• 254月

    最近は本屋さんに行く機会がめっきり減っています。
    以前なら、カメラ雑誌やパソコン雑誌の発売日が待ち遠しくて
    たまらなかったんですけどねぇ。

    ネットで購入することが増えた影響もありますが、見たい本が減ってるのも
    一因かと。
    そんな中、また「デジタルフォト」が最終号となってしまいました。
    最終号はカメラの記事はなく、これまで誌面を飾ってきた写真家さんたちの
    作品がズラリと掲載されています。
    技術的な情報以上に写真を大切に伝えていた、この雑誌らしい最終号と
    いえるのかも。

    他の雑誌もかなり勢いが弱まってる印象です。
    特にパソコン雑誌はめっきり売り場面積が狭くなってますねぇ。
    そういえば、今月号のMac Peopleさんには拙作のMuteConが掲載
    されるはずだなぁと思ったのですが、まだ発売日前でした。(^^;

    できればネットではなく地元の書店で購入したいところなんですが、
    店員さんの応対の悪さも気になりました。
    売れないから、やる気もなくなってしまうんでしょうけどねぇ。

    とはいえ、食後の運動にもちょうどよいですし、気が向いたら
    本屋さんまでちらっと出かけるのもよいかな。
    日暮れ時の空気もきれいだったし、カメラ片手にまた出かけてみようっと。

    Filed under: Book, DailyPhoto
    2010/04/25 12:15 am | 本屋さんに行ってきました はコメントを受け付けていません
  • 244月

    またまた、いつものジャンクコーナーで、今度はトプコンの
    レンジファインダー機「Topcon 35-L」をゲットしてきました。

    店頭で確認したところ、シャッターが切れない状態だったので、
    一度は見送ったのですが、再び見に行ったら、まだ残っていたので、
    結局はゲットしてきた次第です。

    見送った時点でネットで下調べしてみたところ、底部に不具合がある
    ことが多いらしいので、真っ先に底蓋を開けてみました。

    上の写真では既に取り除いてますが、シャッターボタンから実際の
    シャッター部分を結ぶ部品が取れちゃってました。
    レバーみたいな仕掛けなんですが、それを固定するネジ山がダメに
    なってしまってます。
    ということで、在庫してる部品からちょうど良いものを見つけてきて
    交換して復活です。
    シャッターも粘り気味だったので、そちらもメンテしましたけど、
    思ったよりも重症でなくて良かったです。

    見た目もちょっとライカM3に似ている感じがありますが、巻き上げも
    2ストロークだったりして、年代を感じます。
    構造的にちょっとトリッキーな部分もありますし、あまり手荒い操作は
    しないほうが良いかもしれませんね。

    ただ、ファインダーはとてもきれいで、等倍で二重像も見やすく、
    パララックス補正もあって、そのあたりはさすがトプコンだなぁと。
    レンズも優秀そうですし、個人的にトプコンは大好きなので、
    これは写りが楽しみかも。

    ちなみに、革ケースも付いていて、フードケースみたいなものも
    付属してました。
    トプコンメーターなんてのもあるようですが、そういうアクセサリーは
    さらにレアでしょうね。


    【送料無料!】【中古】《並品》TOPCON RE GN トプコール 50mm F1.4

    Filed under: OurCamera
    2010/04/24 5:16 pm | Topcon 35-L はコメントを受け付けていません
  • 124月

    先日、ペンタックスの防水タフネスデジカメ「Optio W90」が店頭に
    並んでいたので、ちらっと触ってきました。


    10周年記念セール!【送料無料】ペンタックス Optio W90 ブラック

    本体の外観はWebなどでも知っていたので、なんとなくわかっていましたが、
    印象的だったのは付属のカラビナですね。
    本体のデザインと相まって、とてもかっこいいのですが、かなり大きなカラビナ
    なので、邪魔になることもあるかなぁ。
    通常のストラップにもできるようですから、必要に応じて使い分ければ良い
    話ですけどね。

    そしてやっぱり圧巻だったのは、デジタル顕微鏡モードです。
    最短1cmですが、もうレンズとぺったりくっついた感じです。
    AFも素早いですし、これだけでもガジェット好きにはたまらないですね。
    全般的な動作も軽快で、最近のOptioのラインナップはどれも完成度が高いなぁと
    感じます。

    唯一、もうちょいかなぁと思う箇所はワイド液晶でしょうか。
    液晶画面下にちょっと不自然にPENTAXのロゴが入ってたり、画面上の
    アイコン類も写真の上に配置されていて、ワイド画面が使いこなせていないように
    感じてしまいました。
    色合いもちょっと派手ですが、これはまぁ本体のデザインとは合ってるのかな?
    他の完成度が高いので、もう少し洗練できるように感じてしまうのかもしれません。

    あと、細かいことですが、バッテリーがちょっと特殊なものが使われています。
    Xactiと同じで、PENTAXでは採用が多いようですから、将来的な供給も
    問題ないかもしれませんが、できれば汎用性の高いもののほうがうれしいかも。
    容量が増えるとか、採用に値する理由があれば別なんですけどねぇ。

    あえて細かいツッコミを挙げましたけど、逆に言うとそれくらいしか欠点がなく、
    これならいつでも持ち歩きたいなぁと思ってしまうカメラになっています。
    最近のペンタックスは他社に惑わされず、自分のスタイルをしっかり提示していて
    好感が持てます。
    ぜひ今後もこの路線で、楽しいモデルを出して欲しいなぁと思います。

    Filed under: DigitalPhoto
    2010/04/12 3:57 pm | 7 Comments
  • 104月

    iPhone使いとしては、やはりとっても気になる、あの「iPad」が
    ついに我が家にやってきました。(!?)

    日本人にはちょっと大きいという感想が多いらしいiPadですが、
    我が家にやってきたiPadはちょっとコンパクトでちょうど良いかも。
    なんとなく厚みが厚かったり、ACアダプタがつながってたりしますけど。(^^;

    まぁ、詳しい方は写真だけでiPadでないのはわかっちゃうかと思いますが、
    実はこれ、先日買ったデジタルフォトフレームでiPadのスクリーンショットを
    表示してみただけなんですけどね。

    本物のiPadは外寸でおよそ24x19cm、上のフォトフレームは19x16cmで
    縁も結構分厚いですから、さしずめiPad miniというところかも。
    重さも本家の700gに対して370gですから、日本ではこのくらいのほうが
    良いのかなぁ。

    ところで、夕方、NHKでiPadの特集をやっていて、本物のiPadも登場
    していました。
    NHKが特定のメーカーの機種をここまで取り上げる時代になったんですね。
    紗羅はデモ機に対して「アプリのアップデートが来てるよ」と、
    iPhoneユーザーらしいツッコミを入れておりましたが。(笑)

    ギャグで上の写真を撮ってみましたが、なんとなくiPadの感触は
    感じられたかも。
    画面を見てると、操作したくなっている自分がそこにいましたし。

    iPadでなにかソフトウェアの開発でも企画書を書いてみようかなぁ。
    そうすれば業務でiPadを買ってもらえますしね。(^^;


    一足早く日本にやって来る!【★限定2台!★】【4/16頃日本国内から発送】 Apple iPad(USA版)…


    【送料無料】800×600pixel 高解像度液晶【Transcend デジタルフォトフレーム(7インチ) PF730…

    Filed under: Smartphone
    2010/04/10 8:22 pm | iPadが我が家に!? はコメントを受け付けていません
  • 074月

    いつものカメラ店のジャンクコーナーで、カシオのコンパクト
    EX-V7」を見つけたので、ゲットしてきました。

    バッテリーも付いていましたが、電源投入時に「レンズエラー2」という
    表示が出てしまいます。
    一応、そのまま撮影は可能なんですが、どうやらこの症状、この機種固有の
    持病みたいなもののようです。
    メーカーサイトに「よくある質問」として専用ページが用意されてる
    というのも、なんだか変な感じです。
    それだけ多発してるなら、リコール対象になってもおかしくないですよねぇ。

    強い衝撃でそういう状態になるとの記載がありますが、どうやら
    それほど激しいものでなくても起きてしまうという報告を結構見かけます。
    とりあえずは撮影できるので、このままでも良いかなぁ。
    ひどくなるとピントが合わなくなったり、影が出たり、露出オーバーに
    なったりするそうです。

    そういえば、EX-Z500も撮った写真が全部、露出オーバーになってしまう
    という症状が多発してますねぇ。
    先日のカメラの故障率で不本意な結果になっていたカシオさんですが、
    まずはこうした過去のモデルのフォローから品質向上を進めていくべきかも
    しれません。

    まぁ、そういう愚痴はさておき、カメラのほうは7倍ズーム屈曲式という
    なかなか魅力的な構成のモデルです。
    セールスにはつながらなかったのか、後継機はないのですが、当時としては
    ムービーにも強くて、848×480でH.264での記録ができるというのは
    うちのデジカメの中では最強かも。

    今だと沈胴レンズで7倍以上のものも結構あるし、動画もHDのが多いですが、
    まだまだMotionJPEGのも多いですから、ちょっとした動画記録には
    まだまだイケそうです。
    レンズエラーをだましつつ、動画撮りに持ち歩いてみたいと思います。


    ◎ ★☆その他のお買得セットも必見! ページ内おすすめバナーをチェック!★☆   ニコン C…

    Filed under: OurCamera
    2010/04/07 8:23 pm | CASIO EX-V7 はコメントを受け付けていません
  • 044月

    この週末は桜を撮ろうということでカメラを持ち歩いていたので、
    愛犬ジョブの写真も普段よりは多めに撮りました。

    コンパクトでは結構撮ってるんですが、やっぱりいざとなると
    一眼レフのほうがキレのある写真が撮れる感じですね。
    フィルムでも結構撮りましたが、まだ現像に出してないので、とりあえず
    デジタルから何枚か。

    まだ寒い日がたまにあるので、ジョブの毛はまだ冬毛のままです。
    もうちょっと暖かくなってきたら、カットしてあげようかな。
    放置しておくと、ライオンみたいになっちゃいますからねぇ。

    最後の一枚はコンパクトですが、ジョブにクレソンの葉っぱを
    食べさせようとしてみた瞬間です。

    どうやら苦かったようで、口から出してしまいたいのだけど、
    いつも口に入れたものは出さずに食べなさいと「教育」されてるので、
    躊躇しているジョブであります。
    ちょっとかわいそうでしたが、周りはしっかり楽しませてもらいました。
    おわびに、今度、おいしいおやつでも買ってあげるかなぁ。

    Filed under: Dog
    2010/04/04 9:08 pm | ジョブ、三変化 はコメントを受け付けていません