235月
最近はデジタルカメラが多かったですが、久々の銀塩カメラ、
キヤノンのAF一眼レフ「EOS 55」をゲットしてきました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 42 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/15 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
以前もシルバーのモデルをゲットしてましたが、電子ダイヤルの
ON/OFFレバーが折れてたんですよね。
今度はブラックで、EOS55としては、こちらのほうが珍しいかも。
《中古並品》Canon EOS 55
それにしても、視線入力もある、結構一世を風靡したモデルですが、
最近は値下がり傾向ですね。
EOSを使う方は、デジタルへの移行も早いからかもしれません。
普段はズームレンズを使うことは少ない私ですが、このカメラだと
気楽にズームレンズでも良いかなぁ。
とりあえず、手近にあったEF 28-105mm F3.5-4.5 USMを付けたら、
なかなかバランスが良さそうなので、これで試し撮りしてみよう
かなと思っています。
Canon EF28-105mmF3.5-4.5USM 店頭展示品
215月
今日もあまり時事ネタがないので、以前ゲットしたレンズのネタでも。
パッと見は、あまり珍しくもなさそうなキヤノンの135mmレンズです。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 41 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/25 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
ただ、気付く方はすぐに気付かれるかと思います。
そう、装着しているのは、BESSA Rです。
つまり、これ、Lマウントなんですね。
ただ、ベッサには135mmのファインダー枠が出ないし、距離計の
精度にも多少不安が残ります。
少なくとも、外付けのファインダーは必要ですが、そっちのほうが
うんと高額になりそう。(^^;
ライカ用ファインダー
こういうレンズで遊ぶためにも、先日ゲットしたM42変換アダプタは
役に立つかも。
まぁ、無限遠が出ないので、なかなか厳しいものはありますが。
あとはR-D1sあたりがもう少し値下がりしてくれたらなぁ。
どこか別メーカーからLマウントのデジカメが出たりすると、違うの
かもしれませんが。
《中古》EPSON R-D1s
週末あたりにマウントアダプタ遊びくらいはやってみたいと
思いつつ、もう1ヶ月以上、放置してあるかもしれません。(^^;
075月
今日も連休明けすぐということもあってか、SP3以外、大きな話題が
ないので、以前のカメラ系ゲットネタを掘り起こしてエントリー
してみます。
ジャンクコーナーのレンズというと、カビありとか、ズームレンズ、
良くてもMFの単焦点が定番ですが、そこにシグマの90mmマクロを
見つけました。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 40 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/15 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
まぁ、おそらくAFが動かないんだろう、と予想しつつも、マクロレンズ
なら、MFでも使えるよなぁと思い、ゲットしておきました。
で、帰ってからEOS-1N HSに装着してみると、問題なく動作します。
あれ?これって、もしかしてデジタル非対応とかなのかなぁ?
うちにはCanonのデジタル一眼はないので、確かめられませんが。
90mmマクロといえば、タムロンのほうが有名ですけれど、シグマも
なかなか優秀ではないかと思います。
というのも、ほぼ同じレンズをSAマウントで所有してるんですよね。
ジャンクほど安くはないかもしれませんが、純正よりはずいぶん
安く売られてることもあるので、チェックされてみてはいかがかと。
【中古】 シグマ AF 90mm F2.8 MACRO (ニコン用)
ただし、先ほども書きましたが、レンズメーカー製の古いレンズの
中には、デジタル非対応のものが結構ある(特にCanon用)らしいので、
その点は要注意です。
デジタル一眼で使いたい方は、お店の人に確認するか、実際に装着
して確認されてから購入されたほうがよろしいかと思います。
284月
ゴーギャンの6月号にCHAGEさんと立木義浩氏との対談記事が
載ってるというので、本屋さんへ行ってきました。
CHAGEさんがCanonの一眼レフを使ってるのは、良く番組などで
見かけますが、デジタルOnlyみたいですね。
「ダメだったらすぐ消す」なんてことも語られてましたが、それは
デジタルの良さでもあり、欠点でもありますね。
銀塩の仕上がるまでのワクワク感と緊張感も、デジタルに多少
入ると楽しいかも。
逆に、「補正はしない」とのことでしたが、これはむしろ補正しても
構わないんじゃないかと、私は思いました。
だって、撮って出しの写真って、自分のイメージしたものというより
「カメラ」がイメージして出力したものですから。
もちろん過度な演出はいけませんが、記憶色、その場で感じた
空気を注入する行為、デジタルで言えば、RAW現像っていうのは
結構、表現としてひとつの形になりうるのではないかなぁと
思います。
まぁ、それ以前に、個人的にRGB各、たったの256色というJPEGという
規格自体に、もう無理があると、私が感じているせいもあるかも。
LightroomやApertureの表現の楽しさは、格別なものがあります。
せっかくデジタル一眼レフに手を出しながら、まだRAWにチャレンジ
していない方は、ぜひ一度、こういったソフトで試してみることを
オススメします。
なお、雑誌のほうはビートルズの記事などもあり、結構読み応えが
あります。
音楽雑誌ではなく、男性雑誌のコーナーにあるかと思いますので、
こちらもぜひ探してみてくださいませ。
274月
RICOHのハーフカメラ「CADDY」の現像がやっと仕上がってきました。
ただ、無限遠がどうもちゃんと出てないようで、かなりの前ピン
ですね。
まぁ、これはこれで味わいがありますけど。(^^;
もちろん、絞ってしまえば問題なしで、まぁ、基本がオートハーフと
同じ感じですから、ゾーンフォーカスで使うのが正解なのかも。
露出計は思ったよりは精度があるようです。
ただ、暗いシーンではスローシャッターとレンズの明るさが不足
ですね。
そういう場面でなければ、全く問題なかったです。
あと、久々のハーフでしたが、コマ間が良く揃ってたのには感心
しました。
オリンパスだと、結構ずれがあるんですよねぇ。
今はCanonのTELE6を撮ってるけど、終わったら、PEN Fでも
持ち歩こうかなぁ。
小さくて気軽に撮れるのが、ハーフの利点ですしね。
244月
先日、ゲットしたものの、高速シャッターで画面右端が暗くなる
という現象がおきたCanonの一眼レフ「F-1N」の修理が完了したと
連絡が入ったので、帰りに受け取りに行ってきました。
【中古】キヤノン F-1 改
戻ってくると、シャッター音の歯切れが以前と全然ちがいますし、
フィルムの巻き上げもだいぶスムーズになった気がします。
ほかにも、モルト交換もやってくれてました。
肝心の幕速に関しては、目視では良さそうですが、なにぶん
1/2000秒ではわからないので、早めにテスト撮影が必要ですね。
感度100のフィルムが残り少ないから、ちょっと調達しないと
いけないかもですねぇ。
カラーフィルム 100 24枚撮DNP CENTURIA 100 24枚撮