114月
菅野よう子さんがボーカルに手島葵さんを迎えたシングル「Because」を
iTunes Store限定配信で出されています。

手嶌さんの曲って、配信限定が結構多い印象ですね。
この曲の場合は短いものなので、配信にもちょうど良い感じかも。
c/wは別アレンジで、さらに短いですから、まずはタイトル曲だけゲット
してみるのが良いのかもしれませんね。
そして、手嶌さん単独の「いまを生きて」もやっぱりiTunesで。

こちらは三菱UFJフィナンシャル・グループのCMで流れてるものですね。
手嶌葵さんのは録音が良いので、気に入ったらやっぱりCDのほうが
良いのですけどねぇ。
あと、すでに時期を逸してますが、坂本龍一さんとコラボした
「雪の降るまちを」もコンピレーションアルバム「にほんのうた」の
冬編の中に入ってます。

眠れない夜は手嶌さんの曲を紗羅にかけてもらうことが結構あります。
この声を聴いてると、不思議と眠くなっちゃうんですよね。
紗羅のピアノも同じ効果があるから、もし二人でコラボしたら、
私とジョブはイチコロで寝ちゃうんでしょうね。(笑)
084月
iPhoneのカメラで顔検出してくれるというアプリ「FaceTracking」が
公開されていたので、早速試してみました。

4/9まで無料だそうですが、認識した顔の部分にしっかりマーカーが
表示されて、デジカメの顔検出と同等クラスの認識率でびっくり。
ただ、それが露出やピントに関わるわけではなく、保存サイズも
小さいので、実験的な要素が強いかも。
また、検出処理はかなり重い処理ですから、3Gだと、ちょっと時間差が
ある感じになります。
3GSが推奨されていますが、3Gでも十分そのスゴさは体感できますけどね。
なお、顔検出にはOpenCVを使ってるそうです。
で、検出精度ですが、これがまたかなり高精度です。
基本的には正面顔だけが対象ですが、顔向きや多少、横向きでも
ほぼ完璧に認識してくれました。
無理と思いつつ、ジョブを認識させてみましたが、これもちゃんと(?)
認識できて、ペット認識もちらっと出来ちゃうかも!?
デジカメでは当たり前になってきましたけど、iPhoneでできちゃう
というのは新鮮な感じです。
AppleはiPhotoやApertureに顔検出機能を積んでいますし、次期モデルでは
iPhone自体にハードウェアや純正アプリで実装されたら便利かも。
044月
この週末は桜を撮ろうということでカメラを持ち歩いていたので、
愛犬ジョブの写真も普段よりは多めに撮りました。
コンパクトでは結構撮ってるんですが、やっぱりいざとなると
一眼レフのほうがキレのある写真が撮れる感じですね。
フィルムでも結構撮りましたが、まだ現像に出してないので、とりあえず
デジタルから何枚か。
まだ寒い日がたまにあるので、ジョブの毛はまだ冬毛のままです。
もうちょっと暖かくなってきたら、カットしてあげようかな。
放置しておくと、ライオンみたいになっちゃいますからねぇ。
最後の一枚はコンパクトですが、ジョブにクレソンの葉っぱを
食べさせようとしてみた瞬間です。
どうやら苦かったようで、口から出してしまいたいのだけど、
いつも口に入れたものは出さずに食べなさいと「教育」されてるので、
躊躇しているジョブであります。
ちょっとかわいそうでしたが、周りはしっかり楽しませてもらいました。
おわびに、今度、おいしいおやつでも買ってあげるかなぁ。
223月
先日、メジロを撮ろうと思ったときに長いレンズを持ってなかったので
今度こそはとシグマの180mmマクロを持ち出してみました。
しかし、レンズがあるからといってメジロくんが都合よく撮影に
協力してくれるわけではなく、ちらっと姿は見かけたものの、
結局、写真を撮らせてもらえませんでした。
それならば、というわけで、だいぶ見頃を迎え始めてきた桜を撮りに
ちょっと離れた公園に出かけてみました。
叔母からの情報でそこそこ咲いていると聞いていましたが、
木によっては満開に近いものもあって、全般的には三分咲きという
ところかな。
このレンズ、残念ながら中玉がかなり曇っていますし、古いレンズですから
フレアも出やすいのですが、それもまた味わいとして楽しめます。
かなり重いので、気軽に持ち出せないのが欠点ですけれど。
そして、先日、ジョブと散歩した公園にも再び。
こちらも七分咲きというところですが、今週はまだ花見客も少なくて
のんびりとしたお花見を楽しめました。
来週あたりはもう散り始めているかもしれませんね。
平日はさすがにこのレンズを持ち出すのは無理ですが、CONTAXか
OM-1あたりを通勤カバンに押し込んで持ち歩いてみようかなぁ。
新入荷_送料無料_【中古品】京セラ Carl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8 (AE)
203月
ジョブの散歩にちょっと大きめの公園に行ってみると、タイトルの通り、
桜がかなり咲き始めていました。
数日前に開花宣言が出ていたとはいえ、一気に咲き進んだ感じですね。
もう五分咲きといったところかな。
今日はNikon D300にレンズ一本だけで出かけたけど、そろそろ
少し前にゲットしたCONTAX 139Qあたりにフィルムを詰めようかな。
その前のML MACRO 100mm F3.5もやっと活躍してくれそうです。
133月
少し前から気になっていた映画「HACHI 約束の犬」をようやく昨日、
観てみました。
タイトルの通り、日本の「忠犬ハチ公」を基にした映画です。
自ずとストーリーも丸わかりなのですが、それでも犬の飼い主さんは
とにかく泣いちゃいます。
秋田犬のハチの演技が素晴らしいおかげもあるんでしょうね。
子犬時代と成犬の二役かなぁと思っていたら、三頭の秋田犬で性格ごとに
演じ分けてあるんだそうです。
それにしても、犬っていうのはなぜあんなに飼い主に忠実な生き物
なんでしょうね。
映画の中で「飼い主がハチを選んだんではなく、ハチが飼い主を選んだんだ」
というようなセリフがありますが、そう考えると、自分で選んだ飼い主さん
との人生(犬生)を全うしたいという思いなのかも。
あと、これは映画を見終わってから感じたのですが、ワンコへの最大の
感謝のかたちはなによりも、そのワンちゃんよりも長生きして、
ワンちゃんの最期を見送ってあげることなのかもしれないなぁと。
そうしないと、あんなに一途に待たれちゃったら、死んでも
死にきれませんからね。(^^;
そんなことを考えながら、ジョブを思い浮かべつつ見た映画でありました。