• 1811月

    Start Mac」のモニターに当選して、iMacの到着を今か今かと待ってる
    ところなのですが、どうやら水曜か木曜あたりに届くようです。

    12/2にはApple本社で座談会なんですけど、それまでに使い倒すのは
    無理そうですねぇ。
    まぁ、まずはファーストインプレッションといった感じで良いのかな?

    それはともかく、Macを起動してみて、まず驚くのは、その「起動音」
    ではないでしょうか。

    Windowsもデフォルトだと起動時に鳴りますけど、あれはWindowsという
    「ソフトウェア」が鳴らしてる音であって、変更もできますし、消すことも
    できますよね。

    ところが、Macの起動音はハードウェア、つまりMac自身が鳴らしていて
    あの音を変更することはできないんです。
    しかも、iTunesなどで音楽を楽しんだ後、ボリュームが大きいままに
    なっていたりすると、それはもう盛大に鳴り響いて、びっくりしちゃいます。

    昼間なら良いんですけど、家族が寝静まった中、ひっそりMacを愉しんで
    いる時に、あの音が鳴ったら、結構、ひんしゅくものなんですよねぇ。
    ほんとはMac OS X側で調整可能になってくれると、うれしいのですが…。

    そこで登場するのが、拙作のフリーソフト「MuteCon」なのであります。(笑)
    このソフトを起動しておくと、あら不思議。(ほんとは不思議じゃないけど。)
    あれほど大きかった起動音がしなくなるじゃありませんか!(笑)

    実は、Macの起動音は基本的に主音量に依存してまして、音量がミュート
    (消音)になってると、起動音もしなくなる、というわけなんです。
    もちろん、手動で毎回、ミュートにしても良いんですが、ついつい忘れて
    しまいがちなんですよね。
    そこで、その動作を「MuteCon」が代わりにやってくれる、というわけです。

    同様のフリーソフトに「StartupSound.prefPane」というものもありますが、
    残念ながら、正式版はIntel Macには対応していないようです。
    (11/18 19:46追記)
    ---
    なお、β版ではIntel Mac対応が進んでいるようです。
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/
    ---

    ちなみに、「MuteCon」はIntel MacにもPowerPCにも対応しています。
    あと、「ハードが壊れたりしないか心配」というメールを結構もらうのですが、
    MuteConはQuickTimeの関数を使って、主音量を上下したりミュートに
    しているだけですので、MuteConを使ったことでハードが壊れる心配は
    ないと言って良いと思います。

    「Start Mac」モニターで、来週、Macが届く方や、最近Macを購入した方で
    起動音にいつもビクビクしちゃってるという人は、ぜひお試しくださいませ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/18 7:34 pm | 2 Comments
  • 1411月

    MPEGなどの動画から音声を抜き出す「AoA Audio Extractor」という
    PC用のフリーソフトをインストールしました。

    というのも、紗羅がお気に入りのアーティストさんのアルバム未収録曲が
    先日導入したスカパーの「スターデジオ」で流れたらしく、それをUSBの
    TVキャプチャで「録画」しちゃったのです。(笑)

    以前は「ぷっちでここ」っていうソフトで出来た記憶があったのですが、
    試してみると、ソフトが途中で落ちてしまいます。
    最近は開発がストップしてるみたいですし、新しいフォーマットに対応
    してないのでしょうね。

    その点、「AoA Audio Extractor」はAVI, MPEGにWMV,MOVから3GPなどと
    色んなフォーマットに対応していて便利です。
    音声もWAVだけでなく、MP3やAC3での抽出もできる優れものです。

    海外のソフトではありますが、インターフェースは直感的で分かりやすい
    ですし、日本語フォルダやファイル名もきちんと表示して処理できるので
    動画から音声を抽出したい方にはオススメです。

    Filed under: PC
    2006/11/14 8:57 pm | AoA Audio Extractor はコメントを受け付けていません
  • 1211月

    今週以降のiMacの到着に向けて、ぼちぼちと準備を始めています。

    まず最初は場所の確保からです。
    これまでPower Mac G4用のモニタ(15inch)を置いてあった場所に
    新しいiMacは置く予定です。
    古いモニタは、なんとかその隣に置けるんじゃないかと。

    しばらくはPower Mac G4も平行して使いますが、キーボードは
    そのまま新しいものをiMacで使って、マウスは個人的に気に入ってる
    ロジクールのMX700を新しいMacにつないで、Mighty Mouseが
    Power Mac G4用かなぁ、と思ってます。

    あと、音については少々こだわりがありますので、やはりここは
    VH7PCを繋ぐか、Sound Blaster PXを使おうかと思ってます。

    Creative 外付けサウンドボード USB Sound Blaster Digital Music PX SBDMUPX Creative 外付けサウンドボード USB Sound Blaster Digital Music PX SBDMUPX

    by G-Tools

    そして、次はIntel Macへの移行ということになるわけですが、
    その前に、うちのブログに訪問してくださってる皆さんの
    プラットフォームの比率をご紹介しておこうかと。

    現時点で、Macが7割弱、Windowsが3割ちょっとです。
    一般的な環境に比べたら、Macユーザーさんが多いですよね。

    で、PowerPCをお使いの方がまだまだ多くて、Macユーザーさんのうちの
    75%以上がPowerPC機をお使いになってます。
    まぁ、かくいう私も、まさにそんなPowerPCユーザーですけどね。(笑)

    ですので、そんなPowerPCユーザーさんの買い換えのご参考に
    なるよう、レポートしていきたいと思っています。

    それで、これまでにインストールしたアプリとか、ドキュメント、
    音楽ライブラリなどは、FireWireで繋いでターゲットモードでコピー!?とか
    思ってたんですが、そこはちゃんと「セットアップアシスタント」というツールが
    用意されているんですね。

    FireWireがあってMac OS X 10.1以降の機種なら、ユーザーアカウントや
    ネットワークの設定、アプリケーションフォルダからメインドライブや
    他のHDD上のファイルやフォルダなどをコピーしてくれるそうです。

    アプリケーションのコピーについては、ユーザーシリアルの問題も
    ありますから、このツールでどこまでうまくいくのか、気になるところですが、
    そこは届いてから、また実際に試してみて、レポートしたいと思います。

    ちなみに、一番最初にインストールするソフトは、もう決まってます。
    えー、起動音を消音してくれる拙作のフリーソフト「MuteCon」です。(笑)

    それにしても、Power Mac G4はHDD2台で80GB、それに対して、新しい
    iMacは250GBですからね。
    いやぁ、これはほんとにびっくりするくらい性能が違うかも、と、
    ようやく実感が湧いてきた、というのが正直なところです。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/12 5:15 pm | 2 Comments
  • 0911月

    アップルストア銀座でのオリエンテーションが
    終わって、今は帰りの新幹線の中です。

    MacbookかiMacか不明でしたが、結果はiMac、それも20インチだそうです。
    自宅に配送されるのは、来週くらいとのこと。
    あと、AirMac Expressと.macのパッケージ、そしてProCareと、
    なかなかの充実機材みたいです。
    メモリも2GBくらいかも、という話で、活用しないとバチがあたりますね。

    そしてさらに4ヶ月のモニター期間を満了したら、太っ腹なことに、
    全てプレゼントしてくださるんだとか!
    いやぁ、ますますしっかり使いこなさなければ…。
    やっぱりフリーソフトの一本でも、作らなくちゃいけませんかねぇ。

    Filed under: Start Mac
    2006/11/09 9:26 pm | 18 Comments
  • 0510月

    Googleがソースコードを検索してくれるサービス「Google Code Search
    というのを開始したようで。
    http://www.google.com/codesearch

    私も試しに検索してみたところ、まぁそこそこひっかかるみたいですね。
    例えば「splitPath」で検索してみると、フルパスからパス名だけ切り出す
    関数が見つかりました。

    オープンソースかどうか、などライセンスによる絞り込みもできるのは
    便利ですけど、今のところはまだ普通のWeb検索のほうが解説も込みで
    見つけられるので、有用性は微妙なところです。

    比較的、サンプルコードが見つかりやすいWindowsでも、例えば
    私が以前使い方で苦労した「AlphaBlend」なんかは、どうもイマイチな
    結果しか返ってきませんでした。

    MacはWebでサンプルが見つけづらいですから、そっち方面では期待できる
    かもしれませんね。
    オプションでプラットフォームなども指定できると、より便利かも。

    ちなみに、私が作ってるフリーソフトに関しては、基本的にソースコードも
    公開しています。(VB.netを除く)
    http://homepage1.nifty.com/macbs/download.htm

    私自身、「実験台」的に作ってるところもありますから、ちょっとしたサンプルには
    なるかと思いますので、プログラミングに興味がある方は、よろしければ
    参考にされてみてくださいませ。

    Filed under: PC
    2006/10/05 8:59 pm | Google Code Search はコメントを受け付けていません
  • 096月

    *ist DSのRawファイルがエクスプローラで、サムネイル表示されないので、
    表示できるようにするシェルエクステンション「RawThumb」というのを
    見つけてインストールしました。
    http://www.geocities.jp/mint_istd/

    配布サイトには「エクスプローラを巻き込んで落ちる場合があります」などと
    書かれていますが、今のところは安定動作しています。
    まぁ、どのみち、エクスプローラのサムネイル表示自体が不安定ですからね。(^^;

    レンズIDデータの表示をしてくれるシェルエクステンションも同じサイトで
    配布されています。
    ちなみに、こうした特殊な情報は、Photoshopで現像するとExifには
    引き継がれないんですよねぇ。

    純正の現像ソフトなら対応してるのかもしれませんが、お世辞にも使い勝手が
    良いとは言えません。
    無料で付いてくるとはいえ、「もうちょっとどうにかならないの?」っていう完成度で
    ちょっとびっくりしました。(皮肉)

    あと、*istシリーズのRAWに対応したビューア「*istDView」というのも
    見つけたので、インストールしました。

    サムネイル表示の速度はあまり速くありませんが、JPEGにも対応してるし、
    フリーソフトのようなので、一般のデジカメユーザーの方にもオススメかと。

    Filed under: Photo
    2006/06/09 6:36 pm | RawThumb はコメントを受け付けていません