019月
本屋さんで「EOSな理由。」というムックを見つけました。
そういえば、これだけ売れたシリーズなのに、EOSの歴代機種を
綴った本というのは、これが初めてかも。
ただ、内容的には機種の技術面や歴史的な紹介よりも、
使用されている方々のコラム的な内容が多めだったように感じました。
そんな中、印象的だったのは「EOS 5D」についての賞賛が目立った
ことです。
ある意味、この機種があったから、ニコンもフルサイズ機を急いだ
可能性もあるかもしれないなぁと、個人的には思っています。
EOSはフランジバックの関係で、他マウントのレンズもアダプタで
使いやすいという面もあって、個人的にもこの機種が一番気になる
EOSかもしれません。
中古もずいぶん値が下がってきていますし。
《中古》Canon EOS 5D
ちなみに、私の趣味としてのカメラ第1号はEOS 700です。
確かWズームキットとかで安かったから買った記憶があります。
その後、わりとすぐにEOS-1を買ったんですけどね。
ただ、当時のAF性能のせいもあってか、どうもイマイチ、のめり込む
ところまではいきませんでした。
あくまで「写真を撮る道具」として扱っていたんですよね。
まぁ、一般的には写真を撮ってこそのカメラなわけで、それで良いの
でしょうけれど、持つ喜びを味わうようになったのは、フォクトレンダーを
手にしてからのことになります。
まぁ、それはさておき、先日、後継機が発売された「EOS 30D」も
店頭処分でずいぶん安くなっていますね。
今日見かけたところでは、本体のみとはいえ、99800円になって
いました。
店によっては、もっと安いところもあるかも。
私は、まぁしばらくは、今日買ったレンズをEOS 5に付けて、まだまだ
銀塩EOSを楽しもうかと思います。
019月
カメラ店に現像に出しに行ったら、Canonの単焦点AFレンズ
「EF 50mm F1.8II」を見つけたので、ゲットしてきました。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 33 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/13 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
このレンズ、マウント部もプラスティックで、いかにも安っぽい作り
ではありますが、シンプルなレンズ構成で魅力あるレンズです。
新品でも、なかなか在庫のあるお店がなくて、見つけにくいレンズ
なんですよね。
キヤノン EF50mm F1.8II
手持ちのEOS用のレンズはズームが多く、単焦点は20mmだけ、
という偏ったラインアップだったので、これでやっとまとも(?)な
品揃えになったかと。
とりあえず、一番大柄なボディのEOS 5に付けてみましたが、この
レンズはかえってNew EOS Kissとかのほうが似合うかもしれませんね。
でもまぁ、テスト撮影は最近使ってないEOS 5でやってみようと思います。
318月
前回、高速シャッターの後幕の幕速がやや速くて右側が
暗くなる傾向があったFTb-Nですが、幕速調整をしたので、
2本目を取ってきました。
今回もFL 58mm F1.2をメインに使いましたが、ピントがシビアで、
前回、上の被写体ではピントを外しちゃったんですが、今回は
再挑戦で、うまくいったようです。
レンズが明るいので、感度100のフィルムでも、かなり暗いシーンまで
対応できます。
個人的には、FDレンズよりもFLの時代のほうが味があって好きかも。
FD 50mm F1.4 S.S.Cも使いましたが、コントラストが高くなりすぎる
気がするんですよね。
写真をチョイスしてみると、自然とFLレンズで撮った写真が多く
なってしまいました。
他の作例も下のFTb-Nのページに追加しておいたので、よろしければ
ご覧くださいませ。
http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_ftbn.htm
288月
このところ、Canon、Nikonと、立て続けにデジタル一眼レフの
新機種が発表されたので、「次はオリンパス?ペンタックス?
それともソニー?」と思っていたら、意外な伏兵(失礼)が。
Panasonicから、おそらく現行機「DMC-L1」の廉価版と思われる
「DMC-L10」なる機種が出るのではないか、という噂が。
デザイン的には「DMC-FZ50」をそのまま大きくしたようなデザインで、
1000万画素のフォーサーズだとか!?
あくまでも噂ですが、バリアングル液晶で、顔検出もできて、
ライブビュー中もリアルタイムでAFができる、という噂です。
手ぶれ補正はおそらく搭載されず、廉価版の光学手ぶれ補正の
標準ズームが用意されるらしいです。
まぁ、Panasonicの場合、ボディというよりレンズが魅力なわけですし、
廉価なズームになるなら、既に値が下がってきた「DMC-L1」のほうが
狙い目かもしれません。
《台数限定》パナソニック LUMIX DMC-L1 レンズキット
(送料・代引き手数料無料、クレジット可)
いずれにしても、Panasonicにも奮起してもらって、デジタル一眼レフを
さらに一歩進んだ領域に持って行ってもらいたいものです。
258月
CanonのAF一眼レフ「New EOS Kiss」の試し撮りが仕上がりました。
(実は少し前なんですけど。)
初心者向けの機種とはいえ、すっかり成熟した銀塩一眼レフ
ですから、一通りの機能はしっかり搭載されています。
描写のほうは可もなく不可もなく、という感じで、レンズがズーム
ということもあるのか、どことなく平板的な印象も受けます。
プログラムモードだと、中途半端な絞りとシャッタースピードに
なりがちだからかもしれませんね。
とはいえ、デジタルとは違って、この価格帯の機種でも(当たり前ですが)
しっかり35mmフルサイズなので、ボケ味を引き出すと、それなりの
描写になってくれます。
レンズは別にすれば、カメラはこのクラスでも十分なはずで、
あとは撮る人の愛情と工夫次第なのでしょうね。
他の作例も少しだけ下のページに置いてありますので、よろしければ
ご覧ください。
http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_nkiss.htm
248月
久々のヤフオクでのゲット品、キヤノンのハーフカメラ「Demi」が
届きました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 44 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
500 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
写真の通り、初代のデミですから、レンズはF2.8の小振りなものです。
EE機能もなく、追針式の簡易プログラムのような感じなんですね。
セレン光電池もまだまだ元気よく動いてくれています。
デザインの印象からか、もっと新しいのかと思っていましたが、
発売は1963年と、私より年上だったのにはびっくりしました。
また、後半はボディがアルミになったそうですが、今回ゲットしたものは
まだ真鍮の初期タイプみたいです。
それで、モルト以外はちゃんと動作してるのですから、大したものです。
久々のハーフカメラですから、試写は時間がかかりそうですが、
のんびりいつも持ち歩いて撮ってみたいと思います。