• 161月

    先日エントリーしたように、バレンタインのプレゼントということで
    ちょっと早めですが、プレゼントに、さだまさしさんのアルバム
    「Mist」が、今日、夜になってから到着しました。

    B000TLYDOY MIST(初回盤)
    さだまさし 渡辺俊幸 倉田信雄
    FOA RECORDS(P)(M) 2007-09-12

    by G-Tools

    CDがユーキャン扱いだからなのか、意外とCDショップやレンタル屋
    さんで、なかなか見かけないんですよねぇ。
    iTSなどで配信してくれると、うれしいんですけれど…。

    とりあえず、通しで聴かせてもらいましたが、メッセージ色も強く
    聞き応えのある曲がたっぷりです。

    個人的に良いかなぁと思ったのは、以下の2曲かな。

    ・都忘れ
    ・かささぎ

    ちなみに、まだアルバムの特設サイトがあって、そこで全曲試聴が
    できるので、良かったら聴いてみてください。

    今日からは、このアルバムをひっさげて、大宮ソニックシティから
    コンサートツアーも始まったみたいです。
    あのトークは楽しいし、行ってみたいところですが、ジョブが
    お留守番できないのでねぇ。

    とりあえずは、通勤用のiPod shuffleにも入れたので、たっぷりと
    堪能したいと思います。

    Filed under: Music
    2008/01/16 10:39 pm | Mist、到着 はコメントを受け付けていません
  • 151月

    富士フイルムが顔検出のデモを兼ねたWebアプリサイト「顔ラボ」を
    オープンしていたので、早速試してみました。

    現状は「顔シークレット」というアプリだけが使えます。
    これは顔を検出して、目隠しをしたり、モザイクをかけたりできる
    Webアプリです。

    画像は自分で好きな画像をアップロードできるので、まずは無理を
    承知で、ジョブの写真をアップロードして試しました。
    結果は、やっぱり無理。

    私も多少は顔検出をかじった身なので、良く判るんですが、
    人間にとっては犬も猫も人間も、どれも同じ「顔」なんですけど、
    顔検出のアルゴリズムからいくと、全然違うものなんですよねぇ。

    とりわけ、犬は面長なものや毛が多いものなど、品種でも違いが
    大きく、検出はまだまだ難しい課題が残る対象です。

    で、いじわるはこの辺にして、私の写真で試すと、それはもうしっかりと
    認識されました。
    速度も十分速いですし、基本的には「FinePix F50fd」などに搭載されてる
    ものと同じアルゴリズムなんでしょうね。

    B000UBLRGK FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピクス) F50fd シルバー 1200万画素 光学3倍ズーム FX-F50FD
    富士フイルム 2007-08-31

    by G-Tools

    顔検出には平均顔との類似性を相関などで求めるものもありますが、
    FUJIFILMのアルゴリズムは周波数領域での検知や肌色検出なども
    加味して、横顔などの検出効率やスピードを上げているような気が
    します。

    各社、顔検出機能のあるデジカメは出ていますが、スピードと精度で
    いくと、やっぱりまだFUJIFILMが一歩リードしている感があります。

    お子さんなどを撮られる場合には結構役立つ機能ですから、単なる
    機能比較だけでなく、ぜひ実機で精度やスピードも体感されてから
    選択されるのをオススメします。

    Filed under: DigitalPhoto
    2008/01/15 9:43 pm | 顔ラボ はコメントを受け付けていません
  • 021月

    新年になりましたので、うちの愛犬「ジョブ」もご挨拶がてら
    登場させようかと思います。

    普段は散歩中の写真ばかりですが、今日は室内の様子を。
    ジョブの寝床になっている、でっかいトラベルキャリーの中を
    パチリと撮ってみました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 47 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/60 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    寒い冬は一層、くるりと丸くなって自分で温まっています。
    冬は下に段ボールを置いて、その上に薄い綿入りのを敷いて
    あげてます。

    そういえば、今の家に越してきてから、安定しているのか、
    ジョブは2kgくらい太りました。
    おかげで車のほうのトラベルキャリーは、ちょっと窮屈になって
    しまってるみたいです。

    まぁ、ジョブの場合は、今の体重くらいがほぼベストくらいなのですが、
    足を手術してますから、あまり増やさないように気をつけてあげないと
    いけないですね。

    ちなみに、ここのところのジョブの主食は「ONE CARE」です。
    これは飽きずに、いつも食べていますね。


    【健康に、3つのこだわり!】ワンケア ビーフ&野菜8kg OCD-80B

    上のワンケアに、デビフのレトルトパックを混ぜてあげてるのを
    ちょっと減らすかな?


    デビフ【ストロガノフ】60g:ラム

    Filed under: Dog
    2008/01/02 8:46 pm | ジョブの寝床 はコメントを受け付けていません
  • 2112月

    林信行さんのブログを拝見していたら、「iPhoneショック」という本を出されたようで。

    4822246361 iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり
    林 信行
    日経BP社 2007-12-13

    by G-Tools

    3G版のiPhoneが意外と早く登場して、DoCoMoかソフトバンクあたりから出るんじゃないかと
    話題ですが、ちょうどタイムリーな出版ですね。

    内容としては3部構成になっていて、まずはiPhoneがケータイ業界に与えた衝撃を分析、
    第2部はAppleのものづくりなどを他社と比較しながら解説、第3部はライバルメーカー側の
    課題を指摘する、といった内容だそうです。

    まだ実物にはお目にかかったことがないのですけど、iPod touchが出る前に出たアメリカと
    iPod touchが既にあって、ワンセグやICカード機能などで、ちょっと特殊な環境にある
    日本のケータイ社会では、インパクトもだいぶ違うかもしれませんね。

    ただ、来年あたりからは1円端末なども制限されてきて、ビジネスモデルにも変革がある
    ようですから、事情はちょっと違うかもしれません。

    ちなみに、最近、ジョブズの非公式自伝「偶像復活」を読んだんですが、あれを見ると
    ジョブズは、プライベートでもテレビが嫌いみたいですね。

    スティーブ・ジョブズ-偶像復活 スティーブ・ジョブズ-偶像復活
    ジェフリー・S・ヤング ウィリアム・L・サイモン 井口 耕二

    by G-Tools

    そのあたりがMacにテレビ機能が搭載されないひとつの理由でしょうし、iPhoneにも
    ワンセグ機能が搭載されたりすることはないのかもしれません。

    そんなジョブズに関する本も、林さんの著で発売されています。

    4756150721 スティーブ・ジョブズ 偉大なるクリエイティブ・ディレクターの軌跡
    林 信行
    アスキー 2007-12-17

    by G-Tools

    「偶像復活」と違って、こっちは公認なのかどうかは定かではありませんが、訳書ではない
    ジョブズ本は初めてかもしれませんね。

    Apple誕生の話から、Apple追放、NeXT、PIXAR、そしてアップルへの復帰と、有名な
    逸話が当時の写真とともに紹介されているようです。

    127ページと分量的にはあまり多くないようですが、他のジョブズ本を読んだことがない
    方には、訳書でないこともありますし、おススメかと思います。

    Filed under: Mac
    2007/12/21 4:20 pm | Apple関連本、2冊 はコメントを受け付けていません
  • 1812月

    さきほど紹介したフリーソフト「puru2maker.exe」を使って、うちの愛犬
    ジョブの疑似立体(?)画像を作ってみました。

    purujob.gif

    どうでしょう?ちょっとは立体感が出てるかな?
    動画とはまた違った面白さがありますよね。

    そういえば、最近のジョブ、新しい芸(?)も覚えました。
    今までは、お手、お代わり、両手、ダウン、ゴロン、うんうん、くらい
    だったんですが、「ちょっと前」、「バック、バック」もマスターしました。(笑)

    食事時とかしか、うまくやってくれないので、一応動画で撮ってみてる
    のですが、うまく撮れたら、またiMovieで編集してYouTubeにアップ
    したいと思います。

    iLife '08 iLife ’08

    by G-Tools

    Filed under: Dog
    2007/12/18 8:13 pm | 立体(?)ジョブ はコメントを受け付けていません
  • 2810月

    今日は昨日とは打って変わって、お天気が良かったので、久々に
    カメラを持って、ジョブと近所にお散歩に行ってきました。

    もちろん、銀塩も何台か持って行きましたが、最近はデジカメ
    見直し月間(笑)なので、Nikon D70にAF Nikkor 28mm F2.8を
    付けて持ち歩いてみました。


    コンパクトで操作性に優れた広角レンズ
    Nikon Ai AF Nikkor 28mm F2.8S

    Ai Nikkor 28mm F2.8と比べると、軽量だし、D70の場合、露出計や
    AFが機能してくれるのがありがたいです。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 42 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/400 秒 / F 10.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 28.0 mm (42 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ただ、上のようなすごい逆光が入ると、フードを付けているものの、
    ゴーストやフレアが大量に出てきます。
    まぁ、それもレンズの味だと思いますけれど。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 35 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/160 秒 / F 6.3
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 28.0 mm (42 mm)
    全 Exif 情報表示…


    順光だと、なかなかシャープな描写です。
    本来なら広角28mmですが、APSですと42mm相当と、準標準の
    位置付けになってきます。
    最短撮影距離が30cmと短めなので、結構扱いやすかったです。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 45 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 200 / 0.0
    露出時間/絞り 1/160 秒 / F 6.3
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 28.0 mm (42 mm)
    全 Exif 情報表示…


    いつもはシグマの50mmマクロを付けてることが多いので、
    それと比較すると暖調な発色だなぁと感じます。

    軽快だし、本来ならD40あたりに付けたいところですが、そうすると
    AFが使えないんですよねぇ。
    ということになると、似合うのはNikon D50かな。


    《中古》Nikon D50(シルバー)レンズキット

    たまに、D70との組み合わせで持ち歩いてみたいと思いますが、
    さすがに通勤カバンに入れて持ち歩くのは、ちょっと大きすぎるん
    ですよねぇ。(笑)

    Filed under: Photo
    2007/10/28 3:40 pm | Nikkor 28mmでお散歩 はコメントを受け付けていません