• 3112月

    今年はジョブともども、伯母の家にかなり厄介になりました。
    年越しそばも伯母の家でごちそうになってきました。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 70 kB )
    Exif 情報
    モデル名 COOLPIX P5100
    ISO 感度 / 露出補正値 400 / 0.0
    露出時間/絞り 1/10 秒 / F 2.7
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 7.5 mm (35 mm)
    全 Exif 情報表示…


    紗羅の作るそばは関西風ですが、伯母は何故か関東風な感じです。
    ただ、お味は違うものの、とてもおいしかったです。

    そして、紗羅はそばの代わりに、パンを焼いてくれました。
    今年は年越しそば、ならぬ、年越しパンで紅白の時間を過ごしています。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 65 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DMC-FX7
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/8 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm (35 mm)
    全 Exif 情報表示…


    バターの高騰で、なかなか思ったように作れないのが、やや残念ですが、
    やっぱり自宅で焼くパンは美味しいですね!

    来年もホームベーカリーには活躍してもらいたいと思います。


    【初売特価】
    National ホ-ムベ-カリ-(1斤/もちコースつき) SDBM101-D

    Filed under: Food
    2008/12/31 9:22 pm | 年越しそばと年越しパン? はコメントを受け付けていません
  • 2012月

    アップルのもう一人の創始者、ウォズの自叙伝を翻訳した本
    「アップルを創った怪物―もうひとりの創業者」が出ているようで。

    447800479X アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
    井口 耕二
    ダイヤモンド社 2008-11-29

    by G-Tools

    自叙伝は「iWoz」というタイトルで出されたそうですが、日本では
    そのタイトルにしなかったのは、やっぱりジョブズとの一般向けの
    知名度の違いからでしょうか。

    iWoz: Computer Geek to Cult Icon: How I Invented the Personal Computer, Co-founded Apple, and Had Fun Doing It iWoz: Computer Geek to Cult Icon: How I Invented the Personal Computer, Co-founded Apple, and Had Fun Doing It
    Gina Smith

    by G-Tools

    ウォズの周りで起きた、様々な出来事を語り尽くす内容になってる
    みたいで、ボリュームもたっぷり450ページほどだとか。

    これまでもジョブズ関連の本で、ウォズの凄さというは、ひしひしと
    伝わってきましたが、自叙伝なら、また違った視点で伝わってくる
    でしょうね。

    その豊かな才能と探求心は、技術者として憧れる面もある反面、
    ジョブズのような、それを世に広めるパワーも見習いたいと思うのは、
    私だけではないかも。

    技術者として共感する部分や見習いたい部分を拝読させてもらいたいと
    思うので、じっくり読んでみたい一冊です。

    ちなみに、ジョブズに関しての本も、また竹内さんが出されていて、
    そちらはビジネス書として読むべき一冊かと。

    4766710584 スティーブ•ジョブズ 人を動かす神ーなぜ、人は彼に心を奪われるのか? (リュウ・ブックス アステ新書)
    竹内一正
    経済界 2008-12-09

    by G-Tools

    「明日が人生最後の日だとしたら」という視点で考えるということが
    書かれていましたが、私もそういう視点って重要だなぁと、以前から
    痛感しています。

    技術面にしろ、ビジネスサイドにしろ、悔いのないようなことに
    取り組めることは大切でもあり、幸せなことだなぁと感じる二冊だと
    思います。

    Filed under: Mac
    2008/12/20 7:31 pm | アップルを創った怪物 はコメントを受け付けていません
  • 1612月

    子ども用のビールというのは以前も紹介した気がしますが、
    なんとワンちゃん用のビール「ワンワンびいる」というものもあるようで。


    【ペットと乾杯】ワンワンびいる 330ml 

    もちろん、ペット用ですから、アルコールは入ってませんが、
    見た目はビールな感じで、ペットといっしょに晩酌気分が味わえそう。

    日本酒バージョンの「ワンワンかっぷ」もあって、こちらは金粉入りで
    お正月にも良さそう。


    【ペットと乾杯】ワンワンかっぷ純金箔入 180ml

    ジョブにほんの少しだけ、本物の日本酒をあげたことがありますが、
    あとで喉が渇いて大変そうでした。(^^;
    よい子はマネしないで、ノンアルコールのものをあげてくださいね。

    ビタミンCやオリゴ糖も入ってるので、健康もちゃんと考えてあるみたいです。

    さらに、ワインバージョンの「ワンワンわんいん」も。


    【ペットと乾杯】 ワンワンわんいん 赤 180ml 

    これはクリスマス用ですね。
    ただし、生後2ヶ月未満の幼犬には与えように、ということなので、
    ワンちゃんもお酒はちょっと大人になってから、ということでしょうか。(笑)

    あと、どれも冷やさないで常温であげたほうが良いみたいです。
    人間みたいに、冷やをぐいっと!というわけにはいかないんですね。

    Filed under: Dog
    2008/12/16 12:38 pm | ワンワンびいる はコメントを受け付けていません
  • 1212月

    今日もジョブを預かってもらっている伯母の家に立ち寄ると、
    冷蔵庫から、生キャラメルを出してくれました。

    実画像サイズ 640 x 485 ( 40 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DMC-FX7
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/13 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm (35 mm)
    全 Exif 情報表示…


    近所の方から、北海道に行ったお土産にもらったそうで、かなりの
    行列に並んでのゲットだったんだとか。
    そう!あの花畑牧場の生キャラメル、そのものです!


    花畑牧場・生キャラメルセット(生キャラメル3/チョコ2)

    ネットはおそか、北海道展などでもいまだにゲットできず、お目にかかった
    ことすら、なかったので、かなりびっくりでした。

    噂通り、口に含んだ瞬間、あっという間に溶けてしまい、「もったいない!」
    っていう感じです。
    でも、コーヒーとの相性は抜群ですし、さすが、人気が出るだけのことは
    ありますね。

    私なりの表現なので、ちょっと語弊があるかもしれませんが、カスタード
    クリームとカラメルが合わさったようなお味でした。

    実際には、生クリーム、バター、牛乳、グラニュー糖、バニラビーンズ、
    ハチミツ、水あめなどを使って作るんだそうです。

    ネットなどではご自身で作ってみられた方もちらほら見かけますが、
    確かにあの味を味わったら、また食べてみたい!と思うのでしょうね。

    まだしばらくは、そう簡単に食べられるものではなさそうなので、
    今日は貴重な体験をさせてもらいました。

    Filed under: Food
    2008/12/12 8:06 pm | 4 Comments
  • 1012月

    本屋さんで新書「ジョブズ VS. 松下幸之助」という本を見つけました。

    4048675133 ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす (アスキー新書 88)
    竹内 一正
    アスキー・メディアワークス 2008-12-10

    by G-Tools

    タイトルからして、竹内さんの本だろうなぁと思ったら、やっぱりそうでした。

    松下で呆れアップルで仰天したこと―エンジニアが内側から見た企業風土の真実 松下で呆れアップルで仰天したこと―エンジニアが内側から見た企業風土の真実
    竹内 一正

    by G-Tools

    以前に読んだ上の本は、竹内さんの体験談といった感じでしたが、
    こちらは経営者の視点で書かれていて、ビジネス面での参考になる
    度合いが強くなってると思います。

    タイトルは「VS」となっていますが、内容的には両者の共通点を
    見いだしている部分が多いように感じられました。

    お二人とも、人間的に完璧とも言い切れないながら、それでもやはり
    神として語られることの多いところも共通するところでしょう。

    特に、「未来を予測する能力」といった部分や「ゴールは、お金じゃない」
    というあたりが、この混迷した経済を立て直すキーポイントなのかも
    しれないなぁと、個人的に思ってみたりしました。

    お二人とも手の届かないような世界の方ではありますが、逆に
    人間くさい部分もいっぱい持ち合わせた方だったと感じます。
    そうした意味でも、ビジネス書として、色々考えさせられる面が多い
    一冊になっていると思いました。

    Filed under: Mac
    2008/12/10 8:52 pm | ジョブズ VS. 松下幸之助 はコメントを受け付けていません
  • 0512月

    今日はジョブを連れて、公園に散歩に行って来ました。
    その公園、前回もネコちゃんがいっぱいいたので、今日もいるかなぁ?と
    思っていたら、やっぱり、いっぱいでした。

    ジョブがいっしょにいるものの、みんな、とっても慣れているので、
    むやみに近づかなければ、結構良い表情を見せてくれます。

    実画像サイズ 433 x 640 ( 67 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 250 / 0.0
    露出時間/絞り 1/320 秒 / F 4.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 210.0 mm (315 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ネコちゃんによって、ちょっと遠巻きに気にしてたり、かなり積極的に
    近づいてきたりと、まちまちですね。

    レンズはSKY ONEさんに譲っていただいた70-210mmの望遠ズームを
    持っていたので、これが重宝しました。

    実画像サイズ 433 x 640 ( 44 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 400 / 0.0
    露出時間/絞り 1/320 秒 / F 4.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 200.0 mm (300 mm)
    全 Exif 情報表示…


    こんなリラックスした姿を撮れるのも、適度な距離感のおかげです。
    こうなってくると、F2.8通しのレンズなんかも欲しくなるなぁ。


    【送料無料!】《中古良品》MINOLTA AF 80-200mm F2.8 G

    全般に陽気も良かったせいか、リラックスしたネコちゃんが見られて
    楽しかったです。

    実画像サイズ 640 x 433 ( 54 kB )
    Exif 情報
    モデル名 DSLR-A700
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/250 秒 / F 5.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 150.0 mm (225 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ジョブもネコちゃんと戯れたかったようですが、さすがにそれは無理
    ですよねぇ。(笑)

    Photo Lifeのほうにも1枚アップしてみたので、そちらもよろしければ
    どうぞ。m(_ _)m

    Filed under: DigitalPhoto
    2008/12/05 9:34 pm | 公園のネコちゃん達 はコメントを受け付けていません