれで貼りつけましたね。

    [audio:https://www.sara-mac.com/wp-content/uploads/2010/02/848aab8363a0952cec5432f74ad058b5.mp3|titles=Träumerei]

    ただ、レンタルサーバーによっては動画や音声のアップロードが
    禁止されている場合もありますから、その点は注意が必要です。

    できれば、SONYさん自体でもアップロードできる場所を提供してもらえると
    うれしいところです。
    期間限定でも良いので、音声作品のコンテストを開催するなどしてみると
    盛り上がるのではないでしょうか。
    もちろん、著作権の問題もできるだけクリアしてもらえれば、なお良いですね。

    ちなみにアップロードしたのは先日に引き続き、届いてすぐに紗羅に
    電子ピアノで、さらっと弾いてもらった2曲目、トロイメライです。

    24bit/96kHzで録音しましたが、電子ピアノ自体、8kHzくらいまでしか
    伸びてないんですよねぇ。

    アップロードの簡便さなどを考えると、最初からMP3で録音するのが
    良いのかもしれません。

    そう考えるとMP3とWAVの関係って、デジカメでのJPEGとRAWに
    似ているかも。
    できたら、同時記録ができたりすると良いですね。
    それも内蔵メモリと外付けメモリーカードに分けて記録するとか。

    ちなみに、メモリカードはメモリースティック マイクロのほか、
    microSDも使用できます。

    内蔵メモリがいっぱいになったら、そのままmicroSDに移行するといった
    クロスメモリー機能もあるので、空き容量不足の心配は少ないです。
    まぁ、最高音質(24bit/96kHz)でも内蔵メモリ4GBだけで1時間55分も
    録音できるので、ノンストップでどしどし録音できます。

    なお、次回はレコーダーとしてではなく、ミュージックプレーヤー
    としての観点で、レビュー予定です。

    10432-604-154876
    Filed under: Mono Fellows
    2010/02/13 12:44 pm | 2 Comments
  • 122月

    みんぽすさんからお借りしたソニーのPCMレコーダ「PCM-M10」が
    届いたので、早速開封です。

    10432-604-154760

    色はレッドでしたが、意外と落ち着いていて良い感じです。
    大きさは写真の通り、iPhoneとほぼ同じくらいの大きさ。
    厚さは結構ありますが、そのほうがかえってグリップしやすいでしょう。

    画面はモノクロ液晶で、以前使っていた同じソニーのポータブルDAT
    「TCD-D8」を思い出します。

    B0033KS5MY SONY TCD-D8 DATウォークマン (premium vintage)
    ソニー

    by G-Tools

    今でも父親のところで稼働していますが、電池の持ちはあまり良くないですね。
    あれは単3電池4本駆動でしたが、こちらのM10は単3電池2本です。
    それで約46時間も録音可能らしいですから、モーターなどの駆動部が
    ないのが功を奏しているようです。

    とりあえず最高音質の24bit/96kHzに設定して、うちにある電子ピアノ
    KORG C-700に接続して速攻で録音してみました。

    掲載の都合もありますので、これをMP3にして載せてみますが、
    やっぱり専用のオーディオ機器だけに安定した音です。

    下の再生ボタンを押すと、再生されます。

    [audio:https://www.sara-mac.com/wp-content/uploads/2010/02/chopin_waltz.mp3|titles=chopin_waltz]

    編集ソフトやMacでの取り扱いについては、また後日のレポートということで
    まずはかなり好印象のスタートです。
    これからいろんなものを録音してみたいと思います。

    B002QUYP2G SONY リニアPCMレコーダー M10 ブラック PCM-M10/B
    ソニー 2009-10-21

    by G-Tools

    10432-604-154760
    Filed under: Mono Fellows
    2010/02/12 9:08 pm | PCM-M10、到着 はコメントを受け付けていません
  • 1611月

    みんぽすさんからお借りしたロジテックの無線LANルータ
    LAN-W300N/DR」は802.11nに対応していますので、速度向上が
    どの程度のものか、チェックしてみました。

    このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で) みんぽす

    ただ、前提として書いておかなければいけないのは、うちの
    ブロードバンド回線はイーアクセスのADSLですので、ルータを
    介さない状態でも、20Mbpsにすら達していません。

    ですから、これまで使ってきたBUFFALOの802.11gのルータ
    「WHR-G54S」でも性能的には十分である可能性がある点は
    了解いただいた上での検証とお考えください。

    まずは、iMacでBUFFALOのルータでの速度を測ってみます。
    測定には「ブロードバンドスピードテスト」を使いました。

    [ BUFFALO WHR-G54S ]
    下り受信速度: 9.7Mbps(9.75Mbps,1.21MByte/s)
    上り送信速度: 1.0Mbps(1.03Mbps,120kByte/s)

    で、早速、ロジテックでも計測してみます。

    [ logitec LAN-W300N/DR ]
    下り受信速度: 10Mbps(10.8Mbps,1.35MByte/s)
    上り送信速度: 1.0Mbps(1.02Mbps,120kByte/s)

    この遅い環境でも若干の速度向上が見られますね。
    上りに関しては、安いADSLコースということもあって、回線側の
    制限でしょう。

    これで終わりでは面白くないですから、さらに速度向上を狙って
    色々とチャレンジしてみました。

    ジャンボフレームについては、そもそもAirMacでは項目がなく断念。
    ファイアウォールも速度への影響はないようです。
    逆に言えば、ファイアウォールの性能が良いということでもありますね。

    そして、チャンネル幅をデフォルトの20MHzから「Auto 20/40MHz」に
    変更してみました。
    これを変更しないと、802.11nのフル性能は出ないらしいです。

    チャンネル幅の設定
    チャンネル幅の設定 posted by (C)MacBS

    [ logitec LAN-W300N/DR(Auto 20/40MHz) ]
    下り受信速度: 11Mbps(11.2Mbps,1.41MByte/s)
    上り送信速度: 1.0Mbps(1.06Mbps,130kByte/s)

    おお、ちょっとですが、スピードが向上しましたね!
    回線が速ければ、もっと効果が出そうな項目です。

    さらに、ここからはルータとは関係なくなりますが、RWINも
    調整してみます。
    下のサイト様の情報をもとに、RWINを調整したら、さらに
    速くなりました。
    http://masa-p.petdoge.com/modules/d3blog/details.php?bid=255

    [ logitec LAN-W300N/DR(Auto 20/40MHz, Scale values=4) ]
    下り受信速度: 19Mbps(19.1Mbps,2.39MByte/s)
    上り送信速度: 1.0Mbps(1.02Mbps,120kByte/s)

    ここまでくると、BUFFALOの頃と比べて9割くらい速くなって
    いますから、快適度もかなり違ってきます。
    ルータだけの効果ではない部分もありますが、ルータがボトルネックに
    ならないという安心感だけでも、ずいぶんやる気が違ってきます。

    ただ、デフォルトのチャンネル幅が20MHzになっていたり、
    RWINの設定ツールは付属していないですから、ここまでチューニング
    できるかは、知識や努力の差も出てくるかも。

    かんたんチューニングツールなどが付属していると、もっと便利かも
    しれませんね。
    まぁ、あまりチューニングしすぎると、不安定になってしまう
    可能性もありますけれど。(^^;

    ということで、我が家の遅い回線でも、かなりスピード向上に
    貢献してくれることがわかった、スピード検証でありました。

    B002UG6E7K Logitec 無線LANルータ 300Mbps 11n プリンタ共有 LAN-W300N/DR
    ロジテック 2009-10-28

    by G-Tools

    このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
    また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

    Filed under: Mono Fellows
    2009/11/16 7:29 pm | LAN-W300N/DRのスピード検証 はコメントを受け付けていません
  • 1411月

    みんぽすさんからお借りしたロジテックの無線LANルータ
    LAN-W300N/DR」にはUSB機器を接続する機能があるので、
    これにUSB HDDをつないで、NASを試してみました。

    このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で) みんぽす

    まずはBUFFALOのHDD「HD-CS320U2」を接続します。
    電源連動型なんですが、接続すると問題なく電源が入りました。

    次はiMacで使うためにソフトウェアをインストールする必要が
    あります。
    製品には当然、CD-ROMが付属しますが、いつものクセで
    Webサイトからダウンロードしようと、製品のサイトに
    行ってみますが、どうやらWebからはダウンロードできないようです。

    また、ルーター本体にもソフトが入ってるらしいのですが、
    これもどうやらWindowsのみみたい。
    しかも、「かんたんセットアップツール」の最終画面にしか
    ダウンロードのボタンが出てこないので、かんたんセットアップを
    実行しないと、自由に選べないんですよねぇ。

    ということで、素直にCD-ROMからインストールしました。
    ZIPファイルを解凍し、インストーラを実行します。
    そして、OS再起動の後、「USB機器管理ツール」でHDDを
    マウントできました。

    USB機器管理ツール
    USB機器管理ツール posted by (C)MacBS

    接続からすぐにはHDDはマウントされず、1分強ほど待つ必要があります。
    HDDは接続時からアクセスが続いてるので、中身をチェック
    してるのかな?

    そして、早速、スピードテストをやってみます。
    AirMacで接続し、100MBのファイルをMacの内蔵HDDにコピーして
    速度を測りました。

    何度か計測して平均すると、およそ40秒ほどでコピー完了。
    速度に換算すると、約20Mbps程度ですね。
    期待していたよりはだいぶ遅い印象ですが、そんなものかな?

    無線LANの影響かとも思われたので、ルータとiMacを
    LANケーブルで接続して計測してみました。
    すると、約25秒ほどで、速度にして約30Mbps。

    こちらでもあまり大きな変化はないので、NASとしての性能は
    この程度なのかな?
    ただ、無線の電波状況、LANケーブルの品質などで変化する
    可能性もあるので、参考としてお考えください。
    ちなみに、USBで直接接続すると、4秒弱ですから200Mbpsは
    優に超えています。

    読み込み、書き込み自体は安定していて、NTFSフォーマットの
    HDDですが、Paragon NTFSもしっかり効いていて、書き込みも
    問題なく実行できます。

    ただ、iMacをスリープすると、スリープからiMacが復旧しません。
    こうなるともう、電源ボタンの長押しなどで強制終了するしか
    ありません。
    なにか他のソフトウェアとの競合が影響しているのかもしれませんが、
    これはぜひとも解決して欲しいところです。

    操作性や使い勝手の簡単さは非常に良いので、USBメモリなどを
    使った簡易的なNASには手頃で良いかも。
    今度はプリンタの接続なども試してみようと思います。

    B002UG6E7K Logitec 無線LANルータ 300Mbps 11n プリンタ共有 LAN-W300N/DR
    ロジテック 2009-10-28

    by G-Tools

    このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
    また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

    Filed under: Mono Fellows
    2009/11/14 5:38 pm | 4 Comments
  • 1111月

    みんぽすさんからお借りしたロジテックの無線LANルータ
    LAN-W300N/DR」が届きました。

    このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で) みんぽす

    まずは箱を開けると、こんなメッセージが。

    箱を開けると…
    箱を開けると… posted by (C)MacBS

    アップル製品のような、買った喜びを感じさせる配慮ですね。
    ささいなことかもしれませんが、うれしい気持ちになります。

    開梱の様子は割愛しましたが、とってもコンパクトな本体と
    ACアダプタ、スタンドなどが入っています。

    簡単なマニュアルだけが本体と同じく、開けてすぐの場所に、
    そして少し高度なマニュアルやCD-ROMは箱の内部に入っています。
    こういう分け方もわかりやすいかも。

    ただ、せめて高度なほうのマニュアルくらいは製本した
    もののほうが良いかも。
    どれも折りたたんだ、でっかい一枚物なので、見やすさでは
    マイナスポイントです。

    そして、こんなシールが。

    こんなラベルが…
    こんなラベルが… posted by (C)MacBS

    暗号キーがずばり書いてあって、これをルーターに貼っちゃったら、
    暗号の意味が…。(^^;
    まぁ、外部からの勝手な接続からは守れますし、設定方法が
    わからずに、結局、「暗号なし」で使うというような事態は
    避けられますけどね。
    もちろん、設定から他のキーに変更することも可能です。

    AirMacだと、無線LANへの接続は楽々。
    「logitecuser」というアクセスポイントが見えるので、これに
    シールのパスワードを入れたら、接続完了です。

    アクセスポイント選択
    アクセスポイント選択 posted by (C)MacBS

    ところで、下に「logitecgameuser」というのも見えます。
    実はこれも、このルータの接続ポイントなんです。

    ゲーム機用に用意されているらしく、デフォルトではWEPによる
    暗号化になっています。
    DSユーザーなどを配慮した結果なのでしょうが、WEPは暗号としては
    弱いということもあって、個人的には使いたくないところです。

    暗号化方式を変更することもできますが、ここでは「マルチSSID」を
    オフにして、このアクセスポイントを無効にしました。

    マルチSSID設定
    マルチSSID設定 posted by (C)MacBS

    これで、すっきりさっぱり、基本的な設定は完成です。

    今のところ、安定して動作していますし、速度もなかなか快適です。
    とりあえず簡単なレビューでしたが、今後、少しずつ使い込んで
    みたいと思います。

    B002UG6E7K Logitec 無線LANルータ 300Mbps 11n プリンタ共有 LAN-W300N/DR
    ロジテック 2009-10-28

    by G-Tools

    このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」が無償で提供しています。本レビュー掲載は無報酬です。
    また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

    Filed under: Mono Fellows
    2009/11/11 8:24 pm | LAN-W300N/DR、届きました はコメントを受け付けていません