• 045月

    うちの愛犬ジョブも、無事に4歳を迎えました。

    股関節形成不全やら、飼い主依存症など、色々やっかいも
    かけさせられましたが、それでも憎めないから、困ったものです。

    おまけに、写真が嫌いってことで、なかなか撮らせてくれない
    のですが、今日は、先日ゲットしたAF75-300mmの望遠レンズを
    持っていたので、遠めからこっそり撮らせてもらいました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 53 kB )
    Exif 情報
    モデル名 ALPHA SWEET DIGITAL
    ISO 感度 / 露出補正値 400 / 0.0
    露出時間/絞り 1/160 秒 / F 5.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 135.0 mm (202 mm)
    全 Exif 情報表示…


    これだと自然な表情が撮れますね。
    本人、カメラに気付いてませんから。(笑)

    ちなみに、子どもさんもそうですが、動物の写真もスピードが結構
    要求されるので、デジタル一眼レフ向きの被写体ですね。

    ジョブをスーパーイコンタで撮ろうなんて思ったら、そりゃもう
    大変なことになるでしょう。(笑)

    まだまだジョブには長生きしてもらって、我が家のペット兼、癒し犬に
    なってもらおうと思います。

    Filed under: Dog
    2008/05/04 10:28 pm | ジョブ、4歳 はコメントを受け付けていません
  • 025月

    Amazonを何気なくみていたら、「eneloop air fresher」という商品を
    見つけました。

    B0013XLJY4 SANYO いつでも、どこでもきれいな空気を! ポータブル 空間 清浄器 eneloop air fresher (マシュマロホワイト) CAF-VW10TG(W)
    三洋電機 2008-02-21

    by G-Tools

    以前、eneloopのカイロがありましたが、それと似たようなコンセプトで
    持ち運びが出来る電解水除菌装置だそうです。

    除菌電解ミストは水道水を電気分解して生成されて、除菌、そして
    ウイルスやニオイ、花粉などの抑制効果があるんだそうです。

    これ、寝室とかクルマの中で使ったりすると良さそうですね。
    特にうちはジョブが車にいつも乗ってるので、お客様が乗られる
    時などには効果を発揮するかも。

    eneloopというくらいですから、もちろん内蔵充電池もありますし、
    AC100Vやシガーライターソケットでも使えるそうです。

    お値段はやや高めですけど、お店で効果の具合を確かめてきて
    みたいところです。

    Filed under: Electronics
    2008/05/02 7:42 pm | eneloop air fresher はコメントを受け付けていません
  • 264月

    東京モーターショーにも出展されていたらしい、プジョーの「308RCZ」が
    量産化されるんだそうで。
    http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0804/25/news136.html

    308のクーペモデルってことは、他の308SWなんかも当然出るんですね。
    さすがにクーペではジョブが載せられませんので、我が家では無理
    ですが、308SWはちょっと惹かれるかも。

    量産モデルの名称などは、2009年のフランクフルトモーターショーで
    発表して、海外での販売開始が2010年春頃だそうですから、
    その頃のガソリン事情次第では検討しちゃうかも。

    できれば、日本にもディーゼルモデルを輸入してもらいたいのが
    私の本音なんですけどねぇ。

    Filed under: Car
    2008/04/26 11:23 pm | Peugeot 308RCZ はコメントを受け付けていません
  • 224月

    まるっきり吠えないので、ご近所さんから、「ほんとに犬を飼ってるの?」
    と聞かれるくらい、いつもは吠えないジョブですが、餌で釣れば
    一応、吠えます。(笑)

    これまではおやつでやってたんですが、夕飯でやってみると
    こっちのほうが効果絶大のようで、わりと楽に吠えてくれます。
    おやつの時は、30分くらい根比べになることもありましたから。(^^;

    ということで、動画で撮ってみましたので、アップしてみます。

    紗羅の声もしっかり入っていますが、あやつり人形のように
    もてあそばれるジョブを見てやってくださいませ。(笑)

    Filed under: Dog
    2008/04/22 9:42 pm | ジョブも吠えます(一応) はコメントを受け付けていません
  • 194月

    ビギナーB子さんのところで、エイムックとして「Macintosh名機図鑑」
    というのが出ているのを知りました。

    4777909921 Macintosh名機図鑑 (エイムック 1512)
    大谷 和利
    エイ出版社 2008-03

    by G-Tools

    いやぁ、エイ出版の本はこまめにチェックしていたつもりでしたが、
    まったく気付きませんでした。
    単にカメラのカテゴリーばかり見ていたからという説もありますが。(^^;

    で、本のほうは歴代のMacをデザインを中心に、その素晴らしさを
    綴った一冊になっているようです。

    3部構成になっていて、初期のフロッグデザインの時代、中期の
    ロバート・ブルーナーの時代、そして現在も続くジョナサン・アイブの
    デザインと、グループ分けして紹介しています。

    あえて、どの世代が素晴らしいとは言いかねる部分がありますが、
    私はフロッグデザインの時代に使い始めて、中期はお休みし、
    ジョナサン・アイブのデザインになってから、再び戻ってきたくちです。

    つまりは、ジョブズの息がかかった製品を買ってるってことでも
    ありますね。
    さすがにNextには手を出していませんけれど。(笑)

    著者の大谷さんは「iPodをつくった男」をはじめ、数々のMac関連の
    著書がおありですので、安心して読めそうです。

    4756150969 iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス (アスキー新書 048) (アスキー新書 48)
    大谷 和利
    アスキー 2008-01-10

    by G-Tools

    今度、本屋さんで探してみたいと思います。
    カメラコーナー以外もちゃんと見なくちゃいけませんね。(笑)

    Filed under: Mac
    2008/04/19 9:57 pm | Macintosh名機図鑑 はコメントを受け付けていません
  • 164月

    ニコンの一眼レフ「F2 フォトミック」で撮った写真が出来上がって
    きました。


    《中古》Nikon F2 (photomic)

    実画像サイズ 640 x 423 ( 47 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    フォトミックファインダーは、いわゆる「ガチャガチャ」ですので、
    非Aiのレンズを使おう!ということで、今回は35mm F2.8を多用して
    みました。


    《中古》Nikon Auto Nikkor 35mm F2.8

    開放近くだと、かなり特殊なボケかたをしてくれますね。
    ある意味、トイカメラ風味が混じった感じで、面白いかも。

    実画像サイズ 640 x 422 ( 28 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    こちらはたぶんNikkor 135mm F2.8を使ったかと。


    《中古》Nikon Auto Nikkor 135mm F2.8

    こちらは、とろけるようなボケで、良いレンズみたいですね。

    ただ、35mmのほうも絞ればバッチリで、ジョブをキレイに撮って
    くれました。

    実画像サイズ 420 x 640 ( 41 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    写真嫌いなジョブにしては、良く撮れたほうじゃないかなぁ。

    普段使いには絞り優先AEのある機種が楽ですが、撮る楽しみは
    やっぱりこうしたマニュアル機ですね。
    初代Fよりも手に馴染むので、持ち歩きたくなるカメラでした。

    Filed under: FilmPhoto
    2008/04/16 8:17 pm | Nikon F2 Photomic、現像上がり はコメントを受け付けていません