• 2612月

    Safariで広告をブロックしてくれるプラグイン「Safari Adblocker」を
    このところ愛用していますが、バージョンアップの影響なのか、
    ブロックされすぎて、ちょっと困っています。

    AdBlockPlusのフィルタをサポートした1.5からなのか、subscriptionが
    変更になった1.6なのか、はっきりしませんが、とにかくちょっと怪しい(?)
    ものはことどとく制限されます。

    Google AdsenseやAmazonはもちろん、最近はfc2も。
    楽天やリンクシェアなどもクリックして、商品ページに遷移できない
    といった感じで、確かにクッキーを扱うページたちではありますが、
    ちょっと厳しすぎかと。

    当然、ホワイトリストに登録していけば見られるようになるのですが、
    以前までの絶妙なさじ加減が良かったんだけどなぁ。
    購読するリストを変更するのもいくつか試しましたが、なかなか
    コレというものには出会えていません。

    次バージョンでなんらかの改善があったら良いなぁ。
    そうでなければ、ほんとにいくつかのFlashがうっとうしいだけなので、
    Flash抑止のプラグインだけでも良いかも。

    以前はClickToFlashを使ってたけど、たしか別のプラグインもその後、
    なにか出ていたような…。
    そのあたりもまた調べてみようかなぁ。

    Filed under: Mac
    2009/12/26 12:34 pm | 2 Comments
  • 1712月

    クマデジタルさんのところで「iMac 27-inchに感じる、MacOS X再デザインの
    必要性
    」という記事を拝見して、うらやましいその通りだなぁと
    思いつつ、右クリックメニュー的に好きな位置に表示する方法は
    ないものかと調べてみました。

    その前にWindowsユーザーの方のために、まずはMacでのメニュー表示の
    説明をしておいたほうが良いかも。
    Windowsはアプリのウィンドウにそれぞれメニューが付いていますが、
    Mac OS Xの場合、メニューバーは画面全体の左上に固定で一つきりです。

    以前のように手狭な画面なら良いのですが、大画面やマルチディスプレイに
    なってくると、マウスの移動距離がどうしても大きくなってしまうわけです。

    で、もったいぶったわけですが、まさに思った通りのことができる
    フリーソフトがありました。
    DejaMenu」というソフトです。

    もったいぶったついでにもう一つ、最初にひとつだけ「おまじない」が
    必要です。
    システム環境設定のユニバーサルアクセスから「補助装置にアクセス
    できるようにする」にチェックしておく必要があります。
    この仕組みを使って実現している、というわけですね。

    universalaccess
    universalaccess posted by (C)MacBS

    あとはDejaMenuを起動するだけ。
    ショートカットキーを押すことで、マウス位置にメニューが出てきます。

    DejaMenu
    DejaMenu posted by (C)MacBS

    デフォルトでは「command+shift+M」に設定されていますが、
    もちろんカスタマイズ可能です。
    ただ、直接マウスボタンに割り当てることはできないので、
    マウス側のユーティリティでキーストロークをボタンに設定する
    必要がありました。

    私はLogicoolの設定でMX Revolutionの「One-Touch Searchボタン」に
    割り当てましたが、これは慣れればかなり快適かも。
    今のところはまだ、ついつい左上にマウスを持っていってしまうんですけどね。

    ロジクール MX1100 コードレス レーザーマウス MX-1100 ロジクール MX1100 コードレス レーザーマウス MX-1100

    by G-Tools

    OSで対応してくれるのが一番ではありますが、こういうフリーソフトが
    しっかり存在するのは、うれしい限りであります。

    Filed under: Mac
    2009/12/17 9:50 pm | 2 Comments
  • 0912月

    以前から拙作のフリーソフトのインストーラ作成に利用させてもらっている
    EXEpress CX 5」が、いつのまにかWindows 7に対応しています。

    以前のバージョンで作成したインストーラだと、インストールの最後のところで
    「インストールが正常に実行できませんでした」といった感じのメッセージが
    表示されてしまうことがあったんですよねぇ。

    その状態でもインストール自体は正常に終了していたんですが、やっぱり
    少し気になるので、新しいバージョンでインストーラを再作成しておきました。
    結果はもちろん、エラーもなく、すっきりインストール完了のようです。

    差し替えたのは拙作のランチャー「MBLaunch」のスタティックリンク版。
    ちょっとサイズは大きくなりましたが、これでWindows 7対応も一応OKかな。

    あとはヘルプを変更しなくちゃいけませんね。
    今さらHTMLヘルプにしてもしかたないので、オンラインヘルプにすべきかな。

    Adobe RoboHelp 8.0 日本語版 Windows版 Adobe RoboHelp 8.0 日本語版 Windows版

    by G-Tools

    Microsoftから提供されているWindows 7用のWinHelpを入れれば、
    一応見られることは見られるんですが、最初から入れておいてくれれば良いのになぁ。

    Filed under: PC
    2009/12/09 11:25 am | EXEpressがWindows 7対応 はコメントを受け付けていません
  • 0712月

    なんだか、だんだんとMacが重くなっている印象があったので、
    いろんなキャッシュをクリアしてくれるフリーソフト「Cache Out X」を
    試しました。

    Cache Out X
    Cache Out X posted by (C)MacBS

    Scanにかなり時間がかかりましたが、どうやら削除するキャッシュが
    多いと、メモリも時間も一時的にかなり消費するようです。

    System Cacheは30MBほど、Persistent Cacheは400MBほどと
    それほど膨大ではありませんが、User Cacheは、なんと3GB!
    これはかなりの分量ですね。

    これらは削除対象にして、ブラウザに関しては削除しませんでした。
    ブラウザのキャッシュを消すと、履歴なども消えるので注意が
    必要です。
    そのあたりが細かく指定できると良いんですけどねぇ。

    削除処理自体もそこそこ時間がかかりましたが、OSの再起動は
    不要でした。
    とはいえ、安心のために、事前のバックアップや再起動はしたほうが
    良いかもしれません。

    これに加えて、OnyXによる再構築もいっしょに実施しました。

    Onyxで最適化
    Onyxで最適化 posted by (C)MacBS

    こちらは「LaunchServices データベース」と「dyld の共有キャッシュ」を
    再構築しました。
    印象としては、Cache Out Xを実行した後だからか、こちらのほうが
    効果は少ない印象でした。

    というわけで、Cache Out Xのほうは、かなり体感速度が上がった
    印象です。
    プラシーボの可能性も否定できませんが、OSをインストールしたての
    ような感覚を感じるので、それなりに効いてるんじゃないかな?

    まぁ、しばらく使っていると、ユーザーキャッシュあたりは
    すぐに800MBくらいまで戻ってしまうんですけど、試してみる価値は
    あるんじゃないかと思います。

    これに加えて、以前使っていた「dolipo」も復活。
    コツコツとチューンアップして、まだまだCore 2 DuoのiMacを
    使っていきたいと思います。
    とはいえ、でっかいiMacへの憧れは、確かにあるんですけどね。(^^;

    B002T9VBNA APPLE iMac 27インチ 2.66GHz Quad Core i5 1.0TB MB953J/A
    アップル 2009-10-21

    by G-Tools

    Filed under: Mac
    2009/12/07 9:13 pm | Cache Out X はコメントを受け付けていません
  • 3011月

    早いもので、明日から12月なんですね。
    そうなってくると、そろそろ年賀状の準備が必要かと。

    去年まではWindowsのWordで作って、宛名は手書きでした。
    今年はプライベート機がMacになりましたから、Macで作成する
    環境を整える必要がありますね。

    定番はやっぱり「宛名職人 Ver.16」でしょう。

    B002MRSQ8W 宛名職人Ver.16
    アジェンダ 2009-10-02

    by G-Tools

    宛名だけなら、フリーソフトの「葉書AB」もあって、こちらも
    結構便利です。
    正式版はちょっと古いので、ベータ版を使うのがオススメかも。
    2.0といわれる次期バージョンが登場したら、うれしいんだけどなぁ。

    表書きは今年もやっぱりWordにするかも。
    テキストボックスを活用すれば、レイアウトもかなり自由にできるし、
    普段使ってるから慣れてるというのもあるんでしょうね。

    Office 2008のキャッシュバックがすごいので、これにしちゃうのも
    良いのではないかと。

    B002LH5ISO Office 2008 for Mac Business Edition (日本語版) アップグレード (メーカー提供:10,000円キャッシュバックキャンペーン中)
    マイクロソフト 2009-09-18

    by G-Tools

    まだ一ヶ月あると思っていても、すぐに時間が経ってしまいますから、
    そろそろ準備を進めていこうと思います。

    Filed under: Mac
    2009/11/30 5:45 pm | Macで年賀状 はコメントを受け付けていません
  • 2811月

    仕事用のPCにWindows 7を入れようと思い立ったのですが、テスト環境としての
    配慮もあり、XPを残してインストールしたいなぁということになりました。

    というわけで、別パーティションにインストールする方針となったのですが、
    現状はOSとデータの2パーティションに分かれているだけだったので、
    このデータ用のパーティションを切り直すことに。

    消去してやり直すのは面倒なので、パーティション関係のソフトを探すと、
    「EASEUS Partition Master」が良さそうなので、これを使いました。
    Home Edition」だとフリーなのがありがたいです。

    パーティションサイズや新規パーティションの作成などはGUIで簡単にできて
    市販のものに劣りません。
    最終的に決定して「Apply」すると、必要なら再起動して、OS起動前に下のような
    画面でパーティションを再構築してくれます。

    EASEUS Partition Master
    EASEUS Partition Master posted by (C)MacBS

    というわけで、無事に空のパーティションも確保し、Windows 7をインストール
    できました。
    ドライブレターがGになったりしたのは同じ物理ドライブ上の別パーティション
    だから、仕方ないでしょう。
    ほんとはHDDなんて安いんだし、買いたいところなんですけどねぇ。


    Barracuda 7200.12 7200rpm 250GB [Buffer:8MB] Serial ATAII/300 3.5インチHDD 【BareDrive …

    Filed under: PC
    2009/11/28 10:48 am | EASEUS Partition Master はコメントを受け付けていません