063月
いつものカメラ店に寄ってみると、ジャンクコーナーにオリンパスの一眼レフ
「OM-1」があったので、ゲットしてきました。
いつものジャンクよりはちょっとお値段も良かったので、少し迷ったのですが、
この機種にしては珍しくプリズム腐食がなかったので、それだけでも
十分かなぁと。
ただ、フィルム蓋が固着していて開かなかったのですが、まぁこれは
これまでの経験からたいしたことはないだろうなぁと踏んでました。
帰ってから軍艦部を開けてみますが、そこには特に不具合はなく、
しかし、フタを開けるためのレバーが動きません。
結局、本体横の張り革を剥がしてみると、なんと、レバーがボンド漬けに
なっていました。
革が剥がれたので、それを接着するのにボンドを使いすぎたのかなぁ?
で、そちらが治ったら、今度はシャッターが不調です。
お店では順調に切れていたかに思えたのですが、シャッターボタンが
降りたままの状態になって、巻き上げがロックしてしまう現象が。
底板を開けてみると、今度はボタンを戻し上げるレバー部品が折れています。
こればかりは仕方がないので、以前ジャンクでゲットしたOM-2から
部品をもらってきてニコイチにしました。
手持ちのOM-1とも比較したんですが、以前のものは前期タイプなので
だいぶ構造が違うんですよね。
むしろ、OM-2のほうが部品には共通なものが多かったのは意外でした。
久しぶりの機械式カメラの修理だったのと、予想以上に故障部分が
多かったので結構手こずりましたが、やっぱりメカニカルなカメラは
いじっていて楽しいですね。
それにしても、マイクロフォーサーズがうんぬんと書いておきながら、
結局、銀塩OMをゲットしているあたりが私らしいのかも。
露出計もシャッタースピードも全く問題ないですし、これでまた
フィルムを詰めてあげたいカメラ候補が増えちゃいました。
【送料無料!】【中古】《並品》OLYMPUS OM-1
053月
みんぽすさんからお借りした富士フイルムのコンパクト「FinePix Z700EXR」を
FinePix Z3といっしょに持ち歩いてみたので、その写真を比較してみました。
11364-604-158822
まずはZ700EXRのマクロ写真から。
ほぼ同じ感じで、Z3で撮ったのが下の写真です。
どちらもほぼプログラムオートでの撮影です。
なお、フォト蔵には元サイズのままの写真をアップロードしてあります。
Z700EXRは明るく写る傾向があったので-0.3EV補正していますが、
それでもまだZ3より明るい感じです。
また、Z3は開放に近い絞りを取ってきていますが、Z700EXRはかなり
絞ってきています。
他のシーンでも大体、Z700EXRのほうが絞りたがる傾向にありました。
小絞りボケの問題もあるわけですし、もう少し開いて撮っても良い気が
しますけどねぇ。
また、やはりマクロ域ではピントの中抜けが良く起こっています。
Z3のほうがマクロでの失敗写真の確率は低い印象でした。
次は比較的遠景での比較です。
まずはFinePix Z700EXRから。
そして、Z3です。
同じようにほぼプログラムAEですが、Z700EXRのほうは天候のせいか、
ISO400に感度を上げてきました。
しかし絞りはF8という、なんだか良く分からない設定になってます。
Z700EXRのほうをちょっと望遠にしたので、その影響なのでしょうか?
拡大してみますと、正直、Z700EXRの描写にはきびしいものがあります。
同じ画像サイズにして等倍で切り出した画像を見ていただくと
わかりやすいかも。(上がZ700EXR,下がZ3)
Z3は2006年発売の500万画素機ですが、正直もうちょっと進化を
感じられるのではないかと期待していたので、ちょっと予想外でした。
色乗りが悪いのも、その印象に拍車をかけているのかもしれませんから、
フィルムシミュレーションを活用するとか、積極的に自分で感度を抑えれば
改善は可能だと思いますが、気軽なコンパクトではやはりオートでの画質で
評価されてしまう面が強いのではないかと思い、あえてそうしたことはせずに
比較させてもらいました。
機能面やデザインなどはZ3とは比較にならないほど進化していると
思いますが、やはりカメラは写真を撮ってこそのものです。
画質面での進化についても、もう少し頑張ってほしいところです。
11364-604-158822
Filed under: Mono Fellows
043月
ひさしぶりに、近所以外のカメラ店にちらっと立ち寄ってみたんですが、
そこで見かけたものをメモがてら、ちょっとご紹介。
まずはコンタックスがいくつかありました。
CONTAX AXが4万円を切ってるんですね。
送料無料_【中古】コンタックス AX 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_…
私も以前は持っていましたが、良い機種ではあるんですけどねぇ。
ああいうコンセプトのデジタル一眼が今出たら、それはそれで面白いかも。
まぁ、AXと同じくらいの迷機扱いをされてしまうでしょうけど。
同じくこちらも以前持っていたRXは1万円台中盤でした。
【大決算セール】中古品がズラリ!【中古】 CONTAX RXランク:B 「西梅田店在庫」
個人的には手巻き上げの、先日の139Qあたりのほうが好きかな。
ぼちぼち、あれにフィルムを詰めて持ち歩きたいところです。
別のお店ではNikon F5の50周年モデルがありました。
お値段的には普通でしたけど、実物を見たのは初めてだったかも。
【送料無料!】【中古】《美品》Nikon F5 50th
F5も通常モデルはだいぶ安くなってきていますね。
数あるAF機の中でもF4だけはなんとなく愛着があるので、F5も使って
みたいなぁという気持ちはあるんですけどね。
あとはAFで使ってみたいといったら、α-9くらいかなぁ。
ほかだと、ミノルタのハイマチックCを見かけたくらいでしょうか。
あと、デジタルでは早くもPowerShot S90の中古が2万円台中盤で
置いてありました。
久々だったわりには収穫がなかったのはちょっと残念でした。
まぁ、最近はネット中古も充実してるので、そちらをしっかりチェック
していったほうがラクかもしれませんね。
272月
クリエーター系の雑誌「honeyee.mag」の最新号がカメラ特集に
なっています。
honeyee.Mag (ハニマグ) 2010年 03月号 [雑誌]
表紙はライカにメーター付きですね。
うちもメーターだけは持ってるんだけどなぁ。
中古品がズラリ!【中古】 LEICA-M MRメーター BKランク:AB 「心斎橋店在庫」
記事はこういう雑誌にありがちなライカの特集がやや多めですが、
コンパクトも含め、幅広くフィルムカメラが取り上げられています。
デジタルもGRシリーズなどが載っていますが、そのバランスも良いかと。
カメラ雑誌ほど、カメラマニアっぽくないですし、作品としての写真も多く
掲載されていて、この雑誌らしい雰囲気です。
フィルムカメラにちょっと興味を持ち始めた方にオススメできる密度感
かと思います。
272月
少し前になりますが、いつものジャンクコーナーでヤシカのハーフカメラ
「YASHICA HALF17」をゲットしてきました。
以前、YASHICA HALF14もゲットしたこともありますが、露出計の調子が
良くなかった記憶があります。
今回もかなり状態は悪く、シャッターは粘っているし、露出計も動いて
いません。
シャッターのほうは結構良くある症状のようで、内部のホイール状の
部分が粘っていたので、きれいに清掃したら、ちゃんと動くようになりました。
しかし、露出計のほうは重症です。
セレンはたぶん大丈夫だと思うのですが、メーター自体が反応がありません。
仕方ないので、AEは諦めてストロボモードでマニュアル絞りで使おうかと。
シャッタースピードがそのままだと1/30秒固定になるので、そこはちょっと
細工をして、もう少しスピードを上げたところで固定しました。
まぁ、開放絞りでは結局1/30秒になってしまうので、適当な感じですけど。
ここ最近、PENにDemiにヤシカハーフと、ハーフカメラのゲットが
増えていますね。
フィルムの需要は明らかに落ち込んでますし、どうせ使うなら一眼レフで
フルサイズ撮影しちゃうのかなぁ。
逆にいえば、これまで欲しかったカメラがゲットしやすくなったわけですし、
中古コーナーを眺めてみるのも楽しいですよ。
中古品がズラリ!【中古】 オリンパス PEN Dランク:B 「西梅田店在庫」
262月
劇的復活を遂げつつあるポラロイドですが、それにちなんでかどうか、
「ポラロイドフィルム復活祭」を協力企業の「on and on」さんが全国数カ所で
開催するようで。
まずは東京で既に開催中で、2/28まで場所は渋谷ロフトだそうです。
写真展もあるし、往年の名機の展示販売やグッズなどもあるんだとか。
うちも600フィルムは何本か在庫していますが、なくなる前に復活してくれそうな
感じですし、まだまだSX-70が愛用できそうですね。
最初はモノクロから、ということらしいですが、お値段もそこそこ手頃なら良いなぁ。
デジタルなプリント一体モデル「Polaroid TWO」も出るようですし、ポラロイドらしい
展開で頑張ってほしいところです。
【予約商品】Poraloid Polaroid TWO(インスタントデジタルカメラ) CZJ-05300B
復活祭のほうは、今後も名古屋、大阪、福岡と続くようなので、お近くの方は
日程をチェックしておくと良いかと思います。