2712月
先日リコールが発表された旧ポケパワーですが、早速、代替品が
到着しました。
思っていたとおり、かなり大柄になってしまいましたねぇ。
ケータイのケーブルが内部に収納できるのは一見便利そうですが、
それは別のケースを添付してくれたほうがうれしいなぁ。
また、給電する場合は本体横にあるボタンを長押しする必要があり、
これもちょっと不便です。
ボタン自体も小さくて、押しづらいですし。
ただ、以前添付されていた充電池は返却しなくて良いのは、ちょっぴり
うれしいところかな。
発熱の可能性があるので、むしろ、抜いて返送する必要があるから
なのでしょうけれど。
iPhoneへの給電はできるようですが、待機状態でフル充電になってると
何度もUSB接続の音が鳴って、うるさいです。
これは前モデルでも、そうだったかなぁ??
かなり改悪されたような気もしますが、元々安かったですし、
仕方ないところでしょう。
ただ、新規に購入されるなら、eneloopのほうが良いかもしれません。
2712月
お店でNintendo DS用のUSB充電ケーブルを見つけたので、ゲットして
きました。
ずーっと充電器がなかったので、放置状態だったDSも、これで復活です。
iPhoneで、ちょっとしたゲームなら、またやりたいなぁと思い始めていたので、
ちょうど良かったです。
最近のソフトもチェックしましたが、KORG DS-10とか、安くなった「ぷよぷよ」
あたりで遊んでみたいかも。
ところで、PSPは相変わらず行方不明です。
いったい、どこにしまい忘れたんだろうなぁ。
見つかったら、動画プレーヤーとして復活させようかと思いましたが、
良く考えたら、iPhoneのほうが同期も楽だし、あまり出番はないのかも
しれませんねぇ。(^^;
2512月
クリスマス限定で無料になっているらしい「DuckDuckDuck」という
iPhone用のゲームがあったので、早速試してみました。


iPhoneを傾けて、アヒルを画面中の渦の場所に誘導する、という
内容のゲームです。
どの渦でも良いわけではなく、それぞれのアヒルと同じ色のところに
連れて行ってあげるところが、ミソです。
最初は一羽だったアヒルも、どんどん増えていくので、難易度も
それにつれて高くなっていきます。
「メモリ」というモードはアヒルが雛になっているので、色が隠れていて、
さらに難易度は高いですね。
ちなみに、メニューを出すにはiPhoneを振る、というインターフェースも
珍しいです。
最初はわかりづらいですが、その分、画面がシンプルになりますしね。
画面もキレイなので、見ているだけでも和みます。
期間限定だと思いますので、早めに試してみてはいかがでしょうか。
2412月
先日、iPhone 3G用にゲットしたPanasonicの携帯電源「ポケパワー」ですが、
熱で本体が溶ける危険性があるとして、全数回収されるんだそうで。
http://panasonic.co.jp/ec/info/usb/
症状としては、本体に穴が開いたり、溶けたりするとのことで、
これは交換せざるを得ないですねぇ。
代替としては、「BQ-PP10K」と充電器「BQ-321」が送付されるそうです。
新型は電池がエボルタになってるのはちょっぴり良いのですが、
クレードルでの充電ができないし、本体がかなり大きめなんですよねぇ。
ただ、燃えたら大変ですし、お持ちの方は交換の申し込みをされたほうが
よろしいかと思います。
2012月
iPhoneやNintendo DS Lite、ケータイの充電ができる「おうちでDSPod」
という製品が出ているようで。

iPhone対応 DSLiteとiPodも充電できるAC充電器
おうちでDSPod (FOMA/SoftBank/白)
最近、寝る前に寝室で、iPhoneで紗羅が遊ぶことが多いのですが、
そうすると、朝持って出る時にiPhoneのバッテリーが既に2/3くらいに
なっていることも。
それもあって、寝室用にも充電器があったほうが良いかなぁと。
もちろん、会社などでも充電出来るように持ち歩くのもOKかも。
あと、DS Liteの充電器も、我が家では行方不明のままなんです。(笑)
だから、この製品は、まさに我が家向けといった感じ。
また、海外の電圧違いにも対応してるようなので、海外出張も
これでバッチリ。
まぁ、コンセントの変換プラグは別途必要になるかもしれませんが。
あと、我が家のiPod用の車載充電器もiPhoneには対応して
いないんですよね。
こちらも、できればゲットしておきたい気もしています。
でも、これだけ電池の心配をするなら、来年には発売になる予定の
ワンセグ搭載の外付けバッテリーも、意外と使えるアクセサリに
なるかもしれません。
1712月
「Topple」という、iPhone用のアクションパズルゲームが無料になって
いたので、インストールしちゃいました。

このソフトの開発元は、EAの元有名プロデューサーがCEOをして
いらっしゃるんだそうで、鳴り物入りでiPhoneの開発に乗り込んで
いらしたようです。
さすが、それだけのことはあって、グラフィックもちょっとアメリカンな
感じはありますが、とてもユーモラスで楽しい雰囲気に仕上がって
います。

ゲーム内容は落ちてくるブロックをバランス良く安定して積み上げて
いく内容になっています。
微妙なバランスはiPhone本体を傾けて、取る必要も出てきて、なかなか
奥が深そうです。
操作方法はTutorialでマスターするのがベストかと思いますが、
画面上のピースをドラッグすれば移動、二本指で回転するのが基本です。
高く積み上げるほどボーナスも入りますが、その分、バランスを取るのが
難しくなるところなど、長く楽しめそうなゲームです。
いつまでも無料か、わかりませんので、iPhone/IPod touchユーザーの
方は早めにゲットされたほうが良いかもしれません。