• 233月

    先日ゲットした「αSweet Digital」で、早速、試し撮りをして歩いて
    みました。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 42 kB )
    Exif 情報
    モデル名 ALPHA SWEET DIGITAL
    ISO 感度 / 露出補正値 100 / 0.0
    露出時間/絞り 1/160 秒 / F 5.6
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    レンズは基本的にミノルタ時代初期の50mm F1.7を使いました。
    上の写真はクローズアップレンズを付けてますけど。

    撮影は全てRAWでおこないましたが、色温度以外はあまり補正
    せずに仕上げられます。
    AWBはやや紫っぽくなる傾向がある気がします。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 49 kB )
    Exif 情報
    モデル名 ALPHA SWEET DIGITAL
    ISO 感度 / 露出補正値 100 / 0.0
    露出時間/絞り 1/500 秒 / F 4.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ジョブもしっかり撮らせてくれました。
    手ぶれ補正があるので、結構ラフな構え方でも、さっと撮れる
    のが便利ですね。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 33 kB )
    Exif 情報
    モデル名 ALPHA SWEET DIGITAL
    ISO 感度 / 露出補正値 100 / 0.0
    露出時間/絞り 1/160 秒 / F 5.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ご近所に戻って、夕暮れ時になると、光もやさしくなって、
    ボケ味がなかなかです。

    クローズアップレンズでも結構イケそうだし、まずは広角のほうが
    便利かもしれませんね。
    純正も良いけど、明るいシグマが良いかもしれませんね。


    SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ソニー用

    ほかにも結構撮ったので、Photo Lifeのほうなどに、少しずつ
    アップしていきたいと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2008/03/23 5:32 pm | 2 Comments
  • 223月

    わりと近所のカメラ店に寄ってみると、コニカミノルタのデジタル
    一眼レフ「αSweet Digital」の在庫がどっさり増えていて、かなりの
    値引きがされていたので、紗羅に相談してゲットしちゃいました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 38 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/30 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    いやぁ、最近、値段が下がってるなぁとは思っていましたが、
    さすがにコンパクトデジカメ並みのお値段を見ると、つい手が
    出てしまいました。


    KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL K

    レンズはもちろんミノルタのAFのものが使えますから、当面は
    困りません。
    単焦点も50mm F1.7がありますしね。

    まぁ、次に欲しいとすれば、マクロレンズでしょうか。


    《中古》MINOLTA AF 50mm F3.5 MACRO

    手ぶれ補正の効果も試してみたいところですが、とりあえず
    玄関のジョブをファーストショット。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 49 kB )
    Exif 情報
    モデル名 ALPHA SWEET DIGITAL
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/125 秒 / F 4.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    フラッシュを発光してみましたが、わりと自然な画になります。
    逆にフラッシュがないと、暗いシーンではAFがちょっと合いづらい
    傾向があるような気がしました。

    あと、D70とは違って、モノクロ写真なんかも撮れるので、これも
    試してみたいですね。
    まだまだ使いこなしはこれからですが、しばらく持ち歩いて
    慣らし運転をしてみようと思います。

    Filed under: OurCamera
    2008/03/22 8:47 pm | αSweet Digital はコメントを受け付けていません
  • 023月

    このところ、あまり我が家の愛犬、ジョブを登場させてなかったので
    久しぶりに近影を。(笑)

    実画像サイズ 432 x 640 ( 46 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/1250 秒 / F 3.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    今日は、いつもとちょっと違うコースでのドライブということで、
    久々にNikon D70をカメラバッグに入れて持ち出したんです。

    で、上の写真は玄関で、紗羅の準備待ち中のジョブ。
    微妙にカメラから視線を逸らすのは相変わらずです。(^^;

    ここに引っ越してきてからは、だいぶ落ち着いてるみたいで、
    飛行機の音が多少こわいようですが、あとは平気のようです。
    ヘリコプターは平気のようなんですけどねぇ。

    食欲もかなりあって、夕飯もぺろりと平らげてしまいます。
    ちなみにメインはワンケアです。


    アイリスオーヤマ ワンケア ビーフ&野菜OCD-80B

    これをメインにしてからは、飽きずに食べるようになりましたね。
    まぁ、他にも色々混ぜてあげてて、人間並み(?)の食費がかかって
    ますけどね。(^^;

    帰りが遅くなると、かまってほしいらしく、玄関で尻尾フリフリで
    出てきますが、そういう時に限って、心に余裕がないですからねぇ。(^^;
    まぁ、その分、休日にかまってあげることにしましょう。

    だいぶ春の足音が聞こえてきたこともあって、ジョブの毛も
    そろそろ抜け始めています。
    こまめなブラッシングが必要そうです。
    ちょっと面倒くさいんだけど、喜んでじっとしてるから、毎日
    少しずつやってあげようかな。

    で、最後に、そんな春の足音を見つけました。
    オオイヌノフグリです。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 34 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/320 秒 / F 9.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    Filed under: Dog
    2008/03/02 8:15 pm | 最近のジョブ はコメントを受け付けていません
  • 092月

    寝室に布団乾燥機を付けに行ったついでに、窓を開けてみたら、
    外は粉雪が降り積もっていました。

    外も明るくて、こんな感じです。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 48 kB )
    Exif 情報
    モデル名 FinePix F11
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/4 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 8.0 mm (データなし)
    全 Exif 情報表示…


    明るいとはいえ、さすがのFinePix F11でも、かなりノイズが多かった
    ので、Nik Dfineで処理してみました。
    こうすれば、F31fdとか一眼レフ並みのノイズの少なさになりました。

    ま、それはともかく、せっかくの雪なので、ジョブも少しだけ外に
    出してあげました。
    喜んで走っておりましたよ。
    明日のお散歩もはしゃぎそうな予感です。(笑)

    前回の積雪とは違って、さらさらの粉雪なので、明日までには
    かなり積もるかも。
    凍結は明後日くらいのほうが危険かもしれませんね。

    そして、頭の中はレミオロメンの粉雪が回っているのでありました。(笑)

    粉雪 粉雪
    レミオロメン 小林武史 藤巻亮太

    by G-Tools

    Filed under: 日記
    2008/02/09 9:34 pm | 粉雪、積もる はコメントを受け付けていません
  • 281月

    先日ゲットしたミノルタの「スポットメーターF」と、以前からゲット
    してあったNikonのストロボ「SB-15」で、ストロボ測光して撮影を
    してみました。

    まずは、本日の夕食のロコモコを。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 57 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/250 秒 / F 5.6
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ストロボはオートにしてるので、本来ならF5.6固定でいけるはず
    ですから、スポットメーターでもそう測光されたようです。
    近距離なので、発光量も少なく、ストロボくさくない絵になりました。

    で、次はうちの愛犬、ジョブへ移動。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 44 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/250 秒 / F 4.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ここでもオートですが、スポットメーターはF4を指示。
    それに合わせると、そっちのほうが正解っぽいですね。
    ジョブの鼻黒さんを考慮して測光できたってことでしょうか。(笑)

    D70に正式対応したストロボではないので、撮影はマニュアルに
    なりますけど、これまでみたいに撮影しながら調整せずに測光
    できるので、こういう汎用のストロボでも十分かな。

    まぁ、欲を言えば対応のスピードライトも欲しいですけどね。


    ニコン スピードライト SB-600(送料・代金引換手数料無料、クレジット可)

    Filed under: FilmPhoto
    2008/01/28 7:51 pm | スポットメーター+ストロボ はコメントを受け付けていません
  • 201月

    先日、MacBook Airが発表された時に、ジョブズが封筒からMacBook
    Airを取り出してみせましたよね?
    あの時に使ってた封筒を「マニラ封筒」と呼ぶそうで。

    元々、耐久性のあるマニラ麻で作られていたから、そう呼ばれてた
    みたいで、「Manila Envelope」という英語で呼ばれることのほうが
    多いのかも。

    私の親戚が封筒メーカーに勤めているんですけど、その影響もあって
    実家には、このマニラ封筒もいっぱいありました。
    私がオーディオのカタログをメーカー別に整理して保存するのに
    いっぱい使ってましたね。
    あの1万枚近いオーディオ・カタログ、まだ実家に眠ってるのかなぁ?(^^;

    ただ、「マニラ封筒」で調べても、売ってるのが見つかりません。
    で、調べてみると日本では「保存袋」という、そっけない名前で
    呼ばれてるみたいです。


    再生紙100%クラフトパッカー 角2サイズ 10枚入

    たぶんMacBook Airは、この角2のサイズに入るはずなので、これを
    ケースにして、ジョブズ気取りするのも良いかも。
    ただ、これでは傷も付きますし、衝撃からも守れませんけどね。(^^;

    で、早速、同じ形状でフェルト製のケースも出てきてるようです。
    (「胃袋」さんより)

    B0012SNCJU ハンドメイドフェルトケース MacBook Air用 オレンジ
    buzz-house design

    by G-Tools

    できたら、アップル株式会社の社名入りの「保存袋」を特注して
    配ったら面白いかも。
    Apple Storeで配ったら、欲しがる人がいっぱいいるでしょうね。(笑)

    Filed under: Mac
    2008/01/20 6:03 pm | マニラ封筒 はコメントを受け付けていません