• 0610月

    Foveon X3」を搭載した米ポラロイドのコンパクトデジカメ
    x530」が12月に日本でも発売されることが決定したようで。
    店頭予想価格は45000円前後の見込みとのこと。
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/06/216.html

    ただ、発売は日本ポラロイドではなく、NHJからだそうです。

    このデジカメの特徴は、なんといっても「Foveon X3」の搭載ですよね。
    1/1.8inchで、有効画素150万画素x3層の「Foveon X3」を積んでます。
    CCDと違って、一画素で色を完全に表現できるので、
    ローパスフィルタが不要で、数字以上の解像感が得られるんです。

    また、レンズはF2.6~3.4のリコー製の3倍ズームです。
    リコー好きとしては、なんとも惹かれる仕様ですよね~。
    リコーらしく、マクロは1cmからOKですし。

    シグマのSD10になると、「ちょっと冒険しづらい」という方も多いでしょうが、
    この「x530」なら、セカンドカメラとして冒険してみたくなりますよね?
    私も冒険してみた~い。(笑)

    Filed under: Photo
    2004/10/06 9:28 pm | Foveon X3搭載コンパクトデジカメ、日本で発売!! はコメントを受け付けていません
  • 299月

    RICOHがデジカメ版「GR1」の登場をほのめかすボードをPhotokinaで
    展示してるそうで。
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/160.html

    GR1」の写真の下に『2005 What would you expect next?』
    との表記がされてます。
    これは、どう見ても来年、何かGR1に関連した何かが発売されるってことですよね?

    ちなみに、「GR1」は4群7枚構成で28mm F2.8の短焦点レンズを積んだ
    「通好み」の銀塩コンパクトカメラでした。

    この新しいデジカメでは、レンズだけでなく、もう一つくらい驚かせる
    フィーチャーを入れ込んでほしいですね。
    例えば、撮像素子にFoveon X3を使う、とか…。

    Foveon X3を搭載したコンパクトカメラが、ぜひ出て欲しいなぁと
    思ってるんですよね、個人的に。(笑)

    Filed under: Photo
    2004/09/29 6:33 pm | RICOHからデジカメ版GR1、登場!? はコメントを受け付けていません
  • 229月

    (9/22 8:50更新)
    価格が値下げになってたので、更新して再掲しときます。
    -----

    SIGMAの一眼レフデジカメ「SD10」が、
    マップカメラで特価になってます。

    SD10本体のみで、169995円(税込,送料別)で、
    送料は、840~2100円となってます。
    【新品】 SIGMA SD10ボディ 【新品】 SIGMA SD10ボディ

    SD10本体と、デジタル一眼レフカメラ専用レンズ
    18-50mm F3.5-5.6 DC」、「55-200mm F4-5.6 DC」の
    2本セットが、184800円(税込,送料別)で、
    こちらも送料は、840~2100円です。

    【新品】 SIGMA SD10 DIGITAL TWIN KIT(18-50mm、55-200mm付)
    【新品】 SIGMA SD10 DIGITAL TWIN KIT
    (18-50mm、55-200mm付)

    このカメラ、1画素でRGB3色を取り込めるFOVEON X3を
    使っているので、偽色のなさが魅力なんですよね。
    それに、ローパスフィルタがいらないので、解像感もしっかり。

    記録方式は、RAWのみでして、RAW現像ソフトの
    「SIGMA Photo Pro」は、先日、Ver.2.1にアップデートしてます。
    http://www.sigma-photo.co.jp/downloads/

    バージョンアップで、ホワイトバランスに新しいオプションが追加されたり、
    撮影情報の表示項目が増えていたり、画像処理方法が改善されて、
    現像画質もアップしてるとのこと。

    CanonやNIKONに隠れて目立たない存在ですが、
    素性の良い、名作だと思いますです。

    Filed under: Photo
    2004/09/22 8:51 am | SIGMA SD10が特価! はコメントを受け付けていません
  • 236月

    シグマの一眼レフデジカメに採用されている
    Foveonイメージセンサーに新製品、「Foveon F19」が登場したそうで。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/22/news021.html

    F19は1/1.8インチで、450万画素相当のCMOSタイプのセンサーです。
    これだけ見ると、「大したことない」って印象ですが、
    Foveonは1ピクセルでRGBを全てキャプチャできるので、
    シャープで鮮やかな色を実現できるんですよね。

    これは、方式的に偽色が発生しにくいことによるところが大きいかと。
    CCDでは、RGB の各色がモザイク状に配列されていて、
    ここから1ピクセル相当を算出する補間処理が施されます。
    ここで、どうしても少なからず偽色が発生してしまうんですよね。

    また、偽色をなるべく減らすために、CCD の前面に置くローパスフィルタが
    設置されているケースがほとんどです。
    これにより、画像の解像感が損なわれてしまうんです。

    Foveonでは、補間処理もローパスフィルタも不要なので、
    シャープで偽色のない鮮やかな色が実現できるというわけです。
    詳しくは、シグマの解説ページをご覧になると、よりわかりやすいかと。
    http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/index.htm

    このF19を使ったデジカメがPolaroidから発売されるようです。
    「Polaroid x530」という機種で、RAW撮影にも対応とのこと。
    価格も399ドルと、お手軽みたい。
    日本でもこのセンサを使った商品を、どこか発売してくれないかなぁ。

    Filed under: Photo
    2004/06/23 9:59 pm | Foveon F19 はコメントを受け付けていません