フリーソフト

Mac

Apple MedicalとOsiriX

Mac好きの方でも、アップルの医療関係サイト「Apple Medical」というのがあるのをご存じの方は、意外に少ないかと。「お医者さんにはMacユーザーの方が多い」というのは結構有名でしたけど、最近は一概にそうでもないみたいです。特に大き...
Mac

Intel Macで、どうなる?

MacにIntelが搭載されることが確定して、だんだんと実感のようなものがわいてきたので、ちょっと自分なりの印象を書いてみようかと。一応、曲がりなりにもソフトウェア開発者側の立場からすると、ちょっとやっかいだなぁというのが、正直な印象ですね...
Smartphone

NextTrain60

(6/6 22:41更新)バージョンアップしていたので、更新して再掲しておきます。---702NK用の時刻表ソフト「NextTrain60」が公開されてたので、早速試してみました。 ちなみに、以前もPythonを使った同種のソフトが公開され...
PC

次期WindowsはRAWサポート

次のWindowsでは、デジタル一眼レフなどで使われる画像フォーマットのRAWフォーマットをサポートするとの記事が。少なくとも、キヤノン、ニコン、富士写真フイルム、そしてAdobeとは協業するようなので、かなりのフォーマットをサポートできる...
Mac

Spotless

Spotlightのインデックス作成処理の中止/実行を制御できる「Spotless」というツールがフリーソフトとして配布されています。Spotlightは確かに便利なんですけど、インデックス作成時に負荷がかかり過ぎですよね。CPU使用率を設...
日記

ホームが10万カウント

そろそろかなぁと思っていたんですが、うちのホームのアクセスカウンタが10万を超えました。それもこれも、いつもご訪問いただいている皆様のおかげです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。少し前に「ぼちぼちだなぁ」とは思ってた...
Mac

Ensemble v1.0b2r1

Mac用のフリーのRSSリーダー「Ensemble」というのを見つけたので、早速使ってみました。まだベータ版ではありますが、動作は安定してるようですし、十分過ぎるほど「使える」良ソフトです。RSSをドラッグ&ドロップして登録できますし、fa...
Smartphone

ケータイでソフト開発!?

先日買ったケータイ「702NK」は、「Symbian OS」というOSが動作しているので、その上で動作するソフトウェアを自分で開発することも可能なんです。実際にそうしたソフトも色々と公開されているわけですが、色々と制限事項があったり、海外の...
PC

NASA World Wind

NASA製のフリーソフト「World Wind」という3D地球儀ソフトが公開されていたので、早速インストールしてみました。残念ながらWindows用しかなく、動作にはDirectX 9.0c以降や.NET Framework v1.1も必要...
Book

The R Book

本屋さんで「The R Book」という本を発見。The R Book―データ解析環境Rの活用事例集岡田 昌史九天社 2004-05by G-Tools最初は「何の本だろう?」と思ったんですが、統計解析用フリーソフト「R」の解説本なんですね...