• 216月

    Panasonicからデジタル一眼レフ「DMC-L1」が発表になったようで。
    発売日も7/22に決定だそうです。

    ボディ単体では当面発売されず、レンズとのセット販売のみで、
    店頭予想価格は、なんと25万円前後なんだとか。高いですねぇ。

    (6/21 19:53追記)
    ---
    予約受付を開始したお店を見つけましたが、やはり実売価格は248000円
    だそうで…。

    パナソニック 【7月22日発売】【750万画素】一眼レフデジカメ ライカレンズ搭載 DMC-L1
    パナソニック 【7月22日発売】【750万画素】一眼レフデジカメ
    ライカレンズ搭載 DMC-L1

    ---

    本体はE-330と、それほど大きな差はないはずだから、レンズがやっぱり
    10万円くらいしちゃうんでしょうかねぇ。

    セット販売のみっていうのは、ユーザーのことを考えてない気がします。
    とりあえず本体だけゲットして、レンズはオリンパスやシグマにしておくとか、
    E-300から買い換えたい、という方も多いはずなのに…。

    現状では、この機種よりも「E-330」のほうが断然、オススメですね。

    オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼レフ E-330純正レンズキット
    オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼レフ E-330純正レンズキット

    「プレミアム一眼」なんていうニックネームを付けてるようですが、メーカー側で
    勝手にプレミアを付けるのは、どうも良い印象が持てません。
    個人的には、正直、CONTAXの二の舞になりそうな予感がします。

    ただ、悪いところばかりではなく、現像ソフトに「SILKIPIX Developer Studio」が
    付属してるというのは、良いですね。
    中途半端な出来の純正ソフトより、完成度も高いですからね。
    ちなみに、DMC-L1以外の機種には非対応の限定バージョンのようです。

    まぁ、カメラは外観だけでは判断できませんし、今後の実写例やレビューを
    待ちたいと思います。

    Filed under: Photo
    2006/06/21 4:47 pm | 2 Comments
  • 206月

    日本カメラの7月号が出ていたので、買ってきました。

    B000FVR6BA 日本カメラ 2006年 07月号 [雑誌]
    日本カメラ社 2006-06-20

    by G-Tools

    今回の特集は「今、買っておきたいフィルムカメラはコレだ」で、付録は
    「続 おこづかいカメラ大捜索」ということで、かなり銀塩、しかも中古に力が
    入った内容になってます。

    もちろん、最新のデジカメ情報やフォトコンもありますし、最近はこの雑誌が
    一番好きなカメラ雑誌になりつつあります。

    ソニーのα100についても記事があって、色々と参考になりました。
    個人的にはコニカミノルタ時代のほうがハードも絵作りも、質感的に
    好みだったような気がします。

    特に、ISO1600時のノイズが、かなり気になりました。
    個人的に感度は結構、気軽に上げちゃうほうなので、このカメラは
    ISO1600だと常用はちょっとつらいかな、という気がしました。
    やはり高画素化がネックになってるんでしょうかね。

    Carl Zeissレンズについても、面白いインタビュー記事がありました。
    レンズの製造元についての質問をインタビュアーがされてましたが、
    さすがにそれはノーコメントとのこと。

    ソニーはタムロン、シグマ、京セラオプテックなど、色んなところにOEM
    提携してますし、そこにコニカミノルタも入ってきましたからね。

    ただ、単焦点2本とズームでは、どうやら製造元が異なるらしい、
    という雰囲気は伝わってきました。

    付録の「続 おこづかいカメラ大捜索」は、金額別のオススメ中古カメラが
    載っていて、まさに私のためにあるような記事でした。(笑)

    個人的には「CONTAX 137MD」あたりが狙い目かなぁ、と思ってみたり…。
    でも、CONTAXの場合は、レンズのお値段のほうが問題なんですけどねぇ。
    まぁ、色んな機種を眺めているだけでも楽しいです。

    Filed under: Photo
    2006/06/20 9:24 pm | 日本カメラ 7月号 はコメントを受け付けていません
  • 186月

    せっかくCONTAX G1がやってきたので、レンズだけでも試してみよう!
    ということで、いつもの「むりやり押しつけ撮影」テストをやってみました。

    まずは基本となるシグマのマクロレンズの写真から。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 61 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/40 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    そして、次がCONTAX G1に付いているPlanarによる写真です。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 60 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出補正値 0.0
    全 Exif 情報表示…


    どうでしょう?少し色の抜けが良い感じがしますね。
    そう大きくは違わないですけど、元々、マクロに特化したレンズと、手で押し当てた
    だけのレンズで、これだけの勝負ができるというのは、すごいことかと。

    さらに、ピントを合わせた「A」の文字あたりを等倍ピクセルで切り出してみましょう。
    まずはシグマから。

    実画像サイズ 640 x 480 ( 100 kB )
    Exif 情報
    ISO 感度 / 露出補正値 - / -
    全 Exif 情報表示…


    そして、Planar。

    実画像サイズ 640 x 480 ( 96 kB )
    Exif 情報
    ISO 感度 / 露出補正値 - / -
    全 Exif 情報表示…


    微妙にピント位置が違うんですが、それにしてもPlanarのシャープさは
    スゴイかも。
    印刷の網点までしっかりと解像しています。
    これが絞り開放の写りというのだから、驚きますね。

    やっぱりこの買い物は、どうやら成功の予感。
    実機で撮るのが、楽しみになってきました。

    Filed under: Photo
    2006/06/18 7:48 pm | ツァイスレンズ、むりやりテスト はコメントを受け付けていません
  • 186月

    カメラゲット月間(そんなのあったっけ?)の最後を飾るのは、
    CONTAXのレンジファインダー機、「CONTAX G1」です。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 65 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/25 秒 / F 5.0
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    ライカというのも一大ブランドですけれど、コンタックスも私の中では大きな
    ブランドだったんです。
    それ以上に、カールツァイスのT*レンズ。やっぱりこれがゲットの最大の
    理由になってます。

    コンパクトカメラも何機種かありますし、SONYのデジカメでもT*を冠した
    ものはありますけど、やはり「本気度」が違うんじゃないかと、勝手に
    解釈してみたり…。

    CONTAXは概して、お高いんですけれど、そんな中ではG1は比較的
    お買い得な値段のほうです。
    それに、レンズ交換も可能で、そのレンズもまた安めという利点がありますからね。

    とはいっても、私のカメラの中ではずいぶん高級な部類に入るわけで、
    これでしばらくはカメラ収集はストップしようと思います。
    っていうか、何台かは手放さないと、お小遣いが足りません。(^^;

    そこまでしてゲットした一台ですから、晴れ間を見つけて、リバーサルで
    試し撮りしようと思ってます。

    Filed under: OurCamera
    2006/06/18 4:34 pm | CONTAX G1 はコメントを受け付けていません
  • 026月

    毎月恒例のエントリーになっています、MacBS的「欲しいモノBest10」を
    今月も公表してみます。

    ちなみに、先月のBest10は、こんな感じでした。

    1位 Nikonの明るいレンズ→○購入
    2位 ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO
    3位 湿度計→○購入
    4位 Canon FTb→○購入
    5位 オリンパス一眼レフ→○購入
    6位 ソ連カメラ→○購入
    7位 ミノルタAマウントレンズ
    8位 R-D1
    9位 DSC-T9
    10位 コーヒーミル

    なんだか購入マークが今月は多い気が…。(^^;
    金額的には安いものが多いんですが、ヤフオクを中心にゲットしちゃった
    みたいです。

    で、今月もまた一応エントリーしてみますね。

    まず、第1位は、カメラストラップです。
    特に保有台数の多いCanonのストラップが欲しいかも。

    キヤノン EOSストラップ II 23
    キヤノン EOSストラップ II 23

    市販のものはEOS用が多いですから、これもヤフオク狙いが良いかも
    しれません。

    第2位は、PENTAXの銀塩一眼レフ「SPF」です。

    《中古》PENTAX SPF (シルバー)
    《中古》PENTAX SPF (シルバー)

    これもすでにSPを所持してるわけですが、開放測光の機種も欲しいなぁと
    思っている次第です。

    第3位は、CONTAXのレンジファインダー「G1」です。

    CONTAX G1+Carl Zeiss Planar T*35mmF2 セット
    CONTAX G1+Carl Zeiss Planar T*35mmF2 セット

    やはりツァイス、それもT*の味を試してみたいんですよね。
    そんな中では、G1は比較的お手頃な部類ですから…。

    以下、10位までは続きでどうぞ。

    Read the rest of this entry »

    Filed under: Electronics
    2006/06/02 8:49 pm | 欲しいモノBest10 6月版 はコメントを受け付けていません
  • 155月

    もうずいぶんと色んなメーカーのカメラを集めてきましたが、とはいっても
    まだまだ持っていないブランドも結構あります。

    そんなブランドの中で欲しいモノをリストアップしてみました。

    第1位は、やっぱりライカですね。

    私は天の邪鬼なので、レンジファインダーではなく、あえて一眼レフを
    ゲットしてみるのも良いかなぁと思ってます。

    Leitz Wetzlar GmbH R3 Electronic
    Leitz Wetzlar GmbH R3 Electronic

    Rシリーズなら、流通価格も比較的お手頃だし、レンズも安価にゲット
    しやすい、というのもありますね。

    第2位は、コンタックスです。
    こちらもコンパクトなどありますが、狙い目は167MTあたりかなぁと。

    《中古》CONTAX 167MT +P5
    《中古》CONTAX 167MT +P5

    これもお値段がお手頃ですが、その割にはレンズは意外に出物が少ない
    気がします。

    第3位は、ハッセルブラッドです。
    これはさすがに高級ですが、いつかはゲットしたいブランドです。

    ハッセルブラッド 500CM レンズ・マガジンセット(クローム)
    ハッセルブラッド 500CM レンズ・マガジンセット(クローム)

    番外編としては、トプコンも欲しいところです。

    【中古】トプコンR + 5.8cm + 10cm + 3.5cm + ウエストレベルファインダー
    【中古】トプコンR + 5.8cm + 10cm + 3.5cm + ウエストレベルファインダー

    今では消え去ったブランドですが、以前はニコンと肩を並べるほどの品質を
    誇ったメーカーだけに、流通価格も高いのが難点ですけどね。
    せめてレンズだけでもゲットしたいなぁ。

    今月でカメラゲットのラッシュは、ひとまず終了する予定です。
    あとはじっくり狙う機種に絞ろうかなぁと思っています。

    とはいえ、まだゲットしてないオリンパスの一眼レフや、PENTAXの、もう少し
    新しいモデルとか、Nikon F3あたりは狙ってみるかもしれませんけどね。

    《中古》Nikon F3 HP (190万以降)
    《中古》Nikon F3 HP (190万以降)

    来月は手持ちの機器をちゃんと活かして、撮影に力を注ごうかな。
    銀塩でも、どこかのフォトコンテストに応募してみるのも良いかもしれませんし。
    私に合いそうなコンテストを探してみようっと。

    Filed under: Photo
    2006/05/15 8:46 pm | 今後、欲しいカメラブランド はコメントを受け付けていません