• 135月

    ブックオフに寄ったら、加羽沢美濃さんの「ピアノ・ピュア」シリーズでも
    だいぶ初期の「MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック」が売ってたので、
    すかさずゲットしてきました。

    B00005EPB5 ピアノ・ピュア・MINOMeetsフォーク&ニュー・ミュージック
    加羽沢美濃
    コロムビアミュージックエンタテインメント 1998-04-21

    by G-Tools

    一番新しいのは「2004-2005」なんですけど、それに比べるとだいぶ
    演奏が若い感じも。(爆)
    でも、有名な曲が多いし、加羽沢さんらしい絶妙なアレンジが入っていて
    楽しめる1枚です。

    このシリーズはほぼ毎年出ているので、好きな曲が入ってる年や思い出の
    年度のものを選んで聴いてみると良いかと。

    ピアノ・ピュア/メモリー・オブ・2004-2005 ピアノ・ピュア/メモリー・オブ・2004-2005
    加羽沢美濃 北川悠仁 愛

    by G-Tools

    Filed under: Music
    2006/05/13 11:21 pm | ピアノ・ピュア はコメントを受け付けていません
  • 143月

    「最近、ノラ・ジョーンズの情報がないなぁ」と思っていたら、なんと
    LITTLE WILLIES」というバンドを組んで、アルバムをリリースしています。

    B000E6UJXS Little Willies
    Little Willies
    Blue Note Records 2006-03-07

    by G-Tools

    ちなみに、日本盤は今時、CCCDなので、お気をつけを。
    上のリンクは輸入盤です。

    このバンドではNorahは、ピアノとボーカルを担当してます。
    全ての曲でメインボーカルを取っているわけではないですが、音楽はやっぱり
    ノラの世界だなぁと思わせるものです。

    ジャズとカントリーの色が交じり合った、リラックスできるサウンドです。
    試聴は上のAmazonでも、iTMSでもできますから、一度お聴きになってみると
    よろしいかと。

    The Little Willies - The Little Willies

    Filed under: Music
    2006/03/14 10:37 pm | The Little Willies はコメントを受け付けていません
  • 112月

    近所の新星堂に行ったら、試聴機に奥華子さんの3rdシングル
    「恋つぼみ」の先行試聴CDが入ってたので、聴いてきました。

    B000DZJL6G 恋つぼみ
    奥華子 本多俊之
    ポニーキャニオン 2006-02-15

    by G-Tools

    製品は本多俊之さんのアレンジバージョンとピアノ弾き語りバージョンが
    入ってますが、先行試聴はアレンジバージョンのほうでした。
    ストリングスの重厚な感じのアレンジになっていて、聴き応えのある感じに
    仕上がっていました。

    ちなみに、「みんなのうた」でも流れているわけですが、あちらはピアノ弾き語り
    バージョンになってます。

    残念ながらネットでは試聴できないみたいですが、「みんなのうた」は映像も
    とってもかわいいので、ぜひ見てみてくださいませ。
    日曜だと、総合テレビで13:45から、夜ですと水曜の19:50に教育テレビで
    放映されてます。

    (2/12 0:05追記)
    ポニーキャニオンのサイトで試聴ができるようです。
    http://music.ponycanyon.co.jp/pickup/pcca70140/

    Filed under: 奥華子
    2006/02/11 7:30 pm | 恋つぼみ、先行試聴 はコメントを受け付けていません
  • 201月

    紗羅が毎月購読している雑誌「月刊ピアノ」に、奥華子さんの特集記事が
    カラーで1ページ、掲載されていました。

    TEPCOとニューシングル「魔法の人」の話が、やはりどうしても中心になりますが、
    こだわりの品として、腕に巻くタイプのカイロが登場したりと、路上ライブ中心の
    奥さんらしい記事もあって、新鮮な感じもありました。

    あと、「みんなのうた」の本も出てて、こちらもカラー一面の記事と、「恋つぼみ」の
    楽譜や歌詞などが掲載されてました。

    「楽譜が欲しい」というのは、いつもリクエストにも書いてたので、一曲だけでも
    入手できたのは、うれしい限りです。
    アルバムが出たら、ぜひ楽譜本も出して欲しいなぁ。

    Filed under: 奥華子
    2006/01/20 8:48 pm | 月刊ピアノに奥さんの記事 はコメントを受け付けていません
  • 141月

    諫山実生さんが、2/8に5thアルバム「Woman」をリリースされるそうで。

    B000CSUYR4 Woman
    諫山実生
    東芝EMI 2006-02-08

    by G-Tools

    収録曲は、こんな感じだそうです。

    1.真夜中のシンデレラ
    2.月のワルツ(2006 Jazz Version)
    3.永遠の片想い
    4.Over
    5.スピカ
    6.Destiny
    7.サハラの誘惑(Album Version)
    8.嘘つき
    9.Smile

    これまではピアノ系のサウンドが中心でしたが、今回はロックやR&Bなどにも
    挑戦してるとのことで、ちょっと楽しみかも。
    個人的には、「月のワルツ」のJazz Versionが楽しみですしね。

    Filed under: Music
    2006/01/14 8:43 pm | Woman はコメントを受け付けていません
  • 091月

    はやしさんもPSPを購入されたようですし、この際にMacでもPSP用の
    動画エンコードできるソフトを探しておくことにしてみました。

    有名なのは、「iPSP」ですが、フリーソフトではないですし、
    定番すぎるので、とりあえずこれはパス。

    お次は、「AltShiiva」ですが、国産でSafariStandでも有名な
    ヘチマコンピュータ」さんの作品です。
    もちろん、日本語表記ですし、ファイルパスなども日本語OKで、オプションで
    指定すれば、サムネイルファイル(THM)も出力してくれます。

    ただ、変換元がmovやAVIなどに限定されて、mpeg2が変換できないのが
    TV録画データが多い私には、ちょっとつらいところです。

    で、色々、探していると、「ffmpegX」が最近のバージョンでPSPに対応
    してるのに気付きました。
    THMの出力ができなかったり、日本語ファイル名だとエンコードエラーに
    なるなどの欠点はありますが、これは良い感じです。

    ちなみに、THMは、中身は160×120のJPEGファイルですから、動画から
    別のソフトで作ってもOKですし、なくてもサムネイルが表示されないだけ
    ですから、特別、気にすることはないかと。

    実際にエンコードして、Windowsの「携帯動画変換君」のエンコード結果と
    比較してみました。
    共にデフォルト設定だと、若干、ffmpegXのほうがファイルサイズが若干
    大きいですが、画質もその分以上に良い感じがします。

    エンコード速度はCPU性能も大きく違うのでなんとも言えませんが、
    「携帯動画変換君」がAthlon64の3200+で、実時間の1/3程度
    なのに対して、「ffmpegX」はPowerPC 867MHzで実時間の1.5倍
    くらいかな。

    まぁ、CPU性能を考えれば、ほぼ互角かもしれません。
    ただ、ffmpegXは進行状況がパーセント表示されたりしないので、
    あとどれくらいで終わるのかが分からないのが不便です。

    とはいえ、フリーソフトでここまで出来るんですから、バッチリですよね。
    MacでPSP用の動画をエンコードしたい方には、十分オススメできると
    思います。

    PSPをお持ちでない方は、この際に購入を検討してみるということで。(笑)

    B000UKXAYI PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-2000PB)
    ソニー・コンピュータエンタテインメント 2007-09-20

    by G-Tools

    また、iPod用の動画作成にも対応してるみたいですので、そちらに
    興味がある方も試してみられると良いかもしれませんよ。

    Apple iPod classic 80GB ブラック MB147J/A Apple iPod classic 80GB ブラック MB147J/A

    by G-Tools

    Filed under: Mac
    2006/01/09 12:38 am | 2 Comments