• 138月

    先日の準備編は思ったよりも色々と難題が起きましたが、無事にデフラグも
    終わり、パーティションも切れたので、Windows 7をインストールです。

    インストール自体は新規インストールということもあり、30分くらいで終わりです。
    特にひっかかることもなく、あっけないくらいです。

    とりあえずスコアを見てみると、「4.7」でした。
    ゲーム用グラフィックが足を引っ張ってるようですが、まぁこれくらいなら
    十分でしょう。

    Windows 7
    Windows 7 posted by (C)MacBS

    従来のeMachineのVistaは、ここが2.0でしたからねぇ。
    ちなみにCPUなどの項目は5.4くらいで、これもeMachinesの4.1から比べると
    だいぶ良いスコアです。

    気になるディスク消費はOSインストール直後で9GBほどでした。
    これからソフトを入れていくわけですが、色々考えていたら、仕事以外なら
    もうMacでほとんど事足りてしまうんですよね。

    Visual Studioだけはどうにもならないので、これ専用みたいになるかも。
    その程度なら、Parallelsで十分だったかもしれません。

    Parallels Desktop 4.0 For Mac Parallels Desktop 4.0 For Mac

    by G-Tools

    で、まだ外付けHDDが到着していないので、まずは最低限のインストールから
    始めました。
    ウィルス対策ソフトはAvast!を、既定のブラウザはもはや手放せなくなった
    Google Chromeです。
    拙作のMBLaunchも、もちろん入れました。

    そして、肝心なのがBoot Campのドライバです。
    Mac OS X 10.5のインストールディスクから入れようとしますが、どうやら
    これだと、うまくインストールできないようです。

    そこで、以下のWebサイト様を参考に、Patchを当ててインストールしました。
    http://blog.goo.ne.jp/kunihiko1981/e/13c718dca5926729904b8f7a42e84834

    うちのインストールDVDは中身がBoot Camp 2.0だったので、これにパッチを
    あてましたが、これで最新になってるのかな?
    とりあえず、音も出てますし、現状は十分かと。
    そのうち、Appleから正式版が出てくれるのを待ちたいところではありますが。

    また、Apple純正のキーボードが相変わらずWIndowsでは使いづらいので、
    Vistaの時にお世話になったAppleKbWinを入れてみましたが、どうもうまく機能しません。
    管理者権限で実行しないとダメなのかなぁ?

    とりあえずはIMEのキーカスタマイズで回避しました。
    といっても、ひらがなで「IMEオン」、英数で「IMEオフ」にしただけですけれど。

    現状だと、イジェクトキーが使えないし、controlキーもイマイチ押しづらいので、
    なにか回避策を考えたいところです。

    また、いつもPC間のやり取りに使っている「IP Messenger」も、うまく動きませんでした。
    これも調べて、ブロードキャストのアドレスを指定することで回避できました。
    http://d.hatena.ne.jp/mtv/20080627/p1

    あとは、ファイル特急便や「Shuriken 2009」を入れた程度ですが、これで
    最低限のコミュニケーションは取れる感じになったかと。

    今後、良く使うアプリケーションだけを入れて、あとはMac OS Xを主体に
    使っていこうかなぁと思います。
    まぁ、色々クリアしておけば、Windows 7が市販される頃までには、ずいぶん
    スキルも上がっていることでしょう。(^^;

    Filed under: Mac
    2009/08/13 6:02 pm | MacへWindows 7をインストール 本編 はコメントを受け付けていません
  • 048月

    発売からだいぶ経ちましたが、今さらながらMac用のIME、ATOKの
    最新版、2009をインストールしました。

    で、使ってみた感じは「さほど変わらない」というのが正直なところ。
    少し軽くなった気もしますが、iMacの性能だと大差ないですし。

    あと、ATOKはWindows版もそうですが、使いこんでいくほどにお馬鹿な変換が
    増えてきたりするんですよねぇ。
    それもちょうど次のバージョンが出る頃あたりに。(笑)

    Mac用のIMEを開発してくれるソフトハウスも現状はジャストシステムさん以外には
    ないような状態ですが、EGBridgeの復活の話もありますし、フリーのものも
    出てきつつあるので、うまく競争しつつ、残っていって欲しいなぁと思います。

    Filed under: Mac
    2009/08/04 1:42 pm | ATOK 2009 for Mac、導入 はコメントを受け付けていません
  • 277月

    CDショップなどで、「城南海」さんという文字を何度か目にして、
    「なんて読むんだ?じょうなんかい?」とか思っていたのですが、
    紗羅もどうやら興味を持ったようで、調べてみると「きずきみなみ」さん
    なんですね。

    奄美のご出身ということで、私たちの好みの響きですし、早速、
    最新シングルをゲットしてみました。
    城 南海

    iTSにはライブバージョンもあって、こっちも良いかも。
    3曲目の「虹」がオススメです。

    そして、なんと今週のシングルも城さんなんですよね。
    こちらは無料ですから、ぜひぜひ聴いてみていただきたいかと。

     iTunes Store(Japan)

    来月にはアルバムも出るようで、武部聡志さんアレンジの曲も。
    こちらも楽しみなアーティストさんなのでありました。

    Filed under: Music
    2009/07/27 12:22 pm | 2 Comments
  • 227月

    iPhoneやiPod touchで再生中の曲名をTwitterでつぶやけるアプリ
    「Now Playing Song」が出ていたので、試してみました。
    Now Playing Song

    Now Playing Song
    Now Playing Song posted by (C)MacBS

    実はこのコンセプトのソフト、私が作ろうかと思っていたんですよねぇ。
    やっぱり、こういうのはスピーディさとやる気が勝負だなぁ。

    まさに私が欲しいと思っていた通りの機能で、iPodで再生中の曲を
    画面に表示し、ワンタッチで以下の3つの機能を実現しています。

    ・クリップボードにコピー
    ・メール送信
    ・Twitterへ投稿

    ちなみに、設定画面は共通の「設定」のほうにあり、そこでTwitterの
    アカウントを設定できます。

    また、Twitterで最初につぶやく時にもアカウント入力画面が出てきます。
    ただ、初期状態だと、ユーザー名が全角になっているので、一旦、
    パスワードの蘭に移動すると、半角になるようです。

    アートワークも表示されるし、メールまで送れるのはすごいなぁ。
    なお、同様のアプリに「SongFeed」というのもあるようです。
    SongFeed

    iPodのオペレーションやTwitterへの投稿文章をカスタマイズできたりしたら
    もっと便利かなぁとは思いますが、ここまでの機能を無料で実現してるのは
    すごいと思います。

    なお、Windowsでつぶやくなら、拙作の「NowTunes」が対応してますので、
    もしよろしければご活用くださいませ。
    こちらもご要望があれば、機能強化したいと思っています。

    Filed under: Smartphone
    2009/07/22 4:29 pm | Now Playing Song はコメントを受け付けていません
  • 177月

    奥華子さんのニューアルバム「BIRTHDAY」がリリースされたので、
    何度かリピートで聴いております。

    今回は14曲収録で、かなりのボリュームです。
    個人的に一番気に入ったのは「一番星」かな。
    奥 華子 - BIRTHDAY - 一番星

    これまでと違って、夏発売のアルバムですから、そういう雰囲気の
    楽しい曲も多いのは新鮮で良いですね。

    ただ、今は少し迷いがあるのかなぁという気もします。
    最近はもう路上ライブもできないでしょうし、音楽性の部分でも、どの路線を
    歩んでいくのか、迷われる部分もあるのではないかと。

    とはいえ、アレンジをご自身で手がけたものも多いですし、コーラスワークなども
    入って、一段と成長した華ちゃんが楽しめるアルバムに仕上がっています。

    もうすぐ「花火」の再発売もありますし、コンサートツアーも続きます。
    大変だろうなぁとは思いますが、多くの人に華ちゃんの歌声が届けば良いなぁ。

    私もまたライブを聴きに行きたいですが、今回のツアーは難しいかも。
    とりあえず、今はアルバムをヘビーチューンで楽しみたいと思います。

    Filed under: 奥華子
    2009/07/17 10:18 pm | BIRTHDAY、聴いています はコメントを受け付けていません
  • 167月

    Apple謹製の音楽(だけじゃないけど)管理ソフト「iTunes」が8.2.1に
    アップデートしています。

    基本的には不具合修正なのですが、どうやらバージョンアップの目的は
    Palm Preの「勝手」同期を排除するため、というのもあるようです。

    正直、iTunesというソフトの出来は、他の似たようなアプリを完全に超えた
    ところにありますからねぇ。

    他メーカーも自力で開発したりしているものの、遠く及ばないものばかり。
    ユーザーも資産をiTunesで一元管理していることが多いから、わざわざ
    他のアプリは使いたくないですし。

    だからといって、他社のアプリで同期するのはどうかなぁとは思いますが、
    あまり頑固に拒絶していると、独占禁止なんたらにひっかかる可能性も
    あるような気もします。

    まぁ、そんな背景はともかく、不具合は修正されているようなので、
    Palm Preを使っていらっしゃる方以外は、早めにバージョンアップしたほうが
    良いかと思います。

    ところで、iPhoneアプリの並べ替えが早くiTunes上で出来るようにならないかなぁ。
    ついでにiTunes上でアプリが動かせたら、それも面白いかもしれませんね。

    Filed under: Mac
    2009/07/16 1:08 pm | iTunes 8.2.1 はコメントを受け付けていません