244月
先日、自由が丘に行ったときに、CONTAXの一眼レフ「167MT」に
Tessar 45mm F2.8を付けて、撮ってきました。
自由が丘、というと、おしゃれな街のイメージだったんですが、
もちろん個々のお店はおしゃれなところが多いのですけど、
ちゃんと生活に根ざした町になっていて、古い商店とか、居酒屋
なんかもあって、ある意味、混沌としておりました。
とは言いつつも、被写体はいっぱいあふれています。
多国籍なレストランとかも多かったですし、バリエーションも豊かで
何度行っても飽きなさそうです。
中には、こんな外国を思わせるような場所もありました。
いやぁ、ほんと「ここはどこ?」って感じで、単なる付き添いのはずが
私も結構楽しめました。
カメラのほうは初撮影でしたが、快調に動作してくれました。
あえていえば、少しピントが甘いかなぁという気がしました。
視度補正レンズは付けてあるので、ファインダースクリーンの位置の
問題かなぁ?
あと、やっぱり広角レンズが欲しくなっちゃいますね。
まぁ、CONTAXの台数を整理すれば買えないこともないんですけどね。(^^;
個人的には、先日使ったRTSが感触的には好きでしたが、なにぶん
古い機種ですから、あれ一台残す、というわけにはいきませんね。
無難なのはRXとRTSを残す、という手でしょうね。
まぁ、しばらくは交代で愛用してあげたいと思います。
ちなみに、他の作例も下のページに置きましたので、よろしければ
ご覧くださいませ。
http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_167mt.htm
224月
先日ゲットしたCONTAXの一眼レフ「RTS」の試し撮りが仕上がったので
掲載してみます。
まずはPlanar 50mm F1.7を付けて撮った写真から。
何故か春なのに、紅葉です。(笑)
でも、CONTAXらしく、PLフィルタなしでも鮮やかな発色をしてくれて
います。
赤を鮮やかにするためもあって、逆光に近い状態で撮って、
フードもしていないにもかかわらず、フレアなどがないのは、
さすがですね。
続きはTessar 45mm F2.8に付け替えて、銀座で街撮りです。
このレンズだとサイズも小さいので、通勤カバンでも収まりが
良いんです。
普段はフードも付けていますが、通勤途中はそれも外してます。
RTSのほうも初代は重さこそあるものの、大きさは比較的コンパクトです。
手動巻き上げのおかげ、というのもあるのでしょうね。
少し曇りが多かった先週ですが、それでも発色はしっかりしていて
やはりレンズによるところも大きいと感じました。
もちろん、本体の露出精度などが良いおかげもあるとは思います。
いずれは広角も欲しいですが、やはり満足感を考えると最低でも
YASHICA ML、できればDistagonが欲しいところです。
《中古》CONTAX Distagon T* 28mm F2.8 MM
他の作例も、少しだけ下のページに置きましたので、よろしければ
ご覧くださいませ。
http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_rts.htm
214月
本日は紗羅が以前から行きたがっていた
自由が丘に行ってきました。
そこでも何故かブックオフに寄ってみた
わけですが、そこで以前から探していた
「コンタックス一眼レフのすべて」という本を
見つけて買ってきました。
この本、タイトルの通り、CONTAXや、小文字のcontaxオリジナルの
一眼レフについて書かれた本なんですが、実はすでに廃刊になって
いるんですよね。
そんなこともあって、上のAmazonのリンクを見てもらってもわかるように
すごいプレミア価格が付いてしまってる代物なのです。
しかし、そこはブックオフですから、定価と発行年月を基本に査定
されておりますですから、かなりお安くゲットすることができました。
内容的にも、我が家の4台のCONTAXも網羅されていますし、記事も
詳しくて、大満足です。
どうもこのところ、CONTAX付いていますね。(笑)
この調子で、ぜひレンズも掘り出しものをみつけたいところですが、
こればっかりは、かなり難易度が高そうであります。(^^;
204月
何故か、またしてもCONTAXのカメラをゲットしてしまいました。
今度はベストセラーモデルの「167MT」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 60 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/20 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
昼休みにミヤマ商会さんでジャンクで見つけてたんですが、
シャッター不動で見送っていたんです。
でも、どうも気になって帰りに寄って、いじってたところ、どうも
フィルム室の蓋を開けてシャッターを切ると、閉める時にシャッターが
動作します。
ってことで、「もしやそのあたりの接点不良かなぁ?」と、がちゃがちゃ
いじってると、切れるようになりました!
ということで、速攻でレジに持って行きました。(笑)
他にも接眼部ががたついてたので、帰ってきてから軍艦部を開腹
しました。
この開腹が意外に大変で、結構苦労しましたが、無事にこちらも
復旧しました。
「カメラばっかり増やさずにレンズを買いなさい!」という声が
聞こえてきそうですが、まぁ来るものは拒まずって感じでしょうか。(爆)
明日は自由が丘や渋谷方面に行く予定なので、早速、Tessarを
付けて持ち歩いてみようかと思っています。
134月
カメラ店でジャンク扱いのCONTAXの一眼レフカメラ「RTS」を
見つけたので、ゲットしてきちゃいました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 64 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/15 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
底部に大きなヘコミ(というよりは凸み)があって、チャージレバーは
油切れ、そして、ファインダーには大きなゴミ、という状態でした。
さらにはプリズムの周辺部にヒビもある模様。
かなりのジャンク具合ではありますが、シャッターはちゃんと切れますし、
AEも作動してLEDも点灯するので、撮影には支障ないんですよね。
お店の方には「これでいいんですか?」と念を押されたので、
「ええ、予備ボディですから。」とか、適当に答えておきました。(笑)
RTSといえば、ヤシカがまだ京セラ傘下に入る前に作った、
いわゆる初のヤシコン機です。
サイズはRXより一回り小さいですが、ずしりと重量感があって
感触は良いですねー。
ちなみに発売は1975年なので、OM-2と同級生になりますね。
で、ボディの不具合のほうですが、底板のヘコミはトンチンカンと
治しました。(笑)
ファインダーのゴミはプリズムとコンデンサーレンズの間に入ってる
らしく、ちょっと取れませんでした。
ここまで手を入れようとすると、軍艦部の配線を外して大変でしょう
からねぇ。
プリズムのヒビは、どうやらコンデンサーレンズのほうみたいです。
おそらく、前の所有者が三脚に立てていて倒したんでしょうね。
それで良く機能のほうに故障がなかったものです。
こうなってくると、ますます広角のレンズが欲しくなりますね。
でも、ついつい本体を集めてしまう癖は、当分抜けそうにありません。
《中古》CONTAX Distagon T* 28mm F2.8 AE
313月
さきほどのデジカメと同じカメラ店で、CanonのアングルファインダーBが
売られていて、「これは珍しいんじゃない?」との紗羅のご意見を
あって、買ってきちゃいました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 43 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
640 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
基本的にはCanonのF-1やAシリーズをターゲットにしたものですが、
ファインダーの接眼部が18mm間隔のものなら、付くようです。
具体的には、うちでは以下の機種などに取り付けできました。
AE-1 Program
SIGMA SA-9
MINOLTA XD
EOS 10
CONTAX RX
逆に、Nikon FM2とかの丸形とはサイズが違って入らず、
D70などのデジカメ勢は22mm間隔だから、NGです。
「Angle Finder Adapter EdII」というのを入手すると、22mmにも対応
するようですが、結構お高いようですからねぇ。
ちなみに、後継のアングルファインダーCは2万円近くするようです。
キヤノン アングルファインダーC
SIGMAやミノルタには付くので、マクロ撮影時にも使おうと思います。
あと、街撮りでも二眼レフみたいな感じで撮れて便利かも。
いずれにしても、良い買い物でした。