026月
毎月恒例のエントリーになっています、MacBS的「欲しいモノBest10」を
今月も公表してみます。
ちなみに、先月のBest10は、こんな感じでした。
1位 Nikonの明るいレンズ→○購入
2位 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO
3位 湿度計→○購入
4位 Canon FTb→○購入
5位 オリンパス一眼レフ→○購入
6位 ソ連カメラ→○購入
7位 ミノルタAマウントレンズ
8位 R-D1
9位 DSC-T9
10位 コーヒーミル
なんだか購入マークが今月は多い気が…。(^^;
金額的には安いものが多いんですが、ヤフオクを中心にゲットしちゃった
みたいです。
で、今月もまた一応エントリーしてみますね。
まず、第1位は、カメラストラップです。
特に保有台数の多いCanonのストラップが欲しいかも。
キヤノン EOSストラップ II 23
市販のものはEOS用が多いですから、これもヤフオク狙いが良いかも
しれません。
第2位は、PENTAXの銀塩一眼レフ「SPF」です。
《中古》PENTAX SPF (シルバー)
これもすでにSPを所持してるわけですが、開放測光の機種も欲しいなぁと
思っている次第です。
第3位は、CONTAXのレンジファインダー「G1」です。
CONTAX G1+Carl Zeiss Planar T*35mmF2 セット
やはりツァイス、それもT*の味を試してみたいんですよね。
そんな中では、G1は比較的お手頃な部類ですから…。
以下、10位までは続きでどうぞ。
Read the rest of this entry »
315月
既に「カメラのページ」では掲載していたんですが、先日、こちらも欲しかった
カメラ、Canonの銀塩一眼レフ「FTb」が、やってきました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 65 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/40 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
この機種が欲しかったという理由は、以前ゲットしたFT QLという機種の
写りが思いのほか良かったことと、持った時に質感が、いかにも「金属の塊」
という感じが好みだったからなんです。
「それなら、そのFT QLがあるじゃん」とお思いの方も多いかと。
それがまぁ、カメラ好きのところにカメラが集まる所以でして…。(笑)
FT QLはプリズムの状態があまり良くなく、自分で補修はしたものの、
縦線と周縁部の腐食がかなりひどい状態です。
あと、絞り込み測光なのが、やはりちょっと不便なんですよね。
その点、FTbは開放測光で、AE-1 ProgramでゲットしたFDレンズも
使えます。
また、今回でゲットしたものもジャンクだったんですが、縦線の腐食が
少しだけ出ているものの、ファインダーの視界を妨げるほどではなくて、
他には欠点らしき点もありません。
さらに、レンズもFD 135mm F3.5とZOOM FD 100-200mm F5.6を
ゲットして、レンズのラインアップもなかなかの状態になってます。
いつもの通り、レンズの分解清掃、モルトの張り替えも終わりましたし、
まずは試し撮りをざっとやってみようと思います。
305月
さきほど、新しいFDレンズのことを書いたばかりですが、今度は
オリンパスの銀塩一眼レフ「OM10」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 70 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/40 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
Nikon、Canon、PENTAX、minoltaときたら、やっぱりオリンパスを、と
思っていたのですが、やっと念願叶って揃いました。(笑)
オリンパスのOM10は元々、普及機クラスのモデルなんですけど、
オークションや中古カメラ店での相場は結構高いんですよね。
全般的に流通量が少ないのが原因なのでしょうか?
ましてや、今回のようにシャッタースピードが自由に選べる「マニュアルアダプタ」が
付いてるとなると、結構な「値打ち」が出てくるようです。
これもレンズかびやモルト劣化などを理由にジャンクだったんですけど、
モルトの貼り直しはすっかり慣れちゃいましたし、レンズの分解清掃も
前玉外しで飾りリングが固くて苦労しましたが、ほぼカビの除去も
完了しました。
その他の動作も問題ないようなので、最初は安いネガを詰めて、
試し撮りしてみようかと思います。
あと、せっかくのZUIKOレンズだし、E-300でも使ってみたいものですね。
ただ、アダプタが結構なお値段なんですよねぇ。
オリンパス OMアダプター(フォーサーズ→OMマウント)【税込】MF-1
そこまで出すなら、レンズを豊富に持ってるニコンFマウントの
アダプタのほうが良いかもしれません。
《新品アクセサリ》 HANSA マウントアダプター(B)フォーサーズ-NF
295月
先日も距離連動計の修理中に、部品がポッキリ折れて、ロシアンな
品質を体感したFED 5Bですが、やっと試し撮りのフィルム1本を
撮り終えて、巻き取ろうとする際に、事件は起きました。
なんと、パトローネの根元から、プッツリとフィルムが切れる音が…。(^^;
暗室並みに暗い場所を見つけて、手で巻き取ろうと試みましたが、
どうにもうまくいかず、「どうせ、試し撮りだし、いいや!」と、フィルムは
お日様の明りを燦々と浴びちゃいました。(苦笑)
実画像サイズ |
640 x 432 ( 61 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/20 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
早めに巻き戻すようにすれば良かったんでしょうが、なにぶんこのカメラ、
フィルムカウンターも壊れてて、ちゃんと動かないんですよねぇ。
まぁ、レンズはCanon 7で使えるので、今後は「Industar 61」のみ活躍して
もらうことになりそうです。
285月
もうだいぶ前にゲットしたハーフサイズカメラ「フジカハーフ」の現像が
今日、仕上がってきました。
ちなみに、ほかにもNikon FEとRollei XF35も出したんですけど、
こっちはリバーサルだったので、ラボ行きになるようで、今週の水曜あたりに
仕上がってくる予定です。
ハーフサイズだけに枚数も多くて、スキャンも2枚ずつになって、切り分けが
大変だろうなぁと思っていたら、Canonのスキャナはどうやらハーフサイズの
ネガにもちゃんと対応してくれてるようで、各コマが分離されてスキャン
できました。ありがたや、ありがたや。
とはいえ、48枚というのは結構な量でして、正直、1/2をスキャンしたところで
今日は終わり、ということにしました。(^^;
メモリは1GB積んでて、マシンもそこそこ高速なはずですが、16bitでスキャンして
トーンカーブ補正などをしてると、結構重いんですよねぇ。
ただ、写真のほうは、なかなかの仕上がりです。
とてもハーフサイズとは思えない、なかなかの写真も撮れてました。
とりあえず、何枚か貼ってみますね。
ピントがビシっと決まると、とてもハーフサイズとは思えないような描写を
してくれるようです。
ある意味、トイカメラ風な味を求めようとすると、ちょっと期待はずれなくらい
レンズなどの性能が良いみたいです。
次回からは距離をもう少し正確に測って、より精度を上げたいなぁと
思います。
いつものように作例は「カメラのページ」にアップしますが、なにぶんまだ
スキャン途中ですので、随時更新ということで。(^^;
255月
Yahoo!の株式ニュースによると、Canonの新しい社長になられた内田恒二氏が
25日のインタビューで、市場が縮小しているフィルム式一眼に関しては
「新機種はなかなか難しい状態」と言明したそうで、事実上、新製品開発は
凍結された模様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000141-jij-biz
先日のNikonに続き、まぁ当たり前といえば当たり前なんでしょうけれど、
今度の新社長は元々、カメラ開発出身の方なわけで、そんな方からも
こういう決断が出てしまうというのは、ちょっと寂しい気もします。
そうなってくると、Nikonの時と同様、ラインアップの整理も考えられますよね。
特に危険なのは、「EOS 7s」あたりでしょうか。
キヤノン EOS-7s ボディ
キヤノンの場合、写真を学ぶための入門マニュアルカメラが既にそもそも
存在しないわけで、そういう意味では、EOS-1V以外は全てなくなってしまう
可能性も否定できないかもしれません。