AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Photoshop Lightroom」の
最新バージョン3のベータ版が登場しているので、早速試してみました。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom3/

Lightroom3 posted by (C)MacBS
Mac版とWindows版がありますが、Mac版のほうがだいぶサイズが
小さいです。
インストールしてみると、Intel専用のようですね。
64bit対応になっていて、その影響か、少しだけ消費メモリが増加
しているようです。
おおよそ400MBほど(2.5だと300MBくらい)ですから、そんなに多い
というほどではありませんけれど。
新機能は以下のような感じだとか。
・ライブラリー生成時のパフォーマンス設計を刷新
・ライブラリーとFlickrの同期機能を追加
・シャープニングとカラーノイズリダクションの改善
・「Film grain simulation tool」を追加
・周辺光量補正に「色優先」と「ハイライト優先」を追加
・プロセスバージョンの更新
・スライドショーのムービー化機能を追加
・カスタムレイアウトの追加
・著作権透かし機能の刷新
フィルムのシミュレーション機能がなかなか良さそうです。
私はSilver Efex Proを使っていますが、結構なお値段ですしね。
というわけで、早速、現像を試してみました。

Lightroom 3β 現像例 posted by (C)MacBS
特に特別なことはせず、2.5と同じ感覚で現像しました。
自動も色々試しましたが、以前よりはそれっぽい精度で仕上がるかも。
まぁ、そのままでは赤の色飽和が出たりするので、手動で調整しましたが。
2.5でも現像したので、それも比較のために載せておきます。

Lightroom 2.5 現像例 posted by (C)MacBS
現像パラメータなどは気分で調整したので、両者で揃えていませんが、
元画像のサイズでアップロードしてありますので、細かく比較
されたい方はフォト蔵からダウンロードして、ご確認ください。
ベータ版の使用期限は2010年4月30日までだそうですから、
発売もその頃なのかな?
今のところ、英語版だけですが、試されてみてはいかがでしょうか。