• 286月

    先日、ふと懐かしくなり、斉藤由貴さんの「ガラスの鼓動+シングルコレクション」を
    ゲットしてみました。

    少し前に再録音でシングルも出されていますが、新しいものはアレンジを
    澤近さんが担当されています。

    対して、当時のオリジナルは、武部聡志さん。
    「千の風音」というインストゥルメンタルが収録されているのですが、これを
    iPodで再生していると、紗羅が反応。

    「ん?久石さん?」と一瞬思ったようですが、これは武部さんの作曲・編曲。
    おそらくピアノも武部さんでしょう。
    紗羅はどうも武部さんのピアノに反応するようです。

    当時は斉藤由貴さんのファンで、テープもAXIAを買っていたなぁ。
    AXIAのファンクラブみたいなものもあって、それにも入ってた記憶があります。
    斉藤由貴さんのFCも半年くらい入ってたかも。

    今回ゲットしたのはアルバム「ガラスの鼓動」にシングルが追加されたもので、
    結構お買い得感があります。
    でも、近々、盛大に以前のアルバムが復刻されるみたいですね。

    たぶん「風夢」あたりはゴールドCDの限定盤を持っていたはず…。
    今度、家中を探してみようと思います。

    Filed under: Music
    2009/06/28 1:35 pm | ガラスの鼓動+シングルコレクション はコメントを受け付けていません
  • 206月

    今日は家電店に部品を取りに行ったので、ついでに「ちひろば」という
    ケーキ店に寄って、ロールケーキを買ってきました。
    黒糖キャラメル味のもありましたが、シンプル定番な「のの字ロール」に
    しました。

    ロールケーキ
    ロールケーキ posted by (C)MacBS

    伯母にお土産に持っていきましたが、とってもお気に召した様子。
    「もう一個、食べたかった」と言っておりました。
    買ってくるのも良いけれど、今度は作ってみるのも良いかもなぁ。

    そして、夕飯は紗羅お得意の「台湾風角煮丼」です。

    豚角煮丼
    豚角煮丼 posted by (C)MacBS

    我が家では、これが「ルーロー飯」と呼ばれてるんですが、調べてみると
    角煮ではなく、挽肉のものが多いみたいです。
    ルーロー飯自体、台湾の家庭料理なので、多少バリエーションがあるのかも。

    ちなみに、ベースになっているのは西大分の「ヘミングウェイ」のルーロー飯です。
    あそこのも美味しいんですよね。
    先日の「ブロッコ」のサンドイッチも、実は同じお店だったりします。

    昨日、今日と、結構動きましたが、おいしいものも食べたし、明日は少しだけ
    のんびりして、また来週、頑張ろうっと。

    Filed under: Food
    2009/06/20 11:11 pm | ロールケーキと豚角煮丼 はコメントを受け付けていません
  • 166月

    オリンパスからマイクロフォーサーズなコンパクト「E-P1」が発表されました。


    ★オリンパス ペン E-P1ツインレンズキットシルバー 《7月3日登場》

    事前に噂のあったとおりの感じですが、個人的にはほぼ欠点のない
    かなり良い仕上がりだと思います。

    7/3に発売だそうですが、価格的には光学ファインダも付いたパンケーキか
    ズームと両方付いたツインレンズキットがオススメかな。

    ちなみに、メーカーのオンラインショップだと、花文字のキャップが
    付いてくるんだとか。
    これだけでも売ってくれないかなぁ。

    花文字キャップ
    花文字キャップ posted by (C)MacBS

    ってことで、冷静にスペックを見てみますと、最後まで噂がはっきりしなかった
    手ぶれ補正はしっかり搭載されています。
    4EVの効果があるようですし、このサイズで搭載されたのは素晴らしいです。
    マウントアダプタ経由でもおそらく使えるんじゃないかなぁと思われます。

    SDカードに変更されたのも、おおむね良い感じです。
    これまでxDカードに投資してきた方からすると、ちょっと寂しいところもあるかと
    思いますが、仕方ないのでしょうねぇ。

    やや気になるのは、ストロボが別売な点でしょうか。
    個人的には内蔵ストロボがないのは別に問題ではないと思いますが、
    バウンスもできないのに2万円というのは、ちょっと高めかなぁ。

    とはいえ、第1弾でここまで魅力的な機種に仕上げてきたのはすごいと
    思います。
    ペンを名乗るのも懐古趣味だけでなく、ほんとにペンのように気軽に
    持ち歩けるカメラに仕上がっているからこそ、と感じますし。

    なお、マウントアダプタはOMとフォーサーズ用が出るようです。
    期待していたPENのレンズは無しですね。
    でも、OMはかなり似合ってるので、こちらも良いかも。


    【送料無料!】《中古良品》OLYMPUS OM 35mm F2 MC

    予約キャンペーンでは、フォーサーズアダプタがもらえるみたいですし、
    欲しい方は早速予約しちゃうのが吉なのかもしれませんね。
    アダプタが不要な方は8GB SDHCという選択肢もあるようです。

    私は欲しいのはやまやまではあるんですが、もう少し待ってみようかなぁ。
    紗羅はずっとE-3をターゲットにしているようですしね。

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/06/16 6:48 pm | 9 Comments
  • 156月

    紗羅がカメラ店の中古コーナーで、「これ、安いよ!」と見つけてくれたので
    CONTAX G1を、再びゲットしちゃいました。

    CONTAX G1
    CONTAX G1 posted by (C)MacBS

    ずいぶん前にも一度ゲットしているのですが、その時は一眼レフに
    傾倒していたので、良さがちゃんと理解できなかったんですよね。

    今回ゲットしたものはROMが未改造ではありますが、それにしても
    今回のお値段というのは、ちょっとすごいものがあります。


    カメラのナニワ心斎橋店在庫【中古】CONTAX G1 「ランクB+」

    レンズもいっしょに売られていましたが、今回は一旦、ボディだけにしました。
    90mmは安かったんですけど、G1だとAFの精度にやや難点がありそうだ
    というのも理由の一つです。

    できれば28mmあたりが欲しい気もするけど、まだこちらは高めですね。


    【送料無料!】《中古美品》CONTAX Biogon T*28mm F2.8(G)

    あとはROM改造ですが、一応メーカーに問い合わせしてみています。
    できれば、しておいたほうが後々、安心ですからね。

    Filed under: OurCamera
    2009/06/15 8:00 pm | 4 Comments
  • 136月

    「秘密のケンミンSHOW」でやっていた、山形の「肉そば」を紗羅が
    作ってみてくれました。

    肉そば
    肉そば posted by (C)MacBS

    肉そばというと、牛肉や豚肉が多いですが、これは鶏肉なんですね。
    しかも、スープは鶏で、しかも冷たいんです。

    今日は結構暑かったですし、こういう日には涼しげな感じが良いです。
    ちょうど良いことに、そば麺も「百匁そば」という本場山形のものを親戚に
    送ってもらったところでしたから、ばっちりでした。

    今回はテレビで見た雰囲気を勘で再現したようですが、バッチリのお味で
    Very Good!でした。
    このスープの感じなら、冷たいラーメンでもイケるかも。


    秘密のケンミンSHOWでも絶賛!!山形の夏の定番・冷たい肉そばラーメン好き山形県民の生んだ夏で… 

    ちなみに、大分では「秘密のケンミンSHOW」が土曜日のお昼にやってます。(笑)
    以前は夜だったんですけど、いずれにしてもずいぶん放映自体が遅れてる
    あたりは、相変わらずだなぁ。(^^;

    この番組のレシピ本も出てるようで、これは献立に困ったときには結構
    参考になるかもしれませんね。

    Filed under: Food
    2009/06/13 10:24 pm | 2 Comments
  • 096月

    新しいiPhone、その名も「iPhone 3G S」が発表され、日本での発売も
    6/26と、わりと早くて、びっくりしました。

    主な変更点は「S」という名前の通り、スピードだそうですが、CPUのクロックや
    メモリ搭載量はまだはっきりわかっていません。

    倍のスピードというのが強調されていますが、通信スピードのことも含まれて
    いるような気もしますし、実際、どの程度なのかなぁ?

    ただ、HMDTさんも書かれていらっしゃいましたが、アプリ開発者として考えると
    既存機種でも「快適に動く」ことが求められるわけで、新機種の機能をフルに
    活かすソフトは、なかなか作りづらいかも。

    動画あたりは旧機種でも対応できるのかなぁと思っていましたが、エンコードに
    専用のチップを搭載したのでしょうか。
    まぁ、動画に関しては専用ソフトも出てきそうな気はします。

    コンパスも搭載されていますが、これは私も使いたいアイデアがあるんですよね。
    今はまだ買い換えるつもりはありませんけど、将来的にこれを活かしたアプリを
    作ってみたいかも。

    ほかにも、オートフォーカスが搭載されていて、カメラアプリは今後もますます
    増えそうです。
    画像処理をする上ではメモリが多いのは助かるのでしょうが、ここもやはり
    前述のように互換性の問題が出てきそうです。

    ちなみに、旧モデルも8GBのものが併売されるそうで、紗羅の機種変更は
    これが狙い目かな?

    ただ、新モデルもキャンペーンをフルに適用すれば、16GBモデルが480円/月、
    32GBが960円/月だそうですから、パケット代を考えたら、新機種のほうが
    良いかもしれませんね。

    iPhone OS 3.0も間近ですし、そろそろソフト開発のお勉強も進めなくちゃなぁ。
    最初は簡単な習作から、とりあえず作ることが大事かな、と思っています。

    Filed under: Smartphone
    2009/06/09 8:04 pm | 4 Comments