• 1612月

    iPhone導入初期の頃、モブログをする時にメールで画像を送ると、
    どんなに事前にリサイズしておいても、800×600になってしまって
    困ったことがありました。

    今のブログはCMSのプラグイン側で自動リサイズしてあるので、
    大きな問題はなくなったのですが、いまだにこの画像サイズの問題は
    根本的には解決していないようです。

    Eメールは前述の通り今でも、基本的に800×600にリサイズされます。
    MMSは上限が1024×768なものの、基本的にそのままのサイズで送信
    できるので、これは多少良い感じですね。
    なお、スクリーンキャプチャを撮って送れば、320×480になってくれますが、
    ファイル形式がPNGになりますからねぇ。

    大抵のケースだと、事前にリサイズできるソフトで、希望のサイズに
    しておき、MMSで送信すれば解決しそうです。
    ただ、元のサイズのまま送りたい時や、E-Mailで送りたい場合は
    これではまだダメです。

    そこに特化した「ezPhotoMail」というソフトもあるようですが、
    ここでは別の方法を試してみました。

    まずは画像のリサイズです。私は手持ちの「PhotoCooker」を
    使いました。
    PhotoCooker

    写真をリサイズ
    写真をリサイズ posted by (C)MacBS

    Twitterで「iRetouch Lite」というソフトも紹介してもらいました。
    これなら無料ですし、さらに手軽かもしれません。
    おそらく他にもリサイズできるソフトは結構あるんじゃないかと
    思います。
    iRetouch Lite

    そして、「写真」を開いて、リサイズした写真を表示した状態で
    写真の上を長押しです。
    すると、「コピー」のバルーンが出るので、これをクリックします。

    リサイズした写真をコピー
    リサイズした写真をコピー posted by (C)MacBS

    そして、メール送信の画面へ。
    本文の部分を長押しで、ペーストしたら、これで完成。

    リサイズしてメール送信
    リサイズしてメール送信 posted by (C)MacBS

    ちょっと手間はかかりますが、これなら希望のサイズでメール送信
    できました。

    ケータイに送るには小さい方が迷惑がかからないですし、PCに送るなら
    原サイズのままで十分ですからね。
    このあたりの仕様はそろそろ改善して欲しいところですが、当面は
    上の方法で乗り切ろうかと思います。

    Filed under: Smartphone
    2009/12/16 2:12 pm | iPhoneで画像サイズ自在メール送信 はコメントを受け付けていません
  • 1512月

    iPhone用のカメラアプリ「Hipstamatic」が、どう見てもカメラ好きには
    たまらない感じなので、導入しちゃいました。
    Hipstamatic

    Hipstamatic(1)
    Hipstamatic(1) posted by (C)MacBS

    これまでのカメラアプリは、撮れる写真はトイカメやオールドカメラ風で
    色々と効果がかかっているものの、撮影スタイルは基本的にiPhone標準の
    カメラと同じ感じでした。

    しかし、このアプリは、もはやカメラといっても良いUIです。
    UIだけでなく、アプリの構成もフィルタといった指定ではなく、
    レンズ交換、フィルム交換、そしてフラッシュの交換と、まさしく
    カメラを操作してる雰囲気を楽しめます。
    ある意味、カメラ好きのためのアプリといえるかも。

    Hipstamatic(3)
    Hipstamatic(3) posted by (C)MacBS

    フィルムやレンズは標準でも2本ずつ用意されていますが、アプリ内課金で
    追加購入することもできるようになっています。
    こちらにはまだ手を付けていませんが、レンズを購入すると、フィルムや
    ストロボが付属してきた、という情報もあるようです。

    撮影スタイルも独特で、ファインダーを覗いているような画面を
    見ながらの撮影になります。
    仕上がりはファインダーで見えるものとは同じではなく、ファインダーの
    視野率も低く、パララックスまであるという凝りようです。

    Hipstamatic(2)
    Hipstamatic(2) posted by (C)MacBS

    なお、メモリ不足に陥りがちなので、その点はちょっとだけ注意が
    必要かもしれません。

    肝心の仕上がりについては、あえてまだ掲載しないでおこうかな。
    というか、まだ外で撮影してないだけなんですけどね。
    試し撮りした感じでは、そんじょそこらのトイカメには負けないだけの
    仕上がりが期待出来そうです。

    B002Q42IOO カメラ型バッグ(ブラウン)
    鈴木商店/motif.

    by G-Tools

    Filed under: Smartphone
    2009/12/15 9:13 pm | Hipstamatic はコメントを受け付けていません
  • 1512月

    先日ベータ版が公開されたばかりの「Google日本語入力」ですが、
    当初対応しなかった64bitに対応したバージョンが公開されたようで。

    私の環境ではWindowsもMacも32bitを使ってるので確認はしてませんが、
    VistaやWindows 7の64bit Edition、そして、およびSnow Leopardの
    64bitカーネルモードでも動作するようになったとのこと。

    今回は64bit対応以外の変更はないので、自動更新はされないそうです。
    機能や辞書が更新されたら、自動更新がかかる仕組みにはなってる
    みたいです。

    それにしても、こうなってくるとATOKなどの市販品は厳しいですねぇ。
    実際にMacではなんとなくGoogle日本語入力を使い続けていて、
    困る場面はあまりないですし。
    辞書が使えるあたりはATOKのメリットではあるのですけど、来年発売の
    2010は、不景気も重なって、かなりのダメージを受けるんじゃないかなぁ。

    「ATOK for iPhone」や「ATOK for Google Chrome」なんていう噂も
    あるようですが、この分野にもGoogleが乗り出してくる可能性は大いに
    あるわけですし…。

    前途多難だとは思いますが、Googleだけでは面白くないですし、
    切磋琢磨しつつ、改良していってもらえたら良いなぁと思います。

    4890961879 漢検 学べる変換ミス4
    (財)日本漢字能力検定協会
    日本漢字能力検定協会 2009-10-09

    by G-Tools

    Filed under: Mac, PC
    2009/12/15 5:43 pm | Google 日本語入力が64bitに はコメントを受け付けていません
  • 1112月

    先日、「Virtual Router」を使って試した仮想ルータですが、
    BUFFALOの「WLI-U2-KG54L」でNGだったので、「GW-USMicroN」で
    再挑戦してみました。

    まずは純正のドライバを入れて試しますが、これはあえなく失敗。
    チップが「Ralink RT2870」なので、Ralinkからドライバを落としてきて
    これも試しますが、そのままではうまくいきませんでした。

    結論からいくと、ドライバを一覧から選択しないと、Ralinkのドライバを
    うまく認識しないようです。「Planex Communications. Inc.」の中にある
    「PCI 802.11n Wireless LAN USB Adapter(Ralink Technology. Corp)」
    というドライバを適用させると、仮想ルータの機能が使えました。

    ただし、「Virtual Router」は起動時にハングしてしまって、これまたNG。
    似た機能のソフト「Connectify」のほうで、やっと成功です。

    早速、作成したアクセスポイントにiPhoneでつないでみましたが、
    なかなか快適な速度で接続できました。

    Connectify
    Connectify posted by (C)MacBS

    Windows 7が必要な点やサポートしているアダプタが少なく、
    動作環境がシビアなので、積極的におすすめできる段階では
    ありませんが、既存環境でどうしてもアクセスポイントが欲しくなった時には
    有効な手段だと思います。

    B001JAHWBA PLANEX ドラクエもモンハンもWi-Fi通信するならこれ! 150Mbps 無線LAN 小型USBアダプタ (WPSボタン) GW-USMicroN
    プラネックス 2008-11-28

    by G-Tools

    Filed under: PC
    2009/12/11 12:05 pm | 2 Comments
  • 0712月

    紗羅も私もiPhoneになったので、予備バッテリーをちゃんと検討しておく
    必要がある気がしてきました。
    ちょっと遠出する時などは充電器そのものを持ち出せば良いのですけど、
    もう少し手軽なポータブル系のものもあればなぁと。

    以前からPanasonicのポケパワーは持っているのですが、リコールで別モデルに
    交換になった後は、どうもiPhoneの充電には不向きな感じなんですよねぇ。

    そうなると、本命は「eneloop stick booster」なんですが、これが現在、
    発売延期中。(^^;
    「eneloop mobile booster」はちょっと高いからなぁ。

    SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S

    by G-Tools

    いっそのこと、最近忘れられ気味の「TV&バッテリ-」という手もあるのだけど、
    TVに関してはiPhone一台のみの対応みたいですねぇ。


    ※メール便不可※【SoftBank (ソフトバンク)】【iPhone3G/3GS用充電・ワンセグチューナー】T…

    ってことで、コスト面からすると、あちこちで定評がありそうな「TS-202」かな。

    B0029L4YH8 iPhone3G充電用ポータブルUSB電源 WH TS-202
    多摩電子工業 2009-04-17

    by G-Tools

    これなら、いざとなれば単3電池を調達してきて充電できそうですし。
    お値段も結構安いので、今度ゲットしておこうかな。

    Filed under: Smartphone
    2009/12/07 4:13 pm | iPhoneの予備バッテリー、検討 はコメントを受け付けていません
  • 0712月

    出先などでiPhoneやノートパソコンを一時的にネットに接続したいという時が
    結構あるので、USBバスパワーで動くようなアクセスポイントがないかなぁと
    調べてみました。

    USB無線LANアダプタにアクセスポイント機能があるものを探すと、coregaの
    「CG-WLUSB300NBK」あたりがあるようです。

    Corega Draft 11n無線LAN USBアダプタ CG-WLUSB300NBK Corega Draft 11n無線LAN USBアダプタ CG-WLUSB300NBK

    by G-Tools

    ただ、安定性やネットに接続されているパソコンが一台必要というのが
    難点かなぁ。
    そういう意味では、少し大きいけれど、ロジテックの「LAN-PWG/APR」が
    いろんな用途に使えて便利そうかも。

    B000FRV0BG Logitec IEEE802.11g/b準拠モバイルブロードバンドルータ
    ロジテック 2006-05-30

    by G-Tools

    USBバスパワーが取れないケースでも、「USB給電ケーブル」が付属してるから
    単独でもバリバリ動作してくれますからね。
    まぁ、これなら恒久的に設置しちゃえば良い気もしないではないのですが、
    諸々の事情で常設できない場所もありますからねぇ。

    iPhoneの場合は3G回線があれば特に困りませんが、いざという時のメンテ性
    向上のためにも、導入を検討したいと思います。

    Filed under: PC
    2009/12/07 11:58 am | 気軽に無線LANアクセスポイント はコメントを受け付けていません