221月
お出かけの帰りに、紗羅が最近オープンしたケーキ屋さんがあるらしいとの
情報をタウン誌でゲットしていたので、そのお店に立ち寄ってみました。
「patisserie acotto」というお店です。
大きな地図で見る
おしゃれなお店の中にはおいしそうなケーキたちがいっぱい。
全部食べたくなっちゃうんですが、叔母に持っていってあげる時は
同じものでないと嫌がるので、今回はシュークリームに。
少し厚めのしっかりした生地にカスタードながら甘さは控えめで
バニラビーンズの香りもおだやかなクリームがたーっぷり。
ボリュームもお味も文句なしの絶品シューでした。
去年の10月くらいにオープンしたばかりだそうですが、長年、
パティスリーとして活躍されてきた方のお店とのこと。
店内のインテリアも素敵で、これも自作の家具などが中心だそうです。
iPodで音楽も流れてたし、あそこでいただけちゃったりすると最高かも。
またお気に入りのお店が増えました。
これからも、いろんなケーキを買いに行こうっと。
221月
最近は紗羅がいろいろ作ってくれるので外食の機会がとても減ったのですが、
今日は久しぶりに紗羅と出かけたので、お昼を外でいただきました。
特に下調べもせずに行ったのですが、いくつか候補になるお店が見つかって、
その中から紗羅が選んだのが「楓林」さんの博多ちゃんぽんです。
食べること先決だったので、コンデジ写真ですけど、とにかく香りが
とっても良いんですよね。
お店を決めたのも、外まで美味しい香りが漂ってきてたからかも。
長崎のちゃんぽんとはちょっと違って、豚骨のスープが使ってあるように
感じました。
あと、特筆すべきなのが食べ終えてからのすっきり感。
いやぁ、これはリピートしちゃうかも。
調べてみると、30年以上営業をしているそうですが、長年住んでいて
全然知らなかったなぁ。
「スタミナホルモンラーメン」というのも名物なんだとか。
今考えたら、紗羅と二人で違うものを頼んでも良かったんですよね。
あと、ランチタイムだったからか、50円値引きしてくださいました。
久々の外食でしたが、とてもおいしい昼食で大満足でした。
大きな地図で見る
191月
少し前から歯は痛くないのですが、頬が腫れた感じがしていました。
紗羅から「それは口腔外科に行くべき」とアドバイスされたので、
あんまり歯医者さんは好きではないのですが、先週の金曜日に行ってきました。
すると、やはり歯に問題があって、斜めに生えている歯の根元に
膿がたまっているとのこと。
ということで、本日、抜歯してきました。それもまとめて二本。
調べてみると2005年に親不知を、続けて二本抜いて以来です。
あの時はひどく化膿していたのもあって、痛かったんだよなぁ。
今日はあまり痛みもないようですが、念のため、寝る前に痛み止めを
飲んでおきました。
かなり大きくなるまで、乳歯がなかなか抜けなかったこともあって、
歯並びが悪いのがココに来て災いしたという感じですねぇ。
虫歯が少ないので、歯医者さんにあまり行かないのも悪いんでしょうね。
歯の磨き方も今度ちゃんと指導してくださるとか。
小さい頃とは違って、大人になったら歯ぐきをしっかり磨くように
変更しなくちゃいけないとのことでした。
面倒くさいから、ついついざざっと高速磨きしちゃうのが
いけないんだろうなぁ。
電動歯ブラシとか、どうなのかなぁと思いつつ、まずしばらくは
通院してケアしてもらおうと思います。
191月
「薬師寺涼子の怪奇事件簿」といえば田中芳樹さんの小説として
有名ですが、アニメ化されていたんですね。
私は最近気づいたのですが、紗羅はTV放映の時に何度か見かけたんだとか。
DVDにもなっていたので、これを最近、毎日一話ずつ見るのが
楽しみになっています。
そもそも田中さんの小説を読み出したのも紗羅の影響でして、
最初は創竜伝から読み始めたんですよね。
どちらもテレビドラマにしたら面白いかなぁと思うのですが、
破天荒すぎて実写化は難しいかなぁ。あと、配役も難しいでしょうね。
そろそろ創竜伝の続編も読みたいところです。
新刊では今の某政党の議員さんあたりがコテンパンにされちゃうかも
しれませんね。(^^;
171月
近所のお店で、バナナ3束100円という、信じられないようなお値段のを
見つけたので、「こんなに大量にあってどうする?」という紗羅を押し切って
買ってきました。
ほんとは叔母と分けるつもりだったのですが、叔母も別のバナナを
既に買ってあったので、紗羅がバナナパウンドケーキを作ってくれました。
安いだけにかなり熟成した感じのバナナなんですが、それがパウンド
ケーキにはちょうど良かったようです。
フレッシュネスのを思い出すような完璧な出来上がりです。
お味も、もちろん、うまうま♪
すっかりオーブンを使ったお菓子づくりに卓越してきた紗羅であります。
パウンドの焼き型も役に立ってるようで良かったです。
オーブンのおかげというのもありますね。
かなり酷使してるので、次のデロンギも検討しておこうっと。
161月
どうも今日は音楽ネタばかり収集してきたので、今日の夕飯を。
今日はチキン南蛮をリクエストしてみました。
いつもよりちょっと酢を効かせた感じにしてほしいとお願いしたんですが、
レモンを使って、すっきりさっぱりしたお味になっておりました。
ご飯のほうは、ここ最近ずっと土鍋で炊いています。
今日は叔母の家で近所の方が作っていらっしゃる大根の葉をもらったので、
それを使って「大根菜めし」です。
うちの実家だと、炊き込まずにジャコやゴマなどといっしょに混ぜちゃう
パターンなんですが、紗羅の実家だと、こういう炊き込みご飯に
なるんだそうです。
隠し味にバターをほんのひとかけら入れて炊くのがコツだとか。
今日もおいしくご飯をいただきました。
さて、次はなにをリクエストしようかな?