094月
昼休みにキヤノンギャラリー銀座で4/5~4/11に開催されているhanaさんの
写真展「サクラドロップス」に行って来ました。
以前も何度か訪れたことがあるギャラリーなのですが、相変わらず場所は
分かりづらいです。
まぁ、迷いながら、お散歩カメラしていたので、それはそれで楽しかったですが。
写真展のほうは、hanaさん独自の世界観がしっかり出ていて、やさしいムードが
そこにありました。
美麗だったり華美だったりは一切ないのですが、不思議な立体感と空気感が
ただよっていて、あたかもその場を「実体験」しているような感覚を受けました。
あと、hanaさんご本人もいらして、写真展を見にいらした方をデジカメで写真に
撮られておりました。
もちろん、私もしっかり撮られました。(笑)
ギャラリーは撮影禁止だと思っていたのですが、hanaさんのブログを拝見すると
どうやらご本人に許諾をいただけば、撮影OKなようです。
せっかくの記念に1枚、撮りたかったかも。(^^;
まだしばらく会期がありますし、昼はご本人もいらっしゃるようなので、お近くに
いらした方は、場所をしっかりチェックした上で、行かれてみるとよろしいかと思います。
074月
タイトルが長いですが、本屋さんでジャンクカメラ愛好家には
必携の本「ジャンクカメラの分解と組み立てにもっと挑戦!」を
見つけました。
ジャンクカメラの分解と組み立てにもっと挑戦!
これ、前作の「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」の続編
ですね。
ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!
今回の対象ボディは、以下のような感じです。
Yashica FX-3
Nikon FM10
Pentax MX
KMZ Zenit-E/B
Canon AE-1
Minolta α-7000
OLYMPUS TRIP 35
今回もジャンクの定番が多いですが、少しマイナーになったかも。
逆に言えば、ネットで見つけにくい情報も多くなったので、助かる
場面は増えるかもしれません。
あと、番外編で、私もやってるRICOH XR500の1/1000秒対応の
やり方も載っています。
あのカメラ、わざわざスピード制限してあるんですよね。
まぁ、精度や耐久性の問題などを考慮したせいもあるのでしょう。
ちなみに、前号はレンズが結構メジャーどころを押さえた感じ
でしたが、今回はちょっと少なめです。
次回はぜひレンズとか、レンズシャッター機なんかも充実させて
シリーズ化していってほしいです。
313月
Canonの単焦点コンパクトカメラ「Autoboy F」の試し撮りが終わったので
掲載してみます。
結論からいうと、期待したほどの描写は得られませんでした。
まず、露出が全体的にオーバー気味で、カラーバランスが崩れて
います。
カラーバランスはまぁそこそこ補正が可能ですが、内部反射の
影響なのか、画面の左右端に色むらがあります。
少し暗いと、周辺減光もかなり顕著ですし、同時期のBiG miniや
ニコンミニあたりと比べると、見劣りするのは仕方のないところです。
あと、AF精度もイマイチのものが多かったです。
もしかすると、個体的にハズレだった可能性もありますね。
まぁ、いずれにしろ、いまひとつ、という結果でありました。
313月
さきほどのデジカメと同じカメラ店で、CanonのアングルファインダーBが
売られていて、「これは珍しいんじゃない?」との紗羅のご意見を
あって、買ってきちゃいました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 43 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
640 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
基本的にはCanonのF-1やAシリーズをターゲットにしたものですが、
ファインダーの接眼部が18mm間隔のものなら、付くようです。
具体的には、うちでは以下の機種などに取り付けできました。
AE-1 Program
SIGMA SA-9
MINOLTA XD
EOS 10
CONTAX RX
逆に、Nikon FM2とかの丸形とはサイズが違って入らず、
D70などのデジカメ勢は22mm間隔だから、NGです。
「Angle Finder Adapter EdII」というのを入手すると、22mmにも対応
するようですが、結構お高いようですからねぇ。
ちなみに、後継のアングルファインダーCは2万円近くするようです。
キヤノン アングルファインダーC
SIGMAやミノルタには付くので、マクロ撮影時にも使おうと思います。
あと、街撮りでも二眼レフみたいな感じで撮れて便利かも。
いずれにしても、良い買い物でした。
063月
またしても新しいカメラが仲間入りです。
今回はキヤノンのコンパクトカメラ「Autoboy F」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 51 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/20 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
単焦点のカメラで、時期的に見て、ニコンミニやコニカのBig miniあたりに
対抗すべく作られたカメラなんでしょうね。
ビッグミニみたいにレンズの前に保護用ガラスが付いているんですが、
これに曇りがあるために、格安だったようです。
ということで、上の写真を撮った後、保護ガラスは取っ払っちゃいました。(笑)
後継(?)の「Autoboy F XL」はかなり定評があるようですが、これも
どんな写りを見せてくれるのか、楽しみです。
053月
少し前から噂になっていたとおり、オリンパスから新しいデジタル
一眼レフ「E-510」と「E-410」が発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html
「E-410」については、以前に海外でのみ発売された「E-400」の
改良機種って感じなので、ここでは「E-510」のほうに注目してみようかと。
まず、なんといっても最大の特徴はボディ内手ブレ補正機構でしょう。
レンズで対応する方針らしいCanonとNikonを除くと、これで全社、
対応の方向性が見えたようです。
フォーサーズで1000万画素は、ちょっとノイズが多そうで、そこが
気になるところですが、E-300もレンズも揃っている我が家としては
かなり物欲を刺激される一台ではあります。
ただ、発表はされたものの、発売は7月の予定だとか。
うーん、そんなに先なら、安くなるかもしれないE-500のほうが
狙い目かもしれないなぁ。
《中古》OLYMPUS E-500 body (BK)