• 0412月

    今月も恒例の「欲しいモノ Best10」をエントリーしてみたいと思います。

    まずはその前に、先月の結果から。

    1位 フィルム→○購入
    2位 中判の一眼レフ
    3位 ジョーバ→○購入
    4位 ホームベーカリー
    5位 CONTAXの広角レンズ
    6位 HEXAR
    7位 RICOH R1→○購入
    8位 液晶ディスプレイ
    9位 AF600
    10位 シグマのデジタル一眼レフ

    大きい買い物としては、やっぱりジョーバですね。
    効果はまだ未知数ですが、楽しく使っています。
    あとはコンパクトカメラを結構色々と買った感じがします。

    さて、それを受けて、今月はこんな感じになりました。

    まず、1位は相変わらずフィルムです。

    フジ ISO 100 業務用フィルム 24EX 100本入り

    消費量も結構多いですし、手近なところで安いフィルムが手に
    入りづらくなってるのが、つらいですねぇ。
    そのうち、まとめ買いが必要になってくるのは必至でしょう。

    2位は、MFのマクロレンズです。


    【中古】OLYMPUS ZUIKO MC MACRO 50mmF3.5

    持ってない機種などを考えると、とても人気のあるオリンパスのものか、
    ミノルタあたりが欲しいかな。
    出物が少ない上に高いので、簡単には買えませんけどね。(^^;

    第3位は、意外な急浮上、「Wii」です。

    B000KFDO3A Wii
    任天堂 2006-12-02

    by G-Tools

    とにかく楽しそう、ということと、体を動かす、というところが気になってる
    ポイントです。
    以前なら、間違いなく、「PS3、欲しいなぁ」となってたはずなんですけどねぇ。

    第4位は、Mac用の日本語変換ソフト「egbridge universal」です。

    B000ENV3B8 egbridge Universal
    エルゴソフト 2006-03-24

    by G-Tools

    iMacがやってきて、今は、ことえりを使いつつ、ATOKやegbridgeの体験版を
    試してるんですが、文字の変換速度などを見ると、egbridgeが好みっぽい
    みたいです。

    まぁ、ことえりでも我慢できないことはないんですけどねぇ。
    OSのバージョンアップなどを考えると、今買うべきか迷いどころですが。

    第5位は液晶ディスプレイです。


    【在庫あり】【送料無料】BENQ FP202W V2

    iMacが20インチになってから、PCのほうの17inch CRTがとても狭く感じ
    始めました。
    電力消費の面でも、液晶のほうが経済的ですしね。

    6位以降は、続きをどうぞ。

    Read the rest of this entry »

    Filed under: Electronics
    2006/12/04 6:25 pm | 欲しいモノ Best 10 12月版 はコメントを受け付けていません
  • 1511月

    シグマのデジタル一眼レフ「SD14」の発売が12月中旬に
    延期となったようで。
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/15/5047.html

    当初は11月の予定だったようですが、まだ全然情報も出てきてないし、
    確かに遅れる徴候は感じてましたね。

    メーカー側では延期の理由を「生産スケジュールの遅れ」としてる
    みたいです。
    FOVEONは良い素子ではあるものの、結構クセがあるらしいですから、
    そのあたりの調整に手間取ってるのかもしれません。

    ただ、(ごく一部では)かなり期待されている機種ですから、ぜひとも
    完成度の高いものにして出してほしいですね。
    私も銀塩ながら、SAマウントのレンズはたくさん持ってるので、
    ちょっぴり期待していますし。

    すでに予約ができるお店は、ぽちぽちと出てきていて、予約特価に
    なってるところもあるので、シグマ好きな方はチェックしておくと
    良いかもしれません。


    シグマ デジタル一眼レフカメラ SD14 ボディ
    いまなら表示価格より10%現金還元!

    Filed under: Photo
    2006/11/15 9:54 pm | SD14、発売延期 はコメントを受け付けていません
  • 0411月

    今月も毎月恒例の「欲しいモノ Best 10」を掲載してみます。

    ちなみに、先月のBest10と購入実績は、こんな感じです。

    1位 CONTAX用の広角レンズ
    2位 EOS用のマクロレンズ
    3位 HEXAR
    4位 Super A→△
    5位 Nikonのスピードライト→○購入
    6位 液晶ディスプレイ
    7位 OM-2→○購入
    8位 A-1
    9位 中判カメラ→○購入
    10位 シグマのデジタル一眼レフ

    Super-Aは一度ゲットしたものの、返品したので△、
    OM-2はまさに今日ゲットしたので、ぎりぎり購入の仲間入りです。

    今月はカメラ関係をできるだけ抑えたつもりですが、
    いかがでしょうか?

    では、まず1位はフィルムです。

    フジ ISO 100 業務用フィルム 24EX 100本入り

    早速、カメラ関係ですけど、コニカミノルタの在庫がなくなって
    きてから、このところ、フィルムの店頭価格がぐぐっと高く
    なってきています。
    早めにまとめて押さえておかないと、思わぬ出費になりそうなので、
    最優先候補にしました。

    第2位は、中判の一眼レフです。

    《中古》PENTAX 645 (120付)
    《中古》PENTAX 645 (120付)

    先日、中判のレンジファインダー、マミヤプレスをゲットしましたが、
    その迫力に圧倒されてしまいました。
    やはり35mmとは、世界が違うものなんですよね。
    あの世界を一眼レフでも味わってみたいなぁと思っています。

    第3位は、「ジョーバ」です。

    ナショナル 乗馬フィットネス機器 ジョーバフィット EU6310
    ナショナル 乗馬フィットネス機器 ジョーバフィット EU6310

    紗羅と二人で自宅で気軽にトレーニングできるかなぁと。
    最近は類似品もありますが、やっぱり本家が良いかも。
    まぁ、お店などでこれから研究してみます。

    第4位はホームベーカリーです。

    【送料無料】ナショナル ホームベーカリー SD-BT113
    【送料無料】ナショナル ホームベーカリー SD-BT113

    最近、ジョブのご飯もパンが中心になってきていますし、
    上の機種だと天然酵母でも作れるので、良いかなぁと。
    オーブンで作るより、ずいぶんお手軽ですしね。

    第5位は、CONTAXの広角レンズです。

    【中古】CONTAX Distagon 28mmF2.8 AE-J
    【中古】CONTAX Distagon 28mmF2.8 AE-J

    以前から欲しいとは思ってるんですが、やっぱりお値段が
    高いですからね。
    そのうち、って感じです。

    以下は、続きをどうぞ。

    Read the rest of this entry »

    Filed under: Electronics
    2006/11/04 11:21 pm | 欲しいモノ Best 10 11月版 はコメントを受け付けていません
  • 269月

    シグマから、なんとFOVEON搭載のコンパクトカメラ「DP1」が発表されたようで。
    http://www.sigma-foto.de/cms/front_content.php?idcat=115

    単なるコンパクトではなく、14MPixelのFOVEON搭載ということで、かなりの
    高級機種になるようですね。

    レンズは16.6mm F4で、35mm換算で28mm相当になるとのこと。
    GR DIGITAL、一人勝ちの市場に闘いを挑むことになりそうですね。

    カメラ上部に大きめのコマンドダイヤルがあるところなど、なかなかカメラの
    使い勝手を良く理解した作りに感じます。

    ちなみに、もちろんJPEGには対応してるようで、RAWのほうも対応とのこと。
    これはSD14以上に注目の一台になりそうです。

    Filed under: Photo
    2006/09/26 10:30 am | 2 Comments
  • 308月

    シグマからデジタル一眼レフカメラ「SD10」の後継機となると思われる
    「SD14」が発表されたようで。
    http://www.sigma-sd14.com/

    正式発表は9/26だそうで、今はティザー広告的な内容のみです。
    ただ、「SD10」同様、Foveonを採用するのは間違いないようです。

    ここから先は推測なんですが、今回もRAW専用機の予感がします。
    ただ、独自形式ではなく、もしかするとDNGでの保存になる可能性は
    ありそうですね。

    CCDに関しては、命名から想像すると、470万画素x3あたりかと。
    現状の1.4倍ですから、APS-Cから35mmフルサイズになる可能性も
    ありますね。

    また、「サプライズ」がある、とされているんですが、個人的な予想としては
    動画撮影ができるんではないかと予測してます。
    FOVEON自体、動画撮影に対応してますからね。

    個人的には最近、SA-9をゲットしたので、SAマウントのレンズもかなり
    持ってますし、この機種にはかなり興味があるかも。

    ただ、一般的にはマウントの関係で、購入を躊躇する方が多いのでは
    ないかと。
    その点では、レンズと連携して、なにか新しい仕掛けをしてくるかも
    しれませんね。

    いずれにしても、この機種が出たら、安くなったSD10あたりを狙って
    みたいかも。

    【代引・送料無料】シグマシグマ SD10 ボディ 1029万画素
    【代引・送料無料】シグマシグマ SD10 ボディ 1029万画素

    Filed under: Photo
    2006/08/30 1:33 pm | 2 Comments
  • 138月

    今日も別の「カメラのキタムラ」に寄ってみたんですが、またまた
    面白いカメラを見つけてきてしまいました。
    シグマの一眼レフ「SA-9」です。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 59 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/15 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    本体も2001年発売と、我が家でも一番新しい銀塩カメラですから、
    まだ販売もされてる現役モデルです。

    シグマ SA-9 ボディ シグマ SA-9 ボディ

    でも、それ以上にすごいのが、レンズです。
    合わせて3本ほどのマクロレンズをいっしょに買ってきたのですが、
    上の写真で装着しているのは「APO MACRO 180mm F2.8」です。
    このレンズだけで、18万円とかするんだそうです。
    私が買ったお値段は…、いや、聞かないほうが良いと思います。(笑)

    ほかにも、50mmと90mmのマクロレンズをまとめ買い。
    何故かマクロレンズばかり、SAマウントのレンズが並んでたんですよね。
    前の所有者の方が、マクロ専門でいらしたんでしょうかね。

    これだけレンズがあると、SIGMAのデジタル一眼レフにも興味が湧いてきます。
    以前からFOVEON X3には興味があったので、できればSD10の後継モデルが
    出てくれると面白そうなんだけどなぁ。

    Filed under: OurCamera
    2006/08/13 3:42 pm | SIGMA SA-9 はコメントを受け付けていません